この日は小田急8000系をよく見た。(2025/3/26撮影) 向ヶ丘遊園駅の踏切にて 小田急8000系も数を減らしており8000系6+4連の10連の他に30…
本日(3月31日)、ホンダの青山本社ビルが39年の歴史に終止符を打つとのことで、昨日お別れに行って来ました。平成の初期、勤務先が青山にあり2年半ほど通った思い出の場所で、親の代からホンダの車しか乗ったことがない自分は昼休みによくウエルカムプラザへ車を見に行っていました。今日は、J-WAVEで公開生放送があるみたいです。青山を離れた後、トヨタの東京本社がある水道橋勤務となりましたが、ホンダの1階は誰にでもオープ...
荻窪に吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに行った帰りに自動券売機でsuicaグリーン券を東京駅まで買って、快速東京ゆきの5号車に乗り込んだ。 日曜日の夜の上り列車の下…
【鉄レポ2010/03/30】フレッシュひたち・常磐快速線・横須賀線・ニューなのはな
【2010.03.30(火)】~鉄レポ~今日は朝は松戸地区・昼は北鎌倉周辺で、色々と撮影して来ました!📸※過去の記事になりますが、2025年3月30日…文章修正&画質向上化などリニューアルを行いました!【スポンサーサイト】ブログの発展の為、...
「川崎ラゾーナでアメリカンチャイニーズの虜に!パンダエクスプレス体験記」
皆さん、こんにちは!いつもブログを読んでくださりありがとうございます。今回は、私が最近どハマりしている飲食店、「パンダエクスプレス」について熱く語りたいと思います!ラゾーナ川崎「パンダエクスプレス」
私立日本大学鶴ヶ丘高等学校吹奏楽部第52回定期演奏会2025
私立日本大学鶴ヶ丘高等学校吹奏楽部第52回定期演奏会を鑑賞しに杉並公会堂大ホールへ来た。筆者が東京都杉並区で吹奏楽部定期演奏会を鑑賞するのは初めてだ。 蒲田駅…
EF81 134号機 12系7両編成 9822列車 快速 EL村上ひな街道号 村上発・新津行き春に新津・村上間にて運転されているSL村上ひな街道 EL村上ひな…
今回は南武支線で活躍していた101系です。パッケージオープンパッケージ販売で登場し、写真のものは初回販売品で2017年に晩年仕様として発売されました。 商品情…
【肉汁溢れる至福体験】豚職人工房の極上ハンバーグで、いつもの食卓を贅沢に!
皆さん、こんにちは!いつもブログを読んでくださりありがとうございます。今回は、楽天市場で大人気!あの「豚職人工房 ぶぅーぶー」のハンバーグをご紹介します。国産豚肉と黒毛和牛を贅沢に使用した、肉汁たっぷ
展示車両行先表示器特集~東上線 森林公園ファミリーイベント2025訪問記・こぼれ話~(2025.3.23)
今回は2025(令和7)年3月23日に開催された「東上線 森林公園ファミリーイベ...
「ねえ、今日こそは絶対に、あの『ニルギリ』を買って帰ろうよ!」イベント会場へと向かう電車の中で、私、高校二年生の結衣は、隣に座るいとこの咲希にそう言った。「結衣ったら、またそれ?でもまあ、私も気になっ
【撮り鉄】新京成のお葬式 みなさんどうもこんにちは!08Fの保存庫です。ということで今回は明日で消滅する新京成電鉄を撮ります。というのも今まで新京成は撮りまくってきましたが本格的に撮りまくれるのが今日で最後というわけで1日早くお葬式をしてきます。 水戸常駐交換 とその前に水...
新京成電鉄の終焉まで今日を含めてあと2日となりました。新京成電鉄が発行していたおでかけ情報誌「CiaO(チャオ)」も2025年3月号(Vol.178)が最終号ということで、某駅でもらって来ましたが、新京成(なぜなに百科)の131回目が「なぜ新京成電鉄と京成電鉄は合併するの?」というタイトルでしたのでご紹介させていただくこととしました。要は利用者減を見据えた効率化のためと書かれています。駅ナンバリング、車両の塗色、HP・SNSは...
2月22日 土曜日この日は1泊2日で久しぶりの遠征をして来ました。早朝に出発し道央自動車道から旭川紋別自動車道で遠軽まで行き、まずは網走に向かいました。北見を…
山形県酒田市の国鉄羽越本線酒田駅は、機関区に客車、貨物を扱う構内線路が広がる典型的な地方主要駅でした。 70年代初頭、酒田駅に乗り入れる優等列車は特急「いなほ」上野~秋田特急「白鳥」大阪~青森、寝台特急「日本海」大阪~青森急行「出羽」上野~酒田、急行「
3月22日(土)春の彼岸の墓参りに栃木県矢板市 曹洞宗 泉龍寺を訪れました。 途中で生花と御供え物を買いました。家族が買い物中にとと丸と散歩です。 遠く那須連山のひとつ高原山(たかはらやま)が見えました。まだ雪が残っています。
「源頼朝旗挙祭 打ち上げ花火」観覧記を掲載しました(2025.3.23)
2025(令和7)年3月23日に開催された「源頼朝旗挙祭 打ち上げ花火」観覧記を...
線路からちょっと離れたところで、アンズの花が綺麗に咲いていました。 アンズ(杏子)はバラ科サクラ族の落葉小高木で、花言葉は「はにかみ」、「乙女のはにかみ」、…
読売新聞によると、「カシオペア紀行」として運行を継続して来たE26系客車が、今年6月を最後に完全引退する方針であることが、JR東日本関係者への取材で判明したとのことです。外観も傷んでおり雨漏りもするという話は聞いており、車両引退時の決まり文句である老朽化が引退理由とのことですが、牽引する機関車の減少も理由に挙げられています。写真は2013年8月に撮影したEF510-509号機が牽引する寝台特急「カシオペア」です。老朽化と...
~ウォーキングバスルート案内~ 都営バス草41.浅草寿町~足立梅田町①
※記事内の写真は2021年12月に撮影したものです。 都営バス草41は東京メトロ銀座線田原町駅近くの浅草寿町と東武伊勢崎線梅島駅近くの足立梅田町を結んでいます…
桜が好きです。自宅前に大きな桜の木があって、毎年子供たちとバルコニーから花見をするのが楽しみの1つ。自宅前のソメイヨシノも今年も開花してくれました。そんな...
体調回復➡自転車の試走
行きたい気持ちを・・・
阪急 千里線 (∗´ര ̫ ര`∗) 7304F 天神橋筋六丁目駅
通勤乗車/令和7年3月29日・30日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part24/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part23/令和7年3月6日
微妙に気候も難しいな~
気の緩みも出ちゃいますね(;^_^A
今日は微妙なお天気でした
休日は同じ行動になりやすい・・・
少しずつ落ち着いてきたね
何故か分かりませんが、行こうと思ったので
今日は暖かかったですが。来週はどうでしょう❔
ザワザワした気持ち でも通所には。
【新顔】2代目2000系運用開始から約1か月
3D印刷したもの その2
E531系 赤電タイプが入線しました。KATO 10-965 ホビーセンターカトー
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2022年2月 模型工房パーミル
【グリーンマックス】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その11
2025.03TOP
【トミックス】「2025年3月→4月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その2
天賞堂のEF65P&PF
【グリーンマックス】「京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50795>」鉄道模型Nゲージ
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(3)
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1880 )
カラマツトレイン神戸 久しぶり。
3D印刷したもの
原稿のHD化は続く(15)
EF62 2次形 田端運転所が入線です。 TOMIX 7194
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)