鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【駅訪問記vol366】 関西本線 島ヶ原駅
【駅訪問記vol365】 三岐鉄道三岐線 大安駅
【駅訪問記vol364】 近鉄名古屋線・三岐鉄道三岐線 近鉄富田駅
【駅訪問記vol363】 近鉄名古屋線・湯の山線 四日市駅
【駅訪問記vol362】 関西本線 四日市駅
【駅訪問記vol361】 関西本線 加太駅
【駅訪問記vol360】 関西本線 月ヶ瀬口駅
【駅訪問記vol359】 JR神戸線 御着駅
【駅訪問記vol358】 JR神戸線 東姫路駅
【駅訪問記vol357】 近鉄難波線 近鉄日本橋駅
【駅訪問記vol356】 近鉄京都線 小倉駅
【駅訪問記vol355】 京阪宇治線 宇治駅
【駅訪問記vol354】 大阪環状線 寺田町駅
【駅訪問記vol353】 大阪環状線 (大阪市場線) 野田駅
【駅訪問記vol352】能勢電鉄妙見線 光風台駅
ばんえつ物語撮影3日目ほ山都の橋梁を朝早くに通過する豪華列車の四季島を撮影する事に逆側からの方が光線良さそうなので次回は逆側から撮ってみようかなぁ
ばんえつ物語2日目の返しは豊実からここは晴れるとだめね次はいつもの馬下へ向かうも人だかりはいつもと違うところに順光側で何とか撮れましたが、水鏡は失敗レンズの選…
ばんえつ物語、二日目は五十島から見事な青空でテンションアップゆっくり追いかけて次は前日に気になってた所でちょっとお天気良すぎましたあまりにお天気なのでこの日は…
大阪からはるばる煙をはかない罐でのばんえつ物語を撮影にやってきましたまずは鹿瀬で次は追いかけて荻野で勝手知った撮影ポイントなので罐次位のオヤまで写りこむように…
山都の橋梁をあとに次は煙のでる機関車の撮影に向かいます下りはいつもの諏訪峡で返しは八重の桜が満開の場所でよろしければポチっとクリックお願いします 新幹線
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。