京阪西三荘3005F「大阪•関西万博」•6010F臨時特急等
3月30日 京阪西三荘で晴天の下、ラッピング列車や未撮影だった「紫式部ゆかりのまち」ヘッドマーク等、ネタ車両を撮影できました。3005F「大阪•関西万博」特急…
大阪メトロ 千日前線 25601F なんば駅 (^-^) ホークス 勝越しへ 先発スチュワート
大阪メトロ なんば駅 25系 (新20系) 大阪メトロ ︎👍🏻 ̖́- トップナンバー----------------------ホークス 勝越しへ 先発 …
阪急伊丹線ワンマン運転と阪急神戸線ちいかわハチワレ号・大阪杯カン付を撮る【3/27塚口】
2024年3月27日水曜日。西宮北口で大阪杯ヘッドマーク付電車を撮影し、折り返して普通で塚口へ移動しました。塚口へやって来たのは3月23日からワンマン運転を…
JR西日本・阪和線1997年の記録★鉄道ライトトーク第125話の動画紹介
今回の鉄道ライトトーク第125話は、 JR西日本・阪和線1997年の記録でございます。 今回の動画です♪ youtu.be 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20240331記事作成。
3月30日 京阪撮影に行くときは、大阪駅地下ホーム通称?「うめきた新駅」から、おおさか東線に乗って野江まで行きます。改札前に開業1周年の記念撮影コーナーが設置…
おはようございます。日曜日ですが、いよいよ3月も今日で終わり。仕事上でも23年度が終わります。でわ、今朝は2月25日のカットからUpします。3連休最終日。本来ならこの日の夜に奈良に帰省を予定していましたが・・・前々から狙っていたEH500の九州へのムドがあるの
阪急 神戸線 (๑^_^๑) 大阪杯HM 1005F 大阪梅田駅
阪急電鉄 🌰 大阪梅田駅 🌰 大阪杯 ヘッドマーク 阪神競馬場 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
いやぁ、急に暖かい日がやってきましたね。今年は身体の体温調整が大変や~(;´∀`)ですが、せっかくのお出掛け日和。 ちょっと久し振りにサイクルロードも兼ねて、…
阪急神戸線・阪急今津線ジャックドールが飾る大阪杯ヘッドマーク付を撮る【3/27西宮北口】
2024年3月27日水曜日。阪急大阪梅田でちいかわと大阪杯ヘッドマーク付電車を撮影し、阪急神戸線1005F大阪杯ヘッドマーク付特急新開地行きに乗って西宮北口…
朝今週ひなたが胃腸炎で治療中動物病院🏥治療後近くのドッグカフェへドッグカフェさんぽみち店内アイスコーヒー撮影ブースドッグランサリーとひなたドッグランで少し運動…
京都アニメーション×紫式部ゆかりのまち宇治 商店街フェスタに参加しました。 京阪宇治駅ホームの様子京阪宇治駅には、描き下ろしイラストのキャラクターパネルが並ん…
桜の咲いてない? イベントの後の週末巡回 さりげにE8系減ったたり、「Urara」化してたり
毎度! おばんです!今日はまず「土曜ゆるネタ」からですが・・・場所は山陽電車・須磨浦公園駅。何かイベントがあるようですが・・・「敦盛桜2024」のオープニング…
5050系10両編成の有楽町線新木場までの臨時入線が今なお継続中となっています。副都心線と東急東横線との相互直通運転開始を控えた2012年秋~2013年春にかけて、5050系10両編成の一部編成が東武鉄道と西武鉄道に貸し出され、その編成が定期運用として新木場まで乗り入れる運
【KATO】阪急電鉄6300系(6354F)”京とれいん” ディテールアップ作業〔その10〕
KATOの阪急電鉄6300系(6354F)”京とれいん” ディテールアップ作業〔その10〕です。 今回は、配管色入れ作業です。 パンタ台のある屋根上の配管部分に、TAMIYAのエナメル塗料(スカイグレー)と(ブラック)を超極細の面相筆を使って、色を入れました。 実車とは色が異なると思いますが、エナメル塗料を使う事で、はみ出た部分は爪楊枝等を使って、こぞぎ取ればOKなので、配管部分の塗装はエナメル塗料がオススメです。 今回は、以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去投稿分 その1:車外スピーカー点検蓋取り付け その2:ドアレール金属インレタ貼り付け その3:…
2023年5月26日 医師会医療センターにて 鹿児島交通の2059号車(元神奈川中央交通バス/三菱ふそうエアロスター KL-MP35JM/三菱:02年式/国分)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元神奈川中央交通の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元神奈川中央交通バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみ…
2023年冬どうも、電車ナマズです。今回は守山駅です。前回も守山駅でしたが・・・実は・・・まさかの場所に改札口があるのであーる!それでは早速GO(^o^)「IC専用」と書いてある方向に向かって進んでいくと・・・セブンイレブンがありました!ハッケンシタ(^o^)な、なななんと!セブンイレブンの中にICカード専用の改札口があります!これはかなり珍しい(^o^)改札の外には普通に店があるので非常に便利です。コンビニのドアから買...
2023年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1560号車(元阪急バス 99-334/日産ディーゼル KC-UA460LSN/西工:99年式/国分)です。 ■過去の鹿児島交通(元阪急バス)の記事は、上部または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元阪急バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな…
京阪西三荘「洛楽」•3003F「きかんしゃトーマス」•6005F臨時特急等
3月30日 春の陽気に誘われてようやく大阪でも桜の開花宣言が出たようです。今日は午前中、京阪西三荘で撮影しました。着いてすぐに「洛楽」が通過して行きました。8…
阪急百貨店で、お造り三種盛りを買いました😄 以前から、白身魚では醤油を付けないです。何だか、醤油の味が勝っているように思えたからですよ。韓流を真似て、コチュジ…
24年03月11日撮影記7 唐津線・唐津/長崎本線・鍋島/鳥栖にて。
東唐津で復刻国鉄色の103系をカメラに収めると唐津に向かいます。唐津には昨年2月、3月と連続で訪れていて、その目的は《Romancing佐賀》ラッピングの...
🍺 サントリー 天然水のビール工場 京都 工場見学 🏭1杯目 ノーマルの プレミアム•モルツ 🍺テイスティング 🍺お気に入り追加 マスターズ•ドリーム 🍺 …
2024年3月16日ダイヤ変更前の近鉄大阪線・近鉄奈良線土休日朝ダイヤを撮る2【2/24鶴橋】
2024年2月24日土曜日。近鉄大阪線、奈良線鶴橋での撮影の続編です。9時11分頃大阪線2538F他6連の急行大阪上本町行きがやって来ました。 9時11分頃…
光の演出。ピンクに染まる「さくら」ヘッドマーク列車(阪急電鉄)
(貫通扉の周りがピンクに見える宝塚線の「9000系」) 粋な演出。先頭車の貫通扉付近が桜色に 阪急電鉄で昨年に続いて「さくら」ヘッドマークの掲出運転がされています。 気になったのが大阪梅田駅の宝塚線ホームに入線した「9000系」の「9007編成」。貫通扉の周りのアルミ枠が淡いピンク色に。神戸線や京都線ホームに停まっている「9000系」では本来のシルバーに見えます。粋な演出のかと思ったのですが、きっと改札口側から...
今日は、いつもより1本早めで出勤! 天気も良く、暖かいので撮影時間長め… 普通5300系と特急9300系に乗車。 ※特急混んでいたので準急にと 思ったのですが、準急も座れないので、 特急で立ち乗りすることに… 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20240330記事作成。
TEL0738-22-2287(予約優先)営業AM7:30~PM6:50(日曜日は18時まで)定休日毎週月曜と第1・第3日曜和歌山県御坊市湯川町財部698-4…
【高校生でも海外に行ける!?】高校生向け海外一人旅マニュアル その5 〜現地での過ごし方編〜
どうも、えぬイチです。 あけましておめでとうございます! 2024年になりましたね(と、いってももう3ヶ月経っちゃうましたが) さてさて、 前回は入国について…
おはようございます。晴れの広島ですが今日は所用のため非鉄です。でわ、今朝も2月24日のカットからUpします。夕方・・・天気もよくExpまほろば号狙いで沿線へ昨夜Upの近鉄と掛け持ち撮影でしたが時間となり大和路線へ3392M 221‐55ここでExpまほろば号!9021M
今朝は打って変わって暖かい朝でした。今日は半日通所のため、集中して頑張ります✊十三駅にもフレッシュジュースの自販機が設置されました。少し前では考えられなかった…
JR西日本223系2500番台電車JR西日本 阪和線津久野駅2023年06月16日向日町へ8編成が転属した、2500番台。さぞや見る機会が減ったのかと思えば、日によってまちまちですね。全く見ない日もあれば、続けざまに来る日もあったり。運用の都合だから仕方ないけど、撮影には結構難
上新庄駅まで乗り過ごし、正雀駅に戻ろうと一旦改札を出て登りホームに向かうと・・・ 何やらホームの先に人垣が・・・もしやと思い、ここで待つことにしました。 しかし、待てど暮らせどアレは来ることはありませんでした。別のネタだったのかもしれません。(何を待っ
221系NC608みやこ路快速 1.概要 JR奈良線データイムダイヤは30分サイクルにみやこ路快速1本、普通2
E8系は福岡に塗装ラインを譲る横で、733系は順調な週末はこうなる?
毎度! おばんです!今朝は、昨夜の雨が残ったから・・・ニャルくんは合同朝食会を欠席。他のにゃんこたちも出席率は悪かったから?雨がなかなか止まない中でも・・・川…
683系R編成が2024年3月改正から「能登かがり火」専用編成に転身しました。683系R編成は2000番台の一員というながらも波動用編成という位置づけだったこともあり、2024年3月改正前までは専ら「サンダーバード」の増結用中心に使用されることが多かった半面、683系一族の中では
おばんでございます。今夜も2月24日のカットからUpします。大和路線と並行して近鉄線も撮影。列車や車種のバリエーションでは近鉄のほうが豊富です!8107普通8102普通Exp12400系ここで伊勢志摩ライナー30周年ステッカーは先頭車両で後方車両のこちら側にはなか
筑豊本線・直方から快速に乗車して博多へ向かいます。天道で原田線の任務を終えた40を目撃した後は寝落ちとなり目が覚めたのは博多手前の吉塚到着時です。で、あま...
今日は、いつもの時刻で出勤! 普通66系と特急9300系に乗車。 総持寺駅にて撮影。 大阪梅田駅にて撮影。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20240328記事作成。
TEL0738-22-2287(予約優先)営業AM7:30~PM6:50(日曜日は18時まで)定休日毎週月曜と第1・第3日曜和歌山県御坊市湯川町財部698-4…
今朝は朝から不安定なお天気予報でした・・・ですが、夕方までは降らないという事で駅まではロードバイクで🚴👌しかし、何故か知らないご婦人がロードバイクが珍しかった…
JR播但線(寺前~和田山間)ダイヤ【2024年3月16日改正】
1.概要 JR播但線寺前~和田山間は単線非電化で、寺前~和田山間の普通列車と大阪から城崎温泉、浜坂、鳥取へ向かう特急はまかぜが運転されている。特急はまかぜは寺前~和田山間では生野に全列車が停車し、1・4号が竹田にも停車する。 2.2024年
またE8系放置して? 227系構体が塗装ラインに乱入する? 木曜日
毎度! おばんです!やっぱり朝食は大切です。「昨日寝坊した分取り戻すニャ!」と、ガッツリ食べてたニャルくん。これで今日も頑張れますニャ! ということで・・・川…
中央線の森之宮支線の建設計画が始動することとなりました。森之宮エリアでは大学誘致やアリーナ建設を軸とした再開発が計画されていることもあり、再開発エリアが森之宮車両基地周辺に立地していることから、森ノ宮駅~森之宮車両基地間を結ぶ引き込み線を活用する形で中央
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)