【2023年8月26日変更】京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤを撮る8【12/13森小路】
2024年12月13日金曜日。森小路での京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第8弾です。引き続き下りホーム京都方で撮影しました。8時08分頃2455F7両の…
ダイヤ変更後の京阪本線を撮る1~2216F復刻塗装車運用を確認~【3/22大和田】
2025年3月22日土曜日。京阪ダイヤ変更初日のこの日は門真市で少し撮影して、萱島で朝食を頂いてから大和田で撮影を行いました。7時04分頃13032F4両の…
この日は、通勤途中に途中下車 しらさぎ編成のサンダバ目的で島本へ xxxxM 271系x3B+281系x6B まずは下りはるか 4005M 683系x9B …
こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は常盤駅まででした。612号に乗って常盤駅で下車、帷子ノ辻駅には611号、4編成で運用される北野線、残りの2編成のうちどちらかが新車モボ1形となります。とりあえず常盤駅で次の1編成を待っていると2001号がやってきました。この時点でモボ1形はこの2001号の次の列車ということが確定しました。600番台車とは異なり、完全新製車の2001号と2002号はモボ1形が出来る...
桜が咲く前に2025年春の近鉄南大阪線臨時快速急行吉野行きを撮る1【3/29今川】
2025年3月29日土曜日。この日は近鉄南大阪線で吉野さくら臨時の快速急行が運転されるため今川へ足を運びました。東梅田から田辺まで谷町線でやってきて今川へ歩…
1/19 この日は買い物ついでに神戸線へ 8003Fx8B 震災30年HM 前回は特急運用だったので、今回は各停運用で 9000Fx8B 西国七福神HM 後続…
こんばんは。管理人です。今日は1月の首都圏旅行記をお送りします。活動日は1月21日で、前回は東京メトロ有楽町線から東武東上線に直通する9000系に乗車した行程を紹介しています。有楽町線の新木場駅から東上線の森林公園駅まで直通電車を乗り通しました。東武9000系の電機子チョッパ制御と東洋電機製直流モーターの組み合わせは大変良い音を出すので、長い距離を乗車したことで記録にも記憶にも残る良い思い出となりました。乗客...
この日は米原訓練があるということで、買い物がてら茨木へ 1050レ EF210-1+コキ 現地到着してまずやってきたのは、EF210トップナンバー裏カブリして…
京都バス減便と嵐山の交通への影響 特集2347
【撮影地ガイド】 嵯峨野線 円町駅
【駅訪問記vol217】 嵯峨野線 円町駅
JR嵯峨野線の秋の混雑緩和策及び特急列車の嵯峨野嵐山駅臨時停車
JR山陰本線の増発 特集2238
2020年 (121-1) 高雄⇒清滝ミニハイク23Nov10
ぶらり保津峡いきもの探しの旅!
JR山陰本線京都口の混雑対策 特集2187
山陰本線京都口の混雑問題 特集2180
山陰本線京都口は223系が多い 特集2178
【2023年3月18日改正】JR奈良線・嵯峨野線・琵琶湖線平日夕方ダイヤを撮る【3/27京都】
山陰本線京都口を走る223系阪和色
【2023年3月18日改正】JR嵯峨野線土休日朝ダイヤを撮る3【4/1梅小路京都西】
【2023年3月18日改正】223系だらけのJR嵯峨野線土休日朝ダイヤを撮る2【4/1花園】
【2023年3月18日改正】223系運用が増加したJR嵯峨野線土休日朝ダイヤを撮る【4/1花園】
3D印刷したもの その2
E531系 赤電タイプが入線しました。KATO 10-965 ホビーセンターカトー
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2022年2月 模型工房パーミル
【グリーンマックス】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その11
2025.03TOP
【トミックス】「2025年3月→4月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その2
天賞堂のEF65P&PF
【グリーンマックス】「京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50795>」鉄道模型Nゲージ
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(3)
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1880 )
カラマツトレイン神戸 久しぶり。
3D印刷したもの
原稿のHD化は続く(15)
EF62 2次形 田端運転所が入線です。 TOMIX 7194
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)