DF50形電気式ディーゼル機関車の話電気式ディーゼル機関車DF50形、第1次5カ年計画の無煙化の一環として投入された機関車で、昭和28年の製造されたDD50の改良版として誕生しました。過給器を設置して20%出力をアップしたほか、0番台が誕生したほぼ同時期に川崎重工が試作したDF40形が採用したMAN形エンジンを正式に採用されることとなり、500番台として0番台と並行して製造されることとなりました。本来なら、別形式でも良かったと思うのですが、その辺の理由は不明です。山陰地区などのように500番台で統一されていたほか、紀勢本線では伝統的にズルザー形が集められていました。紀勢本線全通時からDF50が活躍していましたので、個人的には思い入れが深い機関車の一つです。サムネの画像は、宮前駅付近を通過するDF50で、右...DF50形電気式ディーゼル機関車の話
最近地方の港にも豪華客船がくるようになった、戦後自動車を見たくて走って走って 砂利の大道路隅で、砂煙を上げて走ってくる動車を待った。 車などない、あの時代、砂煙を上げて走ってくる トラック「自動車」 をみたのを 思い出してしまうような気分になった。 豪華客船が停泊する港まで...
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その❷ (品番 10-1880 )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「夜行鈍行「からまつ」 9両セット」その❷ (品番 10-1880 )です。※ブログ容量の関係で3回(その…
カワイリオグランデのページを製作いたしました。是非ご覧になってください♪では(^^♪ブログ記事はこちらから======================================東京森下4丁目のレストア工房サロンF2電話:03-6384-4703FAX03-6368-3019★☆★HP★☆★◎〇◎online shop◎〇◎E-mail:inf
今回の旅の意義についてX(Twitter)上で夜行列車、長距離列車について様々な意見が見られた。それらが絶滅状態にある理由として・LCC、高速バスなどより速く…
アモイの街は地下鉄とBRTがある。バスなのに改札口があり、地下鉄のようにトークンを買って乗り込むスタイル。駅員もいるホームドアがありまさに電車のようだ。高速道…
前回の記事はこちらから皆様お疲れ様でございます~♪はぁ やっとここまで来ました。ほぼ完成で LEDが切れてしまったので(ボイラー内のウエイトを外さないと交換できないのです😢)もう一度LEDのヘッドライトを修正しますが それ以外はおおむねOKと言った所です。せっかくな
日中の晴れも長続きせず北寄りの風が雲を引き連れて来てしまいました。年度末の明日は天気の下り坂、花冷えの一日になりそうです。本日もお越しいただきありがとうございます。安中貨物関連画像のストックが今日の掲載分を含め7日分。似たようなアングル続きとなりますが掲載したいと思います。4日夜から南岸低気圧で雪となった関東地方。翌5日午前中に上がったものの6日夕方でも山の沢筋が白くなっていました。”なごり雪”と言える...
伊豆箱根鉄道には駿豆線 と大雄山線があり、駿豆線は三島―修善寺間、大雄山線は小田原―大雄山間となっている。この二つの路線は繋がっていない。駿豆線には工場があるが、大雄山線にはないため、大雄山線の車両は全般検査などで入出場するときは、三島まで搬送しなくてはな
おはようございます😊ワールド工芸のセールに2日連続で行って来ました。EF15に引かせる貨車に最適なものとしてこれを選択そして、地元大宮工場のインレタを貼れば……
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1880 )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「夜行鈍行「からまつ」 9両セット」その➊ (品番 10-1880 )です。※ブログ容量の関係で3回(その…
183系OM車6+6=12連:団体列車 鎌倉初詣臨
165系:急行「水郷」
183系OM103編成:団体列車「はばたけ・トキめき新潟号」
183系OM車:快速「快速碓氷」
宮田村祇園祭の時に走らせた車両たち
183・189系 H81編成: 団体列車「長野行き 懐かしのあずさ号の旅」
183系:特急「あやめ」
【鉄道模型】Nゲージ トミックス 183系1000番台グレードアップあずさ 入線
183系・189系:特急「あずさ」
183系マリ32編成:団体「上野動物園パンダ号」
183系:特急「しおさい」
在りし日の183・189系特急はまかいじ
183系田町車:イベント団体列車「美里 雪の夢列車」
183系OM車:特急「新雪」(幕回し)
183系(大宮・新前橋車):臨時特急「水上」
たまにはブルートレインを走らせます
D51形214号機 追分機関区 SL貨物運用最終仕様 が入線しました! KATO 京都駅店特製品 2016-C改 KKB00329
【TOMIX】2025年4月発売情報(2025年5月▼・7月▼発売日繰下げあり)(発売日情報更新:2025年4月1日)
【トミックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【グリーンマックス】「京王5000系(京王ライナー・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32001><32002>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ
【発売情報】KATO 生産休止のお知らせ (発売日情報更新:2025年3月29日) #KATO
【発売速報】TOMIX・ジオコレ 2025年4月発売予定製品 (発売日情報更新:2025年3月31日)
【発売速報】TOMIX 再生産 2025年4月発売予定 (発売日情報更新:2025年3月31日)#トミックス
【TOMIX】分売パーツ再生産 2025年4月下旬発売予定
【発売日速報】GREENMAX 2025年4月7日(月)問屋着荷 (発売日情報更新:2025年3月31日)グリーンマックス
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ) 製品画像や情報が更新!(2025年3月31日更新 )
TOMIX キハ120 300形ディーゼルカー(高山線・更新車)セット 品番:98144
TOMIX キハ120 300形ディーゼルカー(関西線・更新車)セット 品番:98143
TOMIX E3 2000系山形新幹線(つばさ・登場時塗装)セット 品番:98897
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)