【近鉄8A系導入・置換状況】新型一般形車両導入に関する新たな情報も
【近鉄】モワ24系(はかるくん)+6200系U11 南大阪線検測
近鉄南大阪線6400系6408Fリニューアル(高安車庫)
近鉄6020系が方向幕故障
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(16) 近鉄南大阪線 大阪阿部野橋駅 ~近鉄の大阪における2大ターミナル型駅のひとつ~
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(15) 近鉄南大阪線 藤井寺駅 ~藤井寺球場といえば・・・1989年のあのシリーズ~
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(13) 近鉄南大阪線・道明寺線 道明寺駅 ~土師氏ゆかりの地。南大阪線発祥の駅?~
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(11) 近鉄南大阪線・長野線 古市駅 ~近鉄最古の駅のひとつ。線型でわかる歴史~
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(10) 雨の吉野山 金峯山寺 ~帰りは近鉄吉野線を完走して橿原神宮前へ~
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(5) 近鉄南大阪線・御所線 尺土駅 ~枝線としては珍しい?折返し運用方法~
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(4) 橿原神宮から近鉄南大阪線 橿原神宮西口駅へ ~雨の橿原神宮~
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(3) 近鉄橿原線・南大阪線・吉野線 橿原神宮前駅 ~その2 橿原神宮へ~
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(2) 近鉄橿原線・大阪南線・吉野線 橿原神宮前駅 ~その1 四線軌条のあるY字構造の駅~
駒川商店街 元祖中なか 明石焼き風たこ焼き(10個・420円)
近鉄電車6200系運用の臨時急行「開運号」
近鉄豪華特急「しまかぜ」50000系【33】 ~正面流し撮り~
近鉄の観光特急しまかぜに乗ってみました
観光特急しまかぜに乗りました
豪華客船と豪華特急のコラボ。
個性豊かな観光特急「あおによし」「しまかぜ」「伊勢志摩ライナー」(近畿日本鉄道)
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(41) 近鉄奈良線・京都線・橿原線 大和西大寺駅 ~線路が錯綜する近鉄の大ジャンクション駅♪~
三重県へグルメツアーに行ってきました(*^^*)
古来からの正式な順序で参拝する二見・伊勢〜一日目〜
近鉄しまかぜパンタグラフ交換
近鉄しまかぜ入線
近鉄豪華特急「しまかぜ」50000系【31】 ~夕暮れの中を流し撮りで撮影~
特急しまかぜのカフェ車両での優雅な旅!食事やケーキセットをお楽しみ♪
志摩・スペイン村ごほうび旅④観光特急しまかぜ♡限定スイーツ
志摩・スペイン村ごほうび旅②ハビエル城博物館「ハプスブルク家」
志摩・スペイン村ごほうび旅①星組「アデランテ♪」暁千星さん
きゅうほうじ 【駅名しりとり390】
JRおおさか東線を初めて利用しました
JR大阪駅の地下ホーム
221系NC604編成「お茶の京都トレイン」(おおさか東線)
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part11/令和6年12月31日
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part6/令和6年12月31日
【駅訪問記vol279】 おおさか東線 JR河内永和駅
【甲種輸送】東武80000系81501F+81502F 甲種輸送 2024-12/24
コロナ・リベンジの帰省旅【3】鉄道「再々」完乗~大阪で最後のひと仕事
【甲種輸送】東武鉄道60000系61601F近車入場甲種 2024-12/7
【検測車】キヤ141系G2編成 おおさか東線検測 2024-11/26
2024長野・松本旅行記3日目その29~新大阪駅手前で雨が降るが城北公園通駅に着くと~
【撮影地ガイド】おおさか東線 南吹田駅
【撮影地ガイド】 おおさか東線 JR野江駅
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part1/令和6年5月11日
主に関西の鉄道(近鉄・JR・その他)・風景・乗り物系の写真ブログです。 ブログ名のかんしゃとは 関西の写真を勝手に訳したのと 被写体・閲覧者への感謝を込めています。
土休日ダイヤの近鉄名古屋行き名阪甲特急は大阪難波6:00発と早く、これを利用すれば8時台に名古屋入りすることが可能ですがその列車に充当する車両の送り込み回送…
名古屋線の普通電車や準急でよく見られる3両編成の列車は昭和40年代から50年代までに造られた古参車が多く、一部の車両を除いてB更新は受けているものの老朽化は…
おはようございます。今朝は4月26日のカットからUpします。GW前半戦が始まり最初の土曜日。この日は関西山線でキハ120の試運転とDDの単機が走るので久しぶりに関西山線へどこにしようか迷ったが加太金場へ。すでに同業者が集まってましたがカメラをSet。まずは237D
「急行 名古屋」表示で下り線を走る近鉄2800系&1201系
名古屋線の急行は山田・鳥羽線に直通する中〜長距離列車が多く、日中は松阪または五十鈴川発着で運行していますが松阪までの列車は同駅到着前に行先表示を変えるため松…
おはようございます。今朝も4月24日のカットからUpします。西川原へ朝練に来ましたがここで遠巻きにはなりますが新幹線と大黒天さまのカットを・・・8A岡山県にある某スーパーのシンボルと絡めてみました。まぁ~お遊びカットでした。西川原で場所移動して・・・
おはようございます。今日から日常の生活に戻ります。いや、戻らないと・・・(汗)今朝は4月24日のカットからUpします。この日は平日。午前はFlexにしましたので西川原に朝練へ。どーも光線がイマイチ・・・まぁ、せっかく来たので撮影です。1957M1062レ 桃153
近鉄大阪線撮影記 大和川橋梁(上り列車)編 (2025/05/04号)
近鉄大阪線河内国分駅ー安堂駅間の大和川橋梁での鉄道写真撮影記録になります。 週末午後の上り列車をメインに撮影。
恒例のモ161形臨時運行が今年も実施されましたので、出撃です。浜寺公園まで行くのは、朝の1本だけなので、まずは御陵(ごりょう)交差点線路脇の花壇が綺麗に整備されてますから、無理やり花を入れ込んで(笑)後ろ姿もつぼ一製茶本舗さんでお茶を買おうとしたら、追い越してました(笑)パンタに電柱串刺しはご愛嬌お花畑はやはり入れたいにほんブログ村...
おはようございます。今朝は4月26日のカットからUpします。GW前半戦が始まり最初の土曜日。この日は関西山線でキハ120の試運転とDDの単機が走るので久しぶりに関西山線へどこにしようか迷ったが加太金場へ。すでに同業者が集まってましたがカメラをSet。まずは237D
「急行 名古屋」表示で下り線を走る近鉄2800系&1201系
名古屋線の急行は山田・鳥羽線に直通する中〜長距離列車が多く、日中は松阪または五十鈴川発着で運行していますが松阪までの列車は同駅到着前に行先表示を変えるため松…
土休日ダイヤの近鉄名古屋行き名阪甲特急は大阪難波6:00発と早く、これを利用すれば8時台に名古屋入りすることが可能ですがその列車に充当する車両の送り込み回送…
おはようございます。今朝も4月24日のカットからUpします。西川原へ朝練に来ましたがここで遠巻きにはなりますが新幹線と大黒天さまのカットを・・・8A岡山県にある某スーパーのシンボルと絡めてみました。まぁ~お遊びカットでした。西川原で場所移動して・・・
おはようございます。今日から日常の生活に戻ります。いや、戻らないと・・・(汗)今朝は4月24日のカットからUpします。この日は平日。午前はFlexにしましたので西川原に朝練へ。どーも光線がイマイチ・・・まぁ、せっかく来たので撮影です。1957M1062レ 桃153
現役鉄道運転士をしております。AuLateです。幼少期から近鉄ファンでしたが、現在は別の会社に縁があり、そこで運転士をしております。鉄道好きの大人から子ども、そして女性、旅行好きの方まで幅広く見ていただけるブログを目指して頑張ります。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)