一昨日(6月30日)は「カシオペア紀行」ラストラン通過の35分ほど前にシキ800(801B2)の宇都宮への返却回送(9161レ)があったので逆側へ行って撮影しました。牽引機はEF65 2083号機、お供はヨ8000(8629)でした。シキだけも撮影しておきました。近時、シキ800やシキ600は、EF210牽引の姿しか撮影しておらず、EF65が牽引しているのを撮影したのは2021年5月以来およそ4年ぶりでした。国鉄 JR貨物 JR東日本 EF65 EF65PF シキ800...
EF81(81号機)~「カシオペア紀行」 ラストラン!〔動画あり〕
昨日(6月30日)は、「カシオペア紀行」ラストランの日でした。田舎へ帰省予定だったため休暇は取っていたものの撮影は諦めていましたが、帰省予定日が変更となったため、10数年ぶりの場所へ行って来ました。まずは動画からご覧ください。先にEF210-363号機が牽く8571レが登場しますので、待つのが面倒な方は40秒ほど飛ばしてください。静止画です。機関車に架線柱の影が出ていないコマ&スカートに線路間の棒が被っていないコマは殆...
KATOからJR仕様のスカ線が出るのを待ち切れず、国鉄末期仕様である品番10-1801を購入・入線させてしまいました!!2023年に発売されたとき「なんだ...
今回は、6月30日にEF65 2083号機牽引のシキ800(801B2)とEF81 81号機牽引のE26系「カシオペア紀行」の間にやって来た253系(OM-N01編成)をご紹介させていただきます。ついで撮りの1枚ですが、後から時刻表を調べたら特急「きぬがわ(2号)」だったようです。2010年6月に「成田エクスプレス」から撤退した253系は、200番台の2編成が改造を受けて紅鮭と言われるこの塗色となっています。冬はまだ良いのでしょうが、この時期に見ると暑...
線路からちょっと離れた所に、アガパンサスが咲いていました。 アガパンサスはユリ科アガパンサス属の多年草で、花言葉は「恋の訪れ」、「知的な装い」、「実直」です…
1970年代東海道本線には多くの寝台客車列車が運転されていました。朝の品川駅には、急行は停車しましたが特急(ブルートレイン)は通過しました。5番線を通過する20系固定客車編成のブルートレイン特急「あさかぜ」2号です 「あさかぜ」下り1号、上り2号は全車両東京~博
ことでん撮影記【その5】長尾線 1200形 1300形 志度線 600形
この記事は【その4】の続きです。 nonte2geek.hateblo.jp 瓦町駅を中心に3方向に伸びる路線を持つことでん(高松琴平電気鉄道)の列車を撮影しています。 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 ▼クリックして再生 午前中に高松築港駅や琴平線の駅で撮影した後、夕方の「ヤドン号」運行再開まで時間があったため、長尾線と志度線の列車を撮影しています。 高松築港駅 ことでんの車両は使用される路線によって車体の色が異なっており、イエローが琴平線、グリーンが長尾線の車両となっています。 長尾線の起点は瓦町駅ですが、大半の列車が琴平線の高松築港駅まで直通運転しています。 高松…
リニューアル後の小田急8000形は外見の違いでどんなグループに分かれるのか
最盛期から半減しつつも、各駅停車から快速急行までの各種別で幅広く運用され、全線で元気に走り回っている小田急の8000形。160両全車がリニューアルされましたが、施工が長期に渡ったこともあり、その過程で多くのバリエーションが生まれました。数編成単位でさえ差がある80
昨日の日曜は暑かった・・・葛城でございます。今回の入線車両はこちらTOMIX ワム380000 1両KATO ワム380000 2両セットを1セットで2両ワム380000 3両の入線です。TOMIX製とKATO製を並べてみました。画像左がTOMIX、画像右KATOです。KATO製の方が色が濃いですね。ここま
「線路は誰が税金を払っているの?固定資産税と鉄道用地の謎を調べてみた」
皆さん、こんにちは!いつもブログを読んでくださりありがとうございます。突然ですが、線路の下に敷かれている土地の固定資産税って、いったい誰が払っているんだろう?という疑問、ふと湧いてきたことはありません
「明日の100より、今日の50」という主義なのであたしゃ65歳から通常通り年金をもらうよ。「あさって そんな先のことはわからない」って装甲騎兵ボトムズの予告編…
パンダ好きの妻が「そろそろ息子にパンダを見せたい」というリクエストがあったので、スケジュールの都合が付く6月最終週の週末に 5年ぶり の和歌山県白浜への旅行を計画しました。 しかし! 報道の通り白浜にいるパンダが4頭全部中国へ返還される事になり、1日違いでパンダが見れない事にな...
渋谷駅西口を渋谷フクラスから見る。 かつての駅舎は完全に解体されて消滅。何かの建物の一部になる鉄骨が組み立てられはじめている。 2025年2月にはまだ駅舎の…
小田急の新百合ヶ丘駅北口にある狭い駅前広場に拡張余地はあるのか
川崎市の北部副都心に位置付けられ、小田原線から多摩線が分岐する小田急の新百合ヶ丘駅。将来的には横浜市営地下鉄の乗り入れが計画されており、実現すればさらに発展することが見込まれます。新百合ヶ丘駅には北口と南口が存在しますが、前者には駅前広場が狭いという課題
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/25
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/16
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/9
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/2
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/5/26
https://brothertsite.wordpress.com/2025/05/19/11092/
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/5/13
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/28
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/21
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/15
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/8
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/1
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/24
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/19
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2024/9/17
【グリーンマックス】「名鉄1600系(車番選択式) 基本3両編成セット(動力付き) & 増結3両編成セット(動力無し)<32020><32021>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】南海電気鉄道6000系(なつかしのステンレス無塗装) 4両セット 335177 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2025年7月2日更新 )
C57 180号機 ばんえつ物語けん引機が入線しました! TOMIX 2011
【Nゲージ】鉄道コレクション、JR103系3000番代冷房車、川越・八高線4両セットBを購入
コキ106にあれこれ付けてみる
TOMIX_キハ47型西日本更新車入線整備(3)
【カトー】「2025年7月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【鉄コレ】「鉄道コレクション 長崎電気軌道1500A形1507号<335580>」鉄道模型Nゲージ(25)
【朗堂】新製品発売情報 2025年10月~2026年1月発売予定 (2025年5月20日発表)
【リリース情報】CASCO 2025年7月11日(金)問屋着荷 キャスコ
【リリース情報】TOMIX・ジオコレ 2025年7月発売日速報 TOMYTEC(トミーテック)
私有 ISO 20ftタンクコンテナ(日陸・2個入) 2025年7月発売予定 品番:3169 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
JR 30D形コンテナ(新塗装・2個入) 2025年7月発売予定 品番:3157 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
【カトー】「JR E3系2000番台 山形新幹線 “つばさ” 新塗色 7両セット<10-2096>」鉄道模型Nゲージ(25)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)