前回記事で京王グループの中期経営計画(2025〜2030年度)を取り上げたので、次は2025年度の「鉄道事業設備投資」を確認してみたいと思います。 nonte2geek.hateblo.jp 設備投資の総額 設備投資の総額は434億円で、2024年度の金額398億円からは10%ほど増加しています。 北野駅 ホームドアの整備 昨年の発表では「京王線は2030年代 前半、井の頭線は2020年代中頃の全駅の整備を目指す」とされており、永福町駅、久我山駅以外は具体的な計画は不明でしたが、今年度は2028年度までの計画が明らかになっています。 ワンマン運転が計画されている井の頭線が優先されていますが、京…
実現に向けて前進中か LUNA SEAの接近メロディーが要望される小田急の秦野駅
曲線部分から繋がる待避線を備え、一部のロマンスカーも停車する小田急の秦野駅。1996年に完成した橋上駅舎はデザイン性が高く、グッドデザイン賞にも選定されています。そんな秦野駅ですが、秦野市の市制70周年に合わせ、地元にゆかりのあるLUNA SEAの楽曲を、接近メロディ
線路からちょっと離れた所に、セイヨウヒルガオが綺麗に咲いていました。 セイヨウヒルガオ(ブルーカーペット、コンボルブルス)はヒルガオ科セイヨウヒルガオ属の多…
2025/3/29の運行をもって、神奈川中央交通バス淵24系統(淵野辺駅北口-登戸)が廃止された。同路線を追体験するにはと調べてみた。川崎市内は目をつぶり、鶴…
今回も、「○年前の今日」シリーズから、4年前の今日(2021年5月15日)撮影したEF66 27号機(ニーナ)牽引のシャトル便75レをご紹介させていただきます。この時は、望遠レンズを手持ちで、広角レンズは固定してレリーズで、それぞれ撮影しましたが、広角レンズの方は、早めにシャッターを切り始めたらカメラのバッファがなくなって、一番良い場所で撮れていませんでした。失敗したのでそのままにしていましたが、今回トリミングしてア...
4月12日 後編です下りの貨物列車が通過してしばらくすると、撮影地の手前にある踏切が鳴っているのが聞こえ、なにが来るかと思ったら、上りの貨物列車がやって来まし…
5月12日に京王グループの中期経営計画(2025〜2030年度)が発表されたので、その中から鉄道分野に関わりの深い項目を取り上げます。 長期的に目指す京王沿線の姿 発表資料によると、2030年代に予定されている新宿駅西南口地区の再開発事業などの大規模投資に備え、今中計期間を「経営基盤を強化する時期」と位置づけています。 そのうえで、「長期的に目指す沿線の姿」として、エリアごとに開発などの方針が示されています。 現在進行中の笹塚駅〜仙川駅間の連続立体化事業や新宿駅西南口地区再開発事業に加えて、目新しいところでは調布エリアと橋本エリアの開発が挙げられています。 また、「第二の輸送主軸へ」として、相…
2025年度に増備される小田急5000形が1編成だけなのは何を意味するのか
どんな内容になるのか、毎年楽しみに待っている小田急の鉄道事業設備投資計画ですが、2025年度は5月13日の発表となりました。予想外といった内容は含まれていませんでしたが、今後細かい部分をピックアップし、内容を深読みしていきたいと思います。早速ですが、まずは車両の
もう手放せない!ビジネスからカジュアルまで活躍する「RATOM トートバッグ」の魅力
皆さん、こんにちは!いつもブログを読んでくださりありがとうございます。今日のブログでは、ビジネスシーンから休日のカジュアルスタイルまで、幅広いシーンで活躍してくれる、とっておきのアイテムをご紹介したい
鉄道好きも、街歩き好きも楽しめる!田端駅の魅力とスタンプ情報、おすすめ観光スポット紹介
今回は、山手線の中でもちょっぴり地味だけど、実は奥が深い駅——田端駅をご紹介します。「田端駅って何があるの?」「スタンプはどこにあるの?」そんな疑問を持っているあなたに向けて、田端駅の魅力、スタンプの設
楽天モバイルに乗り換えて2週間!NothingPhone(3a)の使い心地とリアルな感想
皆さん、こんにちは!いつもブログを読んでくださりありがとうございます。今回は、私がUQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えてから2週間経過したので、その体験談と現在使用しているスマホ「NothingPhone(3a)」の
パソコン、やっと動くようになった・・・葛城でございます。今回の入線車両はこちらKATO ワキ5000 1両KATO トキ25000 積み荷つき 1両ちなみに掛かっているカバーは簡単に外れます。言うまでもありませんがカバーを外せば空荷のトキになります(^^;にほんブログ村にほ
京浜急行全駅でクレジットカードのタッチ決済で交通利用ができる日は近い
京浜急行の2025年度の設備投資計画の記事にうれしい一文がある。クレジットタッチ決済対応の自動改札も順次拡大し、2025年度中の全駅導入を目指すとしています。…
今回は、「○年前の今日」シリーズから、8年前の今日(2017年5月14日)撮影したEF65 2134号機牽引のシャトル便73レをご紹介させていただきます。この時は常磐線のE231系に被られて望遠レンズでは撮影できなかったので、止むを得ず広角レンズで撮影しました。PFラストナンバーである2139号機は2023年3月に大宮車両所へ配給輸送され、2024年秋頃頃に廃車となったようです。JR貨物 JR東日本 EF65 EF65PF EF652139 シャトル便 貨物...
2025年4月12日から、大井町線9001Fの正面意匠が赤帯に変更されました。6020系の導入に伴い、9000系の撤退が予定されていることから、運行開始当初の意匠に変更されることになりました。なお、当面の間赤帯化されると...
京急電鉄は2025年度総額約370億円の設備投資計画を発表しました。同社例年と比較すると、かなり大型なのが特徴です。内容は安全対策の強化:約186億円品川駅付近連続立体交差事業車両の代替新造(1000形8両編成2本)、車内防犯カメラ設置踏切安全対策の強化(光ビーム検知
5月3日(土)は勤務先での大型連休初日、6日(火)までの(わずか)4連休です(悲;)。 朝の散歩です。 自宅近くの水田に水が張られています。もうすぐ田植えですね。 とと丸と散歩です。 <…
阪急電車の古参車両5100系と5000系を撮影しています。 前回記事【その1】では宝塚線・箕面線で撮影した5100系、今回記事【その2】では今津線で撮影した5000系を取り上げています。 nonte2geek.hateblo.jp 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 ▼クリックして再生 阪急5000系は1969年から導入された神戸線用の車両で、47両が製造されました。 逆瀬川駅 上りホーム 西宮北口側から撮影 車齢は50年を超えていますが、2001年から実施された大規模なリニューアルを経て、6両編成6本36両が残存しています。 逆瀬川駅 上りホーム 西宮北口側から撮影 リ…
※記事内の写真は2025年4月に撮影したものです。 1日目①駅前観察~JR東北・北海道新幹線、奥羽本線”新青森駅”~1日目②津軽鉄道乗り潰し&今日はちょっとだ…
線路からちょっと離れた所に、ピンクのバラが綺麗に咲いていました。 バ ラ(薔薇)はバラ科バラ属の低木で、バラの花言葉は「あなたを愛してます」、「愛」、「恋」…
1969年に営業運転を開始し、4両と6両の編成が登場した小田急5000形。小田急5000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。5255Fの概要6両編成の3次車として登場した編成で、急行の10両化が進みつつある頃でした。5255Fの最大の特徴ともいえるのが、編
【鉄レポ2015/05/13】都電荒川線・東武東上線・東武アーバンパークラインを撮影!☀️
【2015.05.13(水)】~鉄レポ~今日は公休。朝は都電を・午後は東武を撮影して来ました!📸※過去の記事になりますが、2025年5月13日…文章修正&画質向上化など、リニューアルを行いました✨【スポンサーサイト】ブログの発展の為、上のバ...
【鉄レポ2010/05/13】北関東へ! カシオペア&北斗星・日光線・烏山線・SL配給を撮影📸
【2010.05.13(木)】~鉄レポ~今日は朝から、北関東地区でブルトレからローカル線など、色々と撮影して来ました!📸※過去の記事になりますが、2025年5月13日…文章修正&画質向上化など、リニューアルを行いました✨【スポンサーサイト】...
9100形(千葉NT鉄道)~「C-Flyer」デビュー30周年記念HM
4月1日から5月末まで、千葉ニュータウン鉄道9100形(9108編成)に、「C-Flyer」デビュー30周年記念のヘッドマークが掲出されています。何度かお目にかかっているものの、夜間だったり別ホームだったりして、まともに撮影できていなかったので今更ながら先週末に撮影して来ました。これもまともではありませんが…ヘッドマークはもう少し大きくして欲しいです。「C-Flyer(シーフライヤー)」の「C」は、Chiba Newtown、Comfortable、Clean...
横須賀の公共交通各事業者の運行等に関する情報を紹介します。 Index横須賀・三浦半島の鉄道・バス京浜急行電車…
【検査?】京成・車体帯が完全に剥離された車両が目撃される
京成本線谷津駅
Hello!MatsudoLine記念ヘッドマーク付き京成3000形登場
【いよいよ】京成新型3200形は2月22日営業運用開始+イベント情報
【衝撃!?】合併後の新京成車両の代替は「3200形」見通し
【ROM更新か】新京成8814Fが京成松戸線ナンバリングに対応
島根県松江市 H様より、トミカロングタイプ134 京成 連節バスなど1320点をお売り頂きました
フル点灯は運次第?
【検査通過見込み】復刻車!京成3688編成にパテ処理確認
都営地下鉄の列車を撮影する 浅草線 5500形
京成線・北総線・新京成線の列車を撮影する 京成3000形 北総7500形 北総9200形 新京成N800形
京成百貨店マイセン展を見てきました
【京成】3400形・3500形は順次廃車も一部残留検討と取締役発言
【陸送】京成3200形2両が搬入
【グリーンマックス】「京成3150形(更新車・新赤電色)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【グリーンマックス】「JR115系1000番台(30N体質改善車・更新色・車番選択式) 基本3両編成セット(動力付き) & 増結3両編成セット(動力無し)<32015><32016>」鉄道模型Nゲージ
☆彡 朽ち果てた教会やるかぁ~トミーテックさん
コトブキヤ レジンキット「仮面ライダー 新サイクロン号」その8
鉄橋の設置
【トミックス】「2025年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系3000番代 冷房車 川越線・八高線 4両セットB<334750>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR E655系 なごみ(和) 5両セット<10-1991>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「JR 貨車 タム5000 “味タム” 4両セット<A3075>」鉄道模型Nゲージ
「鉄ちゃん」なのか?
KATO 特別企画品 DF50 四国形 2両セット 入線‼️ その➊ (品番10-2008)
ロクハン DE10 オーバーホール?
コトブキヤ レジンキット「仮面ライダー 新サイクロン号」その7
ホームの試作
E721系1000番代 4両セット A7497 MICROACE(マイクロエース)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)