「○年前の今日」シリーズが続きますが、今回は、ちょうど10年前の今日(2015年7月19日)撮影した快速「宇都宮線開業130周年記念号」をご紹介させていただきます。高崎のDD51 897号機(ヘッドマーク付)が旧客を牽引して運転されました。今年は宇都宮線開業140周年に当たり、幾つかのイベントが行われるようですが、もうこのような列車が運転されることはないのでしょうね。(悲)国鉄 JR東日本 DD51 旧客 宇都宮線 開業130周年 ...
線路脇に、ツユクサが綺麗に咲いていました。 ツユクサ(露草)はツユクサ科ツユクサ属の一年草で、花言葉は「尊敬」、「小夜曲」、「なつかしい関係」です。 ツユ…
箱根登山鉄道(103+107編成)~2019.7.18 定期運行終了
今回は、「○年前の今日」シリーズから、6年前の今日(2019年7月18日)撮影した箱根登山鉄道の103+107編成を撮影に行っていました。この日は103+107編成の定期運行終了日でした。自分は行けませんでしたが、翌日7月19日にラストラン、7月20日にサヨナライベントが実施され、2両は引退、103は日本工業大学で、107は鈴廣蒲鉾本店で、それぞれ静態保存されています。なお、箱根登山鉄道は2024年4月に社名を小田急箱根に変更しておりま...
線路の近くの花壇に、ニチニチソウが綺麗に咲いていました。 ニチニチソウ(日々草)はキョウチクトウ科ニチニチソウ属の一年草で、花言葉は「楽しい思い出」、「友情…
さて、Nゲージの方も侮れない存在であり、関東に住む人間にとってみれば代表的な形式の車両で、日本の東京を象徴する山手線は侮れない存在であります。かと言ってE231系500番台は揃えようと考えたのが結局未購入となりましたが、このE235系のハイテクで実車乗車での乗り鉄から、モデルとして今更ながら欲しくなってしまいました。 そんな訳で、KATO製も考えましたが、複数で購入済のTOMIX製M-13搭載DT71A動力ユニットを所有し...
全部探し出せるのか 小田急の海老名駅で駅名標等にもころんの装飾を実施中
近年も発展が続き、一昔前の風景からは想像もできない状態となっている海老名駅周辺。ロマンスカーミュージアムをはじめ、近年は本社機能の移転も行われており、小田急城下町といってもよい駅となっています。そんな海老名駅において、もころんがデビューしてから2周年を迎え
第75回社会を明るくする運動 大田区民のつどい2025で中学校合同バンド
蒲田駅近くのアプリコで「第75回社会を明るくする運動 大田区民のつどい2025」が開催される。大田区長、大田区保護司会長などのあいさつがあり開会。第1部 中学…
EF66 130号機牽引 12系5両編成(大井川鐵道所属) 9866列車 吹貨西発・西浜松行き(15:44)宮原支所所属でSL北びわこ号等で活躍してきた12系…
先日6020系5両編成バージョン1本目の6051Fを取り上げましたが( 【OY】5両の6050系初体験 )、2本目の6052Fも営業運転デビューしました(ワタシは確認していませんが6052Fは7/16からだそう)。 日付変わって昨日7月17日はちょうどその2本が両方とも運用に入...
昭和の杜博物館(外車編)~NSU Ro80、BMW 309 ほか
先日、昭和の杜博物館のミケロッティ・ミザールをアップしましたが、今回はその他に沢山展示されていた自動車の中から(外車編)をご紹介させていただきます。1台目は、NSU(独)のRo80です。世界初のロータリーエンジン搭載の市販乗用車NSUのヴァンケルスパイダー(1964年)に続く世界初のロータリーエンジンを搭載した4ドアセダンです。1967年~1977年まで製造されたとのことですが、写真の車が何年型なのかはわかりません。2台目...
【西武2号?】東急9020系9023Fのドアステッカーが撤去
単線 S字
【新時代迎える】東急6020系6050番台・営業運行開始
【伊豆急】ザ・ロイヤル・エクスプレスが愛知,岐阜まで運行へ
#158 東急2000系
#157 レイアウトいじり(その4)
田園調布で古墳巡り!
東急(9005)2025年3月期決算・株主優待
【怪しげ貼り紙】東急大井町線9005F 改造様子/観察
【Nゲージ】バスコレクション、東急バスオリジナルバスセットを購入
等加速度運動
【グリーンマックス】「東急電鉄7200系(池上線・冷房車・赤帯)3両編成セット(動力付き)<50797>」鉄道模型Nゲージ
代替急ピッチ!6020系8編成導入・新旅客案内装置ほか【東急設備投資計画2025】
【西武7000系!?】サステナ車両情報続々と!東急代替シナリオほか
【西武7000系誕生!?】東急9005Fに「SEB 7004 Tc2」文字確認される
D51 791 新鶴見機関区 2025年8月発売予定 鉄道模型 KATO京都駅店
(HO)クモハ40 077 大糸線タイプ 品番:HCSP0264 鉄道模型 ホビーセンターカトー(HCK)
鉄道フェスティバル 2025 in うめだスーク へ行ってきました...
東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット2026年1月発売予定 32116 GREENMAX(グリーンマックス)
209系500番台 京葉線色(特別企画品)ケヨ34編成 が入線しました。 KATO 10-1495 10-1496
【カトー】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むら 2026年1月発売予定 A3085 MICROACE(マイクロエース)
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット2026年1月発売予定 32105 GREENMAX(グリーンマックス)
西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 2026年1月発売予定 A1980 MICROACE(マイクロエース)
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【マイクロエース】「JR 115系3000番代+3500番代 濃黄色 クーラー交換車 4両セット<A0466>」鉄道模型Nゲージ(25)
RMモデルズ 発売してたわ。
阪急百貨店 鉄道フェスティバル 行ってん。II
【KATO】系アップデートパーツセット2の発売延期のお詫び (2025年7月18日発表)
JR 18C形コンテナ(3個入) 2026年1月発売予定 品番:3196 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)