神戸市バス令和6年秋 新区間乗りつぶし
神戸市バス、多井畑厄神バス2025
神戸市バスの本(新刊)
阪神・淡路大震災から30年・・・。
1/64の神戸市バスを製作中。
交通局番号の蘊蓄:その5「貸切車枠1」
神戸市交通局 『交通フェスティバル2024』
続:神戸市交通局 『交通フェスティバル2024』
『ブリキのバスから広がる名神ハイウェイバスの話題⑥:終「神戸駅南口今昔」』
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1484号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1497号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1659号車
神戸市バス 令和6年春新路線と山急行~ 市電廃線跡も復活
大阪メトロ 御堂筋線┗(^∀^)┛21617F 中津-西中島南方
北急 御堂筋線 ポールスターⅡ (^^) with expo '70 HM 9005F 淀屋橋駅
北急 御堂筋線 ポールスター (^.^)/ 8007F 西中島南方駅
北急 御堂筋線 ポールスターⅡ (^^) 大阪万博HM 9005F 西中島南方駅
大阪メトロ 南北線 (^^) 相互直通運転55周年記念HM 31603F 桃山台駅
【駅訪問記vol372】 Osaka Metro御堂筋線 淀屋橋駅
大阪メトロ 御堂筋線 (*´◒`*) 大阪万博HM 31614F 西中島南方駅
大阪メトロ 御堂筋線 21614F (^^) 北急 ポールスター 8003F 西中島南方駅
大阪の御堂筋線に現れた迷惑系TikToker
鉄道1043 大阪の地下でミャクミャク!
北急 御堂筋線 (´∀`) 相互直通運転開始55周年記念HM 9001F 天王寺駅
大阪メトロ 御堂筋線 (*´◒`*) 大阪万博HM 31611F 新大阪駅
【鉄道】大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」&北大阪急行「桃山台駅」【撮り鉄 乗り鉄 地下鉄】
大阪メトロ 御堂筋線 '‐' 相互直通運転開始55周年記念HM 31601F なかもず駅
北急 御堂筋線 '‐' 相互直通運転開始55周年記念HM 9004F なかもず駅
主に関西の鉄道(近鉄・JR・その他)・風景・乗り物系の写真ブログです。 ブログ名のかんしゃとは 関西の写真を勝手に訳したのと 被写体・閲覧者への感謝を込めています。
今日は絶対に行く❕❕用事があったので、早い時間に色々と用事を済ませる事に。用事と言っても、日用品の買い出しと電車撮影なんですけど・・・(;´∀`)まぁ、早い時…
先週は大阪出張があり、帰りに梅田の模型店を覗くと、以前から気になっていた製品を中古で見つけ、値段も手頃だったので購入することにしました。KATOの223系6000番台の4両基本セットで、大分前の製品にはなりますが、中古品を探していました。中古でしたが、そこまで使用頻度も高くなかったようで、多少経年を感じるくらいでした。M車を含む4両編成です。223系6000番台は223系2000番台をベースに、当時221系との併結を行う上で性...
⚾️ 久しぶりに難波 🥚 キャベツ焼 🥬 で食べるコトに YouTuberがお酒コンビニで用意して呑みながらと 動画上げてた 🎥キャベツ焼 🥬 ビール 🍺サッ…
⛩️ 世界遺産 🌎 厳島神社 ⛩️⛩️ 厳島神社 ⛩️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
阪急武庫之荘朝ラッシュ7019F「祇園祭」HM•7000F等
7月14日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。「祇園祭」ヘッドマーク、久しぶりの7000Fなど撮影できました。7019F「祇園祭」急行西宮北口行き701…
大阪関西万博ブルーインパルス飛行と阪急電車をコラボで撮影する【7/13茨木市】
2025年7月13日日曜日。この日は一日ウヤの予定でしたが、昨日にブルーインパルスを見損ねたため、昼下がりギリギリの時間に阪急京都線茨木市駅に出向きました。…
山陰本線のSL運転が1971年に終了した次の年に訪れた時の撮影です。DF50形の牽引でした。 現在は観光列車が走る山陰本線旧線にあった旧保津峡駅です。保津川の急流を挟んだ谷あいの駅で、ほかに建物はなくいわゆる秘境駅の一つでした。列車がいない間は、水の音と鳥のさえ
第一回前回2024年秋どうも、電車ナマズです。今回は西鉄甘木線です。福岡県の甘木駅と宮の陣駅を結ぶ西日本鉄道の路線!西日本鉄道を略して西鉄(^o^)7000形電車に乗って移動!今回は甘木駅から宮の陣駅に向かって乗車します。それでは早速GO(^o^)出発してすぐに別の線路が!これは甘木鉄道甘木線です。佐賀県の基山駅と福岡県の甘木駅を結ぶ第三セクターの鉄道路線です。非電化路線なので気動車が走るヨ(^o^)次は、
昨日にガッカリ出来事で週が明けました。気を取り直して❕❕今週も通所を頑張ろう❕午後から雨の予報だったので徒歩で駅まで。午前9時前後でしたが、既にシャツはびっし…
【2025年3月15日ダイヤ改正】JR京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影2【5/15新大阪】
2025年5月15日木曜日。新大阪でのJR京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の続編です。7時15分頃225系Aシート連結の新快速野洲行きが出発していきました。…
昨日にガッカリ出来事で週が明けました。気を取り直して❕❕今週も通所を頑張ろう❕午後から雨の予報だったので徒歩で駅まで。午前9時前後でしたが、既にシャツはびっし…
JR琵琶湖線・湖西線土休日朝ダイヤ撮影3~223系2000番台リニュ車登場~【4/19山科】
2025年4月19日土曜日。山科でのJR琵琶湖線、湖西線土休日朝ダイヤ撮影の第3弾です。7時44分頃271系HA651+281系HA603編成9両の関空特急…
南海本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2024年12月21日ダイヤ変更】
8720F急行和歌山港 1.概要 南海本線平日夕方ラッシュ時下りダイヤは60分サイクルで運転されている。60分 8720F急行和歌山港 1.概要 南海本線平日夕方ラッシュ時下りダイヤは60分サイクルで運転されている。60分
自動運転(ワンマン運転)の実証試験に使用するために改修された京王1000系の1729編成と1728編成で撮影しています。 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 ▼クリックして再生 京王1000系は1995年に登場した形式で5両編成29本が在籍し、井の頭線の全列車が1000系で運行されています。 三鷹台駅 下りホーム 渋谷側から撮影(初期型) 形態的にはビードプレス車体を持ち、すでにリニューアルを終えた初期型のタイプと、先頭部の表示器の形状が変わり、ビードのない車体になった1721編成以降の後期型の2種類が存在します。 三鷹台駅 下りホーム 渋谷側から撮影(後期型) 後期型の…
⛩️ 世界遺産 🌎 厳島神社 ⛩️⛩️ 厳島神社 ⛩️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
のんてつ nonbiri train geek」へようこそ。 同じ名前でYouTubeチャンネルも運営しています。 ブログでは、動画でお伝えできない列車などの説明や撮影ポイントなどをお伝えできればと思っています。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)