JR EF64 1000形電気機関車(1001号機・ぐんま車両センター) 2025年11月発売予定 品番:7112 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
JR EF64 1000形電気機関車(後期型・JR東日本仕様) 2025年11月発売予定 品番:7113 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
高崎機関区 EF65PFやら
リベンジのはずが・・・お前はアホか・・・orz
久しぶりの撮影でしたが・・・
【センイチ】ぐんまEF64 1001,DE10 1704号機が配給輸送
EF64重連貨物撮影の旅~中央西線2度訪れて~ 2024年1月
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(武蔵野線)
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(東北貨物線2)
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(東北貨物線1)
【ロクヨン重連総括】EF64形同士・重連貨物の定期運行を終了②
【重連総括】EF64 1046,1049号機 重連最終運行(ダイヤ改正でEF64形同士は廃止)
【EF65・ED75形は全廃?】JR東日本EF64・EF81形の計5両が残留見通しも
【検査周期調整か】新潟EF64 1031号機に「特休車」札
荒船を目指し
「しぶそば」で 海老天せいろ&わかめ(菊名駅)
まねきのえきそば 姫路駅在来線上り店 (´>∀<`)ゝ天ぷらえきそば 特
北東北駅巡り25早春-弘南編(7) 弘南鉄道弘南線 津軽尾上駅 ~駅そばは残念ながら閉店中~
静岡駅ホームのお蕎麦屋さん「富士見そば」
「今庄そば」 JR福井駅
「立山そば」 JR新幹線 富山駅
上越列車旅② 信越本線で直江津駅
メーイぃぃちゃん!!はぁあぁい!!のお弁当&中央区「弁菜亭」さんの駅そばはココでもゆっくり食べれる!!モーニング珈琲無料サービス付き☆の日替わり弁当がお得すぎてボリューミーで大満足!!!!!
BIGメンチカツカレー@箱根そば
かけそば@弁菜亭
そば(かのや/箱根そば/清流そば)(2025年3月)
快晴の関東へ② 我孫子駅:唐揚げそば
【東京・浅草】文殊 浅草店 春菊天そば 520円【2024年12月訪問】
漢の浪漫弁当♪シャウエッセン弁当&香りにつられて久々「ひのでそば」で♪ホント安くてびっくりするΣ(゚Д゚)ザ北海道の味♪
駅蕎麦
浅虫温泉の道の駅には展望風呂があった<日本縦断紀行Classic 26日目-3 浅虫温泉>
485系1500番台:特急「つばさ」
485系1000番台:特急「つばさ」(イラストマーク時代)
485系1000番台:特急「つばさ」(文字マーク時代)
道南いさりび鉄道になる前の江差線<日本縦断紀行Classic 23日目-1 木古内>
485系:特急「北越」
485系:特急「鳥海」
485系(華)~4年前の今日は
485系リゾートエクスプレスゆう:団体列車
485系:特急「いなほ」(貫通型)
485系 クロ481:特急「ひばり」
建て替え工事中だった函館駅舎<日本縦断紀行Classic 18日目-5 函館>
485系:特急「はつかり」
485系K60編成:快速「那須野満喫」
ジョイフルトレイン:485系 「ジパング」
KATO 14系寝台特急「さくら」 長崎編成8両セット 入線‼️ その➊(品番10-598)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「14系寝台特急「さくら」長崎編成8両セット」その➊ (品番10-598)です。※ブログ容量の関係で3回(…
朝の内は雲があったもののその後は青空が広がり夏日一歩手前となりました。明日9日は西から雨の範囲が広がり西日本では警報級の暴風や大雨のおそれ。そして、10日は関東など東日本でも警報級の大雨のおそれがあるとか!?更に来週は季節を先取りした気温となり熱中症に十分気を付けたいものです。本日もお越しいただきありがとうございます。ストック画像を放出しないとGWの画像が出せないので今日は”わ鐵”です。花桃並木と桜で桃...
KATO DF50 四国形 入線‼️ (品番 7009-4 )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「DF50 四国形」 (品番 7009-4 )です。DF50は昭和32~38年にかけて、非電化亜幹線の無煙…
3月23日高知と熊本が開花し、昨日(8日)網走で最後の開花となりましたが改めて南北に長い日本列島を感じました。本日もお越しいただきありがとうございます。画像の方はまだまだ桜の時期が続きてますが今日は”わ鐵”です。以前水沼俯瞰した場所に十数年ぶりに訪問すると藪化状態に激変。そことは別に新しい俯瞰場所があるようだが今回はパスし他の場所に。その場所は6年前に訪れたお一人様限定のお立ち台。しかし、ここも線路際の...
皆様お疲れ様でございます!今回は 修理上がりの ヤシカのご紹介です。ヤシカ YF Nicca のダブルネームで ちょっと変わったボディです。ファインダーのフレームは50mm 100mm 2枠あります。レンズは今回ヤシノン50mm F1.8が付属します。業者市で安く 飛びつきましたが 修理屋
2025年4月19日(土) 伊豆箱根鉄道 駿豆線&岳南電車闇鉄チャレンジ 続きです 三島広小路駅隣接の三ツ石公園での撮影です ■3000系沿線にはたくさ…
昨日の雨は日付が変わっても止まず明け方まで降り続いたもののその後天候は急速に回復し晴れて北寄りの風が吹く一日となりました。本日もお越しいただきありがとうございます。新緑の時期の真っただ中ですが桜の時期の小湊鐡道に戻ります。馬立駅でキハ40を撮ったあと国道を北上し上養老橋袂の桜に目を付け歩道から半歩ほど入った所から第一養老川橋梁を渡る姿を切り取りました。本来ならもう少し開いて全編成を入れたい所だが電柱な...
3月23日高知と熊本が開花し、昨日(8日)網走で最後の開花となりましたが改めて南北に長い日本列島を感じました。本日もお越しいただきありがとうございます。画像の方はまだまだ桜の時期が続きてますが今日は”わ鐵”です。以前水沼俯瞰した場所に十数年ぶりに訪問すると藪化状態に激変。そことは別に新しい俯瞰場所があるようだが今回はパスし他の場所に。その場所は6年前に訪れたお一人様限定のお立ち台。しかし、ここも線路際の...
KATO 14系寝台特急「さくら」 長崎編成8両セット 入線‼️ その➊(品番10-598)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「14系寝台特急「さくら」長崎編成8両セット」その➊ (品番10-598)です。※ブログ容量の関係で3回(…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)