今回の画像は、鹿児島交通の66です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2000年に導入されたと思われる日野・ブルーリボンで、鹿児島営業所に所属しているようです。撮影時は金生町始発で鹿児島中央駅・天保山・市民文化ホール前経由の鴨池港行き32-1番で
今回の画像は、大分バスの12707です。社番及び装着されている「大分22ナンバー」等から判断すると、1994年に導入されたと思われる日野・RJシャーシの西工B型(58MC)で、大分中央営業所に所属しているようです。撮影時は県庁正門前始発で大分駅前・明野南町・猪野・金の手・森
今回の画像は、徳島バスのF-1407です。社番及び装着されている「徳島230ナンバー」等から判断すると、2014年に導入されたと思われる三菱ふそう・エアロミディMKで、万代営業所に所属しているようです。撮影時は回送表示で徳島駅方面に向かっているところでした。元々のカラー
今回は、JR篠栗線(福北ゆたか線)の柚須駅に設置されている発車標を掲載します。柚須駅では改札前にのみ発車標が設置されており、ホーム上には設置されていません。ディスプレイ式のものが採用されており、上下各2列車の種別・両数・発車時刻・行き先・のりばの他、快速列車の
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)