鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
IRいしかわ鉄道 松任駅/桜と蒸気機関車(D51)
2025年4月 磐越西線 大きな桜と爆煙
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(379)
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!(2)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(378)
夕張線 D511086が夕張へ帰って行く!
2025年4月 磐越西線 長~い橋梁
深緑と白煙の諏訪峡(上越線D51)
北東北駅巡り25早春-弘南編(12) 弘南鉄道弘南線 新里駅 ~蒸気機関車の佇む難読駅~
SL富良野美瑛ノロッコ号 ポジフイルムデジタイズ(8)
夕張線 D51231が紅葉山を猛然と発車した!
SL富良野美瑛ノロッコ号 ポジフイルムデジタイズ(7)
夕張線 ナメクジのD5170を半逆光で狙う(5)
SL富良野美瑛ノロッコ号 ポジフイルムデジタイズ(6)
ダムツアーで出会った車両たち~蒸気機関車編その1~230形
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(6) 関西本線の旅」
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(5) 小浜線の旅 後編」
快晴キタコレ!くりえいと宗像 桜まつり2025(2日目)
くりえいと宗像 桜まつり2025にテンちゃん&黒子のイカが来た!
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(3)越美北線の旅 後編」
久々にYouTubeアップしました!
【旅行記】「福井・キャラもの巡り旅」
【旅行記】「また来た。福島・浜通り」
【旅行記】「ふらっと能登旅」
【旅行記】新造船やまとで行く大阪・奈良・京都旅(10=完了)―大阪で体力を使い果たす
赤間宿まつり2025にむなかたのテンちゃんが来た!
イベント 最終日~!
また会いたくなる人
重大告知~!!!
殴り合いはまだ続く...しんじょう君vsちぃたん☆騒動から6年目を迎えて
柳生駅から東武日光線南栗橋行きの上り列車に乗車しました。列車は新古河駅を出ると広々とした利根川を渡ります。この区間は車窓見どころのひとつだと思います。川を渡ると栗橋駅に到着です。1番線の到着。乗換えのために下車します。 栗橋駅は埼玉県久喜市の駅。乗り入れ路線はJR東日本の東北本線と東武日光線の2路線で交差点になっています。日光線は駅の南側で東北本線を跨いでいます。東武の駅構造は島式ホーム1面2線で東...
古河駅の西口から「三県境」に向けて西に歩きます。西にまっすぐ伸びる通りの名は「江戸町通り」というそうです。昔ながらの商店がいくつかあったりする中を進みます。かつては賑わっていたんでしょうね~。ちょっとした散歩にはよさそうな通りです。気になる建物としては・・・大正時代の石蔵を改装したという「篆刻美術館」。印章の美術館だそうです。バスも走ってるようですね。1日4本のぐるりん号・・・。「伊勢屋呉服店前」というバス停があ...
おもちゃのまち駅から東武宇都宮行きに乗車しました。列車は北上、JRの日光線を跨いで市街に入ると終点の東武宇都宮駅に到着です。2番線の到着。今回の未乗車路線の踏破はこれにて完了です。 東武宇都宮駅は栃木県宇都宮市宮園町にある東武宇都宮線の単独終着駅。宇都宮の繁華街は駅の東側に広がっており、更に先にJRの宇都宮駅があります。駅構造は高架上の島式ホーム1面2線で西から2~3番。西側の側線が1本あります。線路終...
栃木駅から東武宇都宮線の直通列車に乗車しました。駅を出ると、少しの間並走していた両毛線の線路を跨ぎながら直角に曲がって北に出ます。その後すぐに新栃木駅に到着です。新栃木駅は栃木県栃木市平柳町にある2面3線の駅で、日光線から宇都宮線が分岐しています。列車は一番東の3番線に到着しました。ここで4分ほど停車です。 停車中、隣の2番線に日光線の当駅止まりが到着。車番は6252+6152。6050系の2連ですね。その後に...
岩宿駅から両毛線の小山行きに乗車しました。列車は次の桐生駅を出ると栃木県に入ります。県境は渡良瀬川支流の桐生川沿いにあるようなのですが、微妙にずれているようで分かりにくいです。数年前に開業したばかりのあしかがフラワーパーク駅に到着。駅名の通り「あしかがフラワーパーク」の最寄りとなった駅ですが、駅からも見える公園はさくらが満開・・・見事でした。どんよりが少し晴れて、日が出てくるようになると佐野駅に到着。...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。