鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【2025.4月】焼津みなとまつり(2)
健康祈願-滋賀県大津市:石山寺
札幌で見つけた「とまチョップ」
満開、ホッ・・・(小田急電鉄)
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(5) 小浜線の旅 後編」
快晴キタコレ!くりえいと宗像 桜まつり2025(2日目)
撮り急がねばと(小田急電鉄)
月光天文台 ゆるキャラのプラビ君活躍中!!
くりえいと宗像 桜まつり2025にテンちゃん&黒子のイカが来た!
バックパッカーになって世界一周の旅に出る!...か?
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(3)越美北線の旅 後編」
札幌・街の一コマ : だっこポン!
推し活のシェア/シニアの資産管理 分散か?集中か?
【公式キャラクター】なむちゃん①、なむちゃん②
【旅行記】「福井・キャラもの巡り旅」
【おうちで鉄道旅】 花咲線の旅 快速ノサップ 釧路→根室≪花咲線 釧路駅≫ キハ54 快速ノサップオンラインで鉄道旅を楽しむ「おうちで鉄道旅」。その「おうちで鉄道旅」第5弾は、花咲線の旅をご紹介します。花咲線は日本最東端を走るJR北海道の路線。釧路駅を発車した快速ノサップは、厚岸湾、別寒辺牛湿原、落石海岸など大自然の中を駆け抜け、日本最東端の東根室駅を通り、終着の根室駅に到着します。そんな絶景が続く花咲線。こ...
【おうちで鉄道旅】 おおさか東線の旅 前面展望 新大阪→久宝寺≪おおさか東線 新大阪駅≫ 引退へのカウントダウン201系オンラインで鉄道旅を楽しむ「おうちで鉄道旅」。その「おうちで鉄道旅」第4弾は、おおさか東線の旅をご紹介します。おおさか東線は2019年3月に新大阪-放出間が開通し、全面開業した新しい路線です。また、新大阪-久宝寺間の全線が複線、そして電化区間と近代的な路線となっています。使用車両は国鉄型の201系...
【おうちで鉄道旅】 東海道本線の旅 東京→熱海≪東海道本線 東京駅≫ 185系からE257系へ!特急「踊り子」号オンラインで鉄道旅を楽しむ「おうちで鉄道旅」。その「おうちで鉄道旅」第3弾は、東海道本線の旅をご紹介します。長らく東海道本線で特急「踊り子」号として活躍してきた185系特急型電車。国鉄時代から走り続けてきた185系にもついに引退の時が迫っています。その後継車両は、中央本線で特急「あずさ」や特急「かいじ」とし...
【おうちで鉄道旅】 函館本線の旅 小樽→倶知安≪函館本線 小樽≫ いざ山線へ!キハ40 + キハ150オンラインで鉄道旅を楽しむ「おうちで鉄道旅」。その「おうちで鉄道旅」第2弾は、函館本線の旅をご紹介します。国鉄型気動車キハ40の置き換えが始まったJR北海道。その最初の線区が函館本線の小樽-長万部間でした。通称山線と呼ばれるこの区間、かつてはC62重連の急行「ニセコ」号が駆け抜けた路線。そして、その後も復活したC62 3号...
【おうちで鉄道旅】 札沼線の旅 石狩当別-新十津川≪札沼線 石狩月形駅≫ 石狩月形駅で小休止。駅名標とキハ40 400番台前回予告させていただきました「おうちで鉄道旅」。その第一弾は、先日、惜しくも運行終了となってしました札沼線です。札沼線の廃止区間である北海道医療大学-新十津川間は2020年5月6日の運行をもって廃止となる予定でしたが、外出自粛等の影響もあり、急遽、2020年4月17日が最終運行となりました。廃止までお...
【札沼線】 新十津川行 ワンマン自動放送≪札沼線 石狩当別≫ 1日1往復!新十津川行の普通列車 2020年5月6日の運行をもって廃止となる予定のJR北海道の札沼線 北海道医療大学-新十津川間。このうち、浦臼から新十津川までの区間はすでに減便され、以前の1日3往復から今では1往復のみの運転となっています。現在ではそのことが「日本一早い最終列車」として注目を集める結果に。1日1本のみの新十津川行は通常、キハ40 400番台...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。