【鉄道NEWS】 223系0番台の未更新車・阪和線から223系2500番台の未更新車が消滅
【鉄道】森の京都QRトレインと、223系2500番台(多分)
フリーきっぷで北陸の旅Part33/令和7年4月3日
フリーきっぷで北陸の旅Part32/令和7年4月3日
JR西日本 京都線 (^O^) 223系 W11編成 島本-山崎
JR西日本 京都線 d(^_^) 223系 V41編成 吹田-東淀川
JR西日本 京都線 (⭐︎^^⭐︎) 223系 V45編成 島本-山崎
JR西日本 京都線 (^з^) 223系 J9編成 島本-山崎
前回に引き続き阪和線界隈
フリーきっぷで北陸の旅Part4/令和7年4月1日
フリーきっぷで北陸の旅Part3/令和7年4月1日
鉄道1046 大阪駅で電車を撮影 223系や225系など豪華な通勤電車がたくさん
大阪駅でのスナップ -② / JRグループって何かヘン
鉄道1035 新大阪駅と大阪駅に次々にやってくる電車を撮影 特急も多いですね
JR西日本 山陽本線他 (ε¦) 223系 W1編成 姫路駅
【アーカイブ】2012年の阪急電車(神戸線・宝塚線)
阪急神戸線・宝塚線の列車を撮影する 8000系
阪急京都線の列車を撮影する 8300系(その1・前期型「額縁タイプ」)
阪急京都線の列車を撮影する 8300系(その2・後期型「くの字タイプ」)
【不穏な動き】阪急8000系8030×4Rと救護車C#4050が連結
愛され続ける車両たち!「8000系」「8200系」「9000系」「1000系」(阪急神宝線)②
No.60「箕面らしい風景をバックに」
No.59「箕面の山を背景に往く」
No.58「通勤客待つホームを横目に主役のご登場」
No56「Classic8000」
No.55「梅田目指して闇夜に歩みを進める」
No.54「闇から現れるマルーンのクルマ」
【GREENMAX】阪急6000系(6050F.6016F)と8000系(8042F)の前照灯ライト基板を交換
阪急8001×6R製作記 床下編①
阪急8001×6R製作記 車体編⑤
京阪電車の万博臨時ダイヤに乗車する(6/20..8000系の中之島線特急)
こんばんは。管理人です。今日も万博の活動記をお送りしますが、今回は会場内の活動ではなく会場アクセス手段についての記事となります。京阪電車では万博期間中に特別ダイヤが組まれていて、中之島駅から会場西ゲートまでを結ぶシャトルバスと連絡する臨時列車を記録しました。活動日は6月20日です。今回は出町柳駅から臨時特急中之島行きに乗車しました。通常ダイヤでは中之島線直通の特急は設定がありませんが、万博期間中は中...
【2025年2月22日変更】近鉄奈良線・大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影4【5/2鶴橋】
2025年5月2日金曜日。鶴橋での近鉄奈良線、大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第4弾です。18時37分頃大阪線21106Fアーバンライナー6両の名阪乙特…
【2025年2月22日ダイヤ改正】阪急宝塚線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影4【4/30石橋阪大前】
2025年4月30日水曜日。石橋阪大前での阪急宝塚線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第4弾です。7時22分頃6007F8両の準急大阪梅田行きがやってきました。 …
こんばんは。banban(父)です。今日は前回までの活動の補足みたいな感じになるのですが、細々と活動しておりますので記事にします。6/15に正雀観察に行った前後の活動になります。まずは桂駅~高槻市駅まで乗車しました2300系2302Fです。増備が進んでおります2300系。今日現在2303Fと2304Fも搬入されていますが、その2編成はまだ営業運転に入っておりませんので、現状2302Fが最新鋭の編成と言うことになるでしょうか。高槻市駅~正...
佐々木朗希投手以上の過保護ローテだった阪急8200Fが過酷ローテ今津線で再デビュー【6/28】
2025年6月28日土曜日。新幹線公園でONE PIECE(ワンピース)新幹線を撮影して、甲東園に戻ってきました。甲東園で阪急今津線を撮影しました。狙いは最…
佐々木朗希投手以上の過保護ローテだった阪急8200Fが過酷ローテ今津線で再デビュー【6/28】
2025年6月28日土曜日。新幹線公園でONE PIECE(ワンピース)新幹線を撮影して、甲東園に戻ってきました。甲東園で阪急今津線を撮影しました。狙いは最…
京阪電車の万博臨時ダイヤに乗車する(6/20..8000系の中之島線特急)
こんばんは。管理人です。今日も万博の活動記をお送りしますが、今回は会場内の活動ではなく会場アクセス手段についての記事となります。京阪電車では万博期間中に特別ダイヤが組まれていて、中之島駅から会場西ゲートまでを結ぶシャトルバスと連絡する臨時列車を記録しました。活動日は6月20日です。今回は出町柳駅から臨時特急中之島行きに乗車しました。通常ダイヤでは中之島線直通の特急は設定がありませんが、万博期間中は中...
【2025年2月22日変更】近鉄奈良線・大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影4【5/2鶴橋】
2025年5月2日金曜日。鶴橋での近鉄奈良線、大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第4弾です。18時37分頃大阪線21106Fアーバンライナー6両の名阪乙特…
【2025年2月22日ダイヤ改正】阪急宝塚線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影4【4/30石橋阪大前】
2025年4月30日水曜日。石橋阪大前での阪急宝塚線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第4弾です。7時22分頃6007F8両の準急大阪梅田行きがやってきました。 …
旧新京阪(名古屋急行電鉄)について、計画から100年近く経った現在、どうやって開通の可能性に近づけるか考えるブログです。タイトルは壮大ですが、個人で検証しながら投稿しています。
自作の天体観測機器から天体撮影まで興味のあることならなんでもOK。電子工作も得意かな。3DプリンタやらNCフライス盤なんかも駆使して何でも作っちゃう。そんなポリシーです。天体自動導入装置はかなり前から作ってきました。興味がある方はどうぞ。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)