さくらんぼタント館 さくらんぼ東根駅は山形新幹線が停車する駅です。駅舎はさくらんぼタント館という施設との合築になっており、大きいです。ホームは2面2線の相対式ホームで、列車交換が可能です。施設の右側が入り口です。1階は観光案内所で、駅の入り
栃尾には酒蔵もあるブーン#越の川 #酒蔵#栃尾#長岡 #長岡市#新潟 #新潟県 ...
この投稿をInstagramで見る 旅するにしこくんTravel with NISHIKOKUN(@nishikokun…
報道によると、私の乗っているバス会社が運転手不足で2月から減便になったのだとか。バスの減便の原因は運転手の定年退職者の穴埋めができない状況に陥っているとのことでした。 当初、私も影響を受けるのかな、という心配をしていたのですが、私の乗っている路線や時間帯には影響がなかったようで、ホッとしました。とはいっても、もともと昨冬から別路線に乗って途中で降りて徒歩で、という通勤をしているので、不便なことには変わりありません。 これからこういうニュースが増えるのかもしれないです。昨日は「JR北海道だいじょうぶか?」という記事を書きましたが、バスも厳しいですね。北海道では、かつて国鉄改革前後に廃線、バス転換…
第一回前回2022年夏どうも、電車ナマズです。今回は前編に引き続き玉藻公園です。玉藻公園は高松城跡にある公園です。高松城は海水の堀がある珍しい城です!桜御門という門がありました。新しそうな門ですが、2022年6月に復元されたそう(^o^)披雲閣という大きな建物。高松城で政務を行っていた場所で、現在の建物は大正時代に造られたそうです!この日は蘇鉄の間という部屋が一般公開されていました。レトロな部屋(^o^)蘇鉄(ソテツ...
交換駅から棒線化神町駅は小ぶりな駅舎をもつ無人駅です。山形新幹線開業前は交換可能駅でしたが、現在は棒線駅となっていて空き地と架線柱のみがそれを伺わせます。駅舎内には何脚かの椅子があります。奥羽本線の無人駅では珍しく自動券売機が設置されていま
新千歳空港へ2泊3日の旅の終わり。北海道から帰るときがやってきました。 乗車するのは快速エアポート130号。今度は733系でした。 苗穂工場・苗穂運転所を見な…
週末にまた札幌へ行ったのですが、駅で掲示を見ると、またJRの岩見沢~旭川間が止まっていました。 どうなっているのだろう、そんなに向こうはひどい大雪なのか、と思って、スマホで高速バスの運行状況を確認したら普通に走っています。 それに「低気圧接近のため」で一部列車が運休していましたが、こちらは快晴です。低気圧が来て雪がひどくなっているならともかく、来る前から予防的に運行を休んでいるわけです。 確かに岩見沢や深川など、空知地方は札幌よりも雪が多く、大雪だとの報道がありましたが、バスは走っているわけです。 JR北海道、一体どうなっているのだろうと思います。保線や除雪の人員が足りないのでしょうか?代替と…
乱川駅は住宅街と田畑がある地域にある無人駅です。1面1線の棒線駅で、ホーム上に待合室のみがあります。駅名看板があります。ホームは1面1線の棒線駅です。少し洒落たデザインの待合室があります。中には乗車駅証明書発行機がありました。...
リコリコローソンコラボ!2023年1月31日より、ローソンとTVアニメ「リコリス・リコイル」とのコラボが開始されました!「リコリス・リコイル」キャンペーン|ロ…
日曜日に3回目のワクチン接種をしてきました。昨年冬に2回目を打ったままでした。 今年の冬、例年にない長い休みが取れたし、「スカイスキャナー」を見ると、台湾行きの安い航空券もあったので、海外、台湾あたりにでも行こうかと思ったのでしたが、ワクチンを3回接種していないと手続きがかなり面倒だということです。そこで、ワクチン3回目を打とうと思ったら、もう予約がいっぱいでこの時期にまでもつれ込み、結局海外は行けずじまいでした。 駅の近くの役所が会場だったので、札幌の帰りに行こうと思い、接種券の入った封筒を持ったまま札幌に行き、そのまま役所に行ったのですが、そのとき持ってきたのは1・2回目のものでした。大マ…
〜2022年12月31日(土)〜高松から乗車した「しまんと5号」、阿波池田に到着。そこそこの乗客入れ替わりがあり、定刻9時25分に発車。引き続き土讃線を行く。…
ケーキを食べて札幌へ行こう!⑦大きなツリー!サッポロファクトリー
雪の朝おはようございます。旅は最終日。朝起きてみると、昨日までは積もっていなかった雪が夜中の間に降ったのでしょうか、あたり一面銀世界になっていました。 ちょう…
【グリーンマックス】「JR125系 2次車2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「京急2100形 基本セット(4両) & 増結セット(4両)」鉄道模型Nゲージ
183系0千マリその2
MA 103系初期型・分散冷房車 カナリヤ・福知山線 4両セット 品番:A7765 #マイクロエース #MICROACE
MA DD50-3+DD50-4 標準色 米原機関区 2両セット 新製品 品番:A8900 #マイクロエース #MICROACE
GM キハ110形200番代 前期形・快速べにばな 2両編成セット 2023年5月発売予定 品番:31703 #グリーンマックス #GREENMAX
MICROACE 2月10日問屋着荷 (発売日情報更新:20230201) #マイクロエース
キハ261系5000番代「ラベンダー」が入線しました。TOMIX 98487
MA DD50-1+DD50-3 ぶどう色 富山機関区 2両セット 品番:A8905 #マイクロエース #MICROACE
GM 近鉄8600系(後期形・車番選択式)増結4両編成セット 2023年5月発売予定 品番:31710 #グリーンマックス #GREENMAX
【TOMIX】2月10日発売 (発売日情報更新:20230201)#トミックス
【TOMIX】2023年2月→3月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20230201)#トミックス
【鉄道模型】鉄道コレクション、阪急8000系リニューアル車入線
【東京空港交通】 バスコレクション
【大阪遠征】地下鉄に乗る
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)