おはようございます。今朝も1月8日のカットからUpします。芸備線玖村の続きです。玖村の手前のストレートは最高の光線でしたが反対に玖村の先はどうかな?と思い場所移動。3847D3840D 側面は・・・1849D 40の単行玖村での撮影はここまで。今回は戸坂でロケハンをしてみまし
あっというまに2月になって… 最初のシャッターはいつもの入り江 茜に染まる水面に始発列車の灯りが光る 気温1度の2月が始まって 予定がキャン…
おはようございます。今日から2月。2月は逃げる!月日が経つには早いですね。でわ、今朝も1月8日のカットからUpします。芸備線玖村から移動して西広島へ。天気は最高でした。またこの場所の雑草も刈られて被りつきが出来るようになりました。到着して準備をしていたら・・・2
一月最後のシャッターは夕陽が沈んだ青い宮川を渡ってくひのとり…でした。 まだいろいろ、アップしてないのあるんやけどー。(^^) 2022.1.…
瀬田川に残って、下りを撮るか、北上するかで悩みましたが、北の方に晴れ男が構えているので、あやかろうと安土を目指しました。北へ行くほど晴れ間が広がり、現着時は既に晴れ。今回はズーム流しにトライ。歩留まり悪く、ヘボですが、なんとか見られるのをご紹介します。なんとこの時、皆んなの真横まで上り列車が迫っていて、間一髪でした。にほんブログ村...
近鉄南大阪線撮影記 矢田第8号踏切(矢田駅ー河内天美駅間)編 2022/01/31号
近鉄南大阪線矢田駅ー河内天美駅間の矢田第8号踏切での鉄道写真撮影記録です。 上下列車を撮影。
おはようございます。週明けと今日で1月も終わりですね。でわ、今朝も1月8日のカットからUpします。朝から芸備線へ行きましたが3連トンネルは撃沈。気を取り直して陽が当たっている場所を探して撮影してみました。3823D3818D3827D5820Dここは光線もいいですねぇ~一旦、離れ
近鉄大阪線撮影記 長瀬第2号踏切(長瀬駅ー弥刀駅間)編 2022/01/30号
近鉄大阪線長瀬駅ー弥刀駅間の長瀬第2号踏切での鉄道写真です。 阪伊甲特急運用のV編成を始め、下り各種列車を撮影。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)