青柳ういろう 上がり(こし餡) ヽ(´∀`)ノ つけてみそかけてみそ
名古屋で 🫘 青柳 Aoyagi ういろう 🍵 (σ´∀`)σ*****ゲッツ*****上がり シンプルな 🫘 あずき 🫘 の優しい甘味上がり(漉餡味 🫘 う…
阪急宝塚朝ラッシュ1015F「PiTaPa」•9004F「祇園祭」HM等
7月2日 阪急宝塚駅で朝ラッシュ撮影の続きです。「祇園祭」「天神祭」「PiTaPa20周年」ヘッドマークは、昨日夕方から掲出されたようで宝塚駅で2本撮影できま…
【2024年3月16日改正】JR阪和線平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測4【5/2鳳】
2024年5月2日木曜日。JR阪和線和泉府中で平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影を終えて関空紀州路快速で鳳まで移動してきました。18時36分頃到着しました。 18…
阪急宝塚朝ラッシュ1009F「大阪•関西万博」•1011F「SDGsトレイン」等
7月2日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で5104F急行大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、1009F「大阪•関西万博」普通宝塚行きでした。宝塚駅に到…
TEL0738-22-2287(予約優先)営業AM7:30~PM6:50(日曜日は18時まで)定休日毎週月曜と第1・第3日曜和歌山県御坊市湯川町財部698-4…
JR東日本 仙石線 (^ν^)205系 M-5編成 中野栄駅
JR東日本 🟢 中野栄駅 205系 ( ˘ω˘ )b good!!!中野栄駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほ…
今日は、せっかくの週明けだったんですが、寝起きがなんと❕❕10時通所なのに9時半という、情けない話でした(^^;そして、そこから急いで準備して駅に向かいました…
【2024年3月16日改正】JR嵯峨野線土休日朝ダイヤ撮影2【4/27馬堀~亀岡間】
2024年4月27日土曜日。JR嵯峨野線馬堀~亀岡間の西川踏切付近での土休日朝ダイヤ撮影の第2弾です。7時26分頃223系R05編成他8両の普通京都行きがや…
大雨注意報発令中でも、「デクモどし」やらUraraも動きまくる? 月初め
毎度! おばんです!せっかく雨が止んでたのに・・・「朝ごはんが目の前にあるのに、ニャかニャか行けニャいよ~・・・」と、ベンチの下で雨宿りしてたニャルくん。それ…
遅めの梅雨に突入してからの7月に突入。カレンダー上は夏ですが、明らかに景色は梅雨モード。とはいえ夏に向けての企画も組みながらのんびり省エネモードで生きていく事にしましょう。 そんな日々を送りつつの先月のダイジェストです。 〈目次〉 6月1日:281系HA602編成嵯峨野線入線 大阪駅10番線入線 嵯峨野線@保津峡-馬堀 6月8日:泉北12000系新塗装撮影 泉北高速鉄道@深井-中百舌鳥 南海高野線@浅香山-堺東 6月9日:223系MA18編成城東貨物線ハンドル訓練 学研都市線@放出‐徳庵 6月16日:225系HF607編成大阪来てな!撮影 津久野‐上野芝 鳳‐富木 6月30日:281系HA60…
1961年(昭和36年)12月に静岡県の伊豆半島の東海岸に開通した伊豆急行。伊東駅~下田駅間約45㎞で、元々国鉄の未成線で、国鉄は1938年に伊東まで開業して以来、工事が進みませんでした。 そこで、国際的な観光資源として東急が名乗りを上げ1959年の免許を取得、建設
鹿児島市電7500形 7502号車(チャギントンラッピング車両)
2024年5月15日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電7500形の7502号車(チャギントンラッピング車両)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削…
381系特急やくもは、定期運行を終了しました。岡山駅、伯備線、山陰本線で何度か撮影した思い出カットを掲載します。2011年2月に伯耆大山〜東山公園で大山バック…
今日は、いつもの時刻で出勤! 普通66系と特急9300系に乗車。 総持寺駅にて撮影。 今日から天神祭のヘッドマークが 着いています。 大阪梅田駅にて撮影。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20240701記事作成。
2024年2月20日 高見馬場にて 鹿児島市営バスの1286号車(日野ブルーリボンⅡ LKG-KV234N3/JBUS:12年式/北)です。 ■過去に投稿した鹿児島市バスの記事(画像)は上部または右側のカテゴリー『鹿児島市営バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにい…
京阪 宇治・伏見おうじちゃまEXPRESS ~10年前の宇治線直通列車~
先回、淀屋橋からの宇治線直通の臨時特急「あじさい号」の乗車レポートをUPいたしました。 宇治線直通列車が運行さ
第一回前回2024年春どうも、電車ナマズです。今回は筑後大石駅です。遂に福岡県キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!隣の夜明駅との間に大分県との県境があります。福岡県南部には「筑後」と付く駅名が多いです!令制国名(^o^)アブラナだーーっ!菜の花の季節でした(^o^)ここまで乗ってきたワンマン気動車が久留米方面へ出発・・・さいならー(;_:)※久大本線は全線非電化のため、電車が走る事はありません。2007年に旧駅舎が解体されたそうなので、そ...
2024年2月20日 高見馬場にて 南国交通の1014号車(日野ブルーリボン KC-HU3KMCA/日野:98年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきまして…
E3系2000番台に初めての廃車が発生したことが明らかになりました。山形新幹線で活躍するE3系は2024年3月改正からのE8系の営業運転投入に伴い、E3系1000番台が改正直後に全3編成とも定期運用から離脱して廃車された一方、2000番台は全12編成が健在という状況が続いていました
日曜日は、朝から雨が降っていました🌂『雨が しとしと日曜日〜』グループサウンズは、あんまり知らへんけどな😜😁 今朝、ブロ友さんの記事を拝見すると、京成電鉄のカ…
サントリー (⑉・̆༥・̆⑉) 天然水のビール工場 京都 見学
🍺 サントリー 天然水のビール工場 京都 工場見学 🏭樽へ 🥧 ビール充填 ︎👍🏻 ̖́-お気に入り 1杯は マスターズ•ドリーム 🍺🍊 なっちゃん 🍊ホッ…
【2024年3月16日変更】近鉄京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測2【5/17丹波橋】
2024年5月17日金曜日。近鉄京都線近鉄丹波橋での平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測の第2弾です。17時41分頃3703F6連の普通新田辺行きがやって来まし…
JRゆめ咲線(桜島線)ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ改正】
323系LS14 1.概要 ゆめ咲線ダイヤはデータイムは線内運転のみで、朝夕の時間帯には西九条から大阪環状線に
こんにちわ。前回の続きです。 『小浜線(若狭舞鶴旅行6)』こんにちわ。前回の続きです。 『郷土料理へしこ(若狭舞鶴旅行5)』こんにちわ 今回も敦賀旅行の記事で…
昼食前後には雨も上がったので、少し走る事にしたのです🚴何とも、雨予報が晴れになったのは安心でしたね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡その後、前輪の振れがある様な無い様な…
今日はサリー会長主催大阪ダックス会猪名川町へカフェサラトテン店内和室2階洋室1階席メニューまっ茶ちゃんエディちゃんノエルちゃんオレオ君オレオ君と時貞君ひなたと…
【京都市バス】観光特急バス EX101 京都駅前→五条坂→京都駅前
頂へ 特急バスに ゴジョウシャを夜はサンテレビ見てました。野球じゃないですよ、サッカーです。2024明治安田J1リーグ第21節ヴィッセル神戸対鹿島アントラーズがノエビアスタジアム神戸で行なわれ、3対1でヴィッセルが勝ちました。3試合ぶりの勝利で勝点37となり一安心です。
5087レ記録のついでに試運転も見物。・2024.6.30 城北公園通駅先週末に続いて、おおさか東線では乗務員訓練な試運転列車が走行。この区間の名物?なヘロヘロ線路を走る223系を記録しておきました。見ためはあ~ですが、この区間の乗心地は悪くはないかと。整備はされ
JR西日本1997年の記録②平日朝ラッシュ時★鉄道ライトトーク第138話の動画紹介
今回の鉄道ライトトーク第138話は、 JR西日本1997年の記録② 平日朝ラッシュ時でございます。 新大阪駅で平日朝ラッシュ時を 撮影した記録になっています。 今回の撮影の目的は、 当時、朝ラッシュ時に1本だけ 117系12両編成の新快速がありました。 今回制作した動画です♪ youtu.be 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20240630記事作成。
毎度! おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」は、番外編で・・・JR山陽本線・神戸駅から西へ約1㎞。ほぼ兵庫駅との中間地点にある・・・国道2号線と阪神高速・3号神…
休日恒例のカモレ見物。今週末(6/30)も鴫野駅へ。・2024.6.30 鴫野駅梅雨空な鴫野駅にて、5087レに充当されたEF65-2097を記録。本日は321系普電が並走でありました。そろそろ青空がこいしいような。明日からは7月。もう夏であります。
とろけるももシュー、五等分の花嫁くじ(経過)、購入した漫画 他
響け!ユーフォニアム3期、最終回を迎えました。反響のあった12話(ひとつ前の話)とは違い、無事に完結。演奏シーンがほとんど回想シーンになったのが、少し気になり…
6月28日は大阪市内で会合があってそのついでの鉄分補給です。阪急神戸、宝塚、京都の各線に《くま》さんが期間限定で各1編成活躍していて、全ての編成に出会えて...
50501F大阪関西万博ラッピング車 1.概要 南海本線データイムダイヤは30分サイクルで運転されている。30
今春より発売延期が続いてました、待望のTOMIXのDD200が発売となりました。DE10の置き換え用として登場したDD200。電気式のディーゼル機関車で、JR貨物に所属し、四国と北海道を除く全国で活躍しています。側面の大きな手すりの部分と、前面手すり部分に設置された前照灯で製品化のハードルは高かったですが、まずはTOMIXが製品化してくれました。ユーザー取付は屋上ホイッスルとナンバープレートのみでしたが、ホイッスルも独特の...
こんにちわ。前回の続きです。 『郷土料理へしこ(若狭舞鶴旅行5)』こんにちわ 今回も敦賀旅行の記事です前回はこちら 『敦賀港と赤レンガ(若狭舞鶴旅行4)』こん…
TEL0738-22-2287(予約優先)営業AM7:30~PM6:50(日曜日は18時まで)定休日毎週月曜と第1・第3日曜和歌山県御坊市湯川町財部698-4…
雨も上がった土曜日の朝。久し振りの土曜日の通所だったんです(*'ω'*)だったので、電車に乗車する前に軽く走ろうと(`・ω・´)bそして、最近ステムキャップと…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)