新幹線改札前のありそ鮨に来ました。きょうはがさ海老あるねぇ~。まずは、生。山かけ。あん肝。ホタルイカの酢味噌和え。ここから握り。まずは金目鯛。レモンサワー。北寄貝。釣り鯵。これ美味いねぇ~。ガス海老。久し振りに食べました。中トロ。赤貝は高いので、そのヒモ
J-TREC牽引車7200系 デハ7254 廃車陸送@R357
ボルボのヘッドがデハ7254を牽引します。右車線を通ってくれると決まりますね。しばらく国道357号を走ります。
あれ?えぇ~。充電ポートは目視じゃなにも変わらないんだけど・・・再起動してみましたが・・・やっぱダメです。爪楊枝にティッシュかまして接点拭いて、ドライヤーで乾燥したらなんとか動作しました。これ、大袈裟なんじゃなくてマジですよ。硫化水素の濃度が高く、金属類
2回目の墨乃湯へ。人の出入りの無い遅い時間に行くと、ちょっと驚く事が・・・あれ、左側の湯船が黒くないやん!これじゃあ同じ色? 何故??少し黒くなってきたぞ。はい、黒くなりました!この黒い墨乃湯、結構墨の成分が沈殿するようで。めっちゃ動き回って、攪拌致しまし
21時を過ぎると帳場も閉まります。外には出れますけど、限りなく闇です。御所の湯です。暗い方が秘湯ムード満点!外の露天風呂も24時間入れます。この時間、人は疎らです。外は真っ暗闇。外はとても静かなので、貸し切りムードがいいです。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)