鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
たまこ 【駅名しりとり395】
各駅探訪No.937 抜海駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.936 南幌延駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.935 音威子府駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.934 天塩川温泉駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.933 雄信内駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.932 日進駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.931 多寄駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.930 瑞穂駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.929 塩狩駅(JR宗谷本線)
電車、きます。
都会の秘境駅!?-神戸市兵庫区:JR和田岬駅
第0394駅 崎守駅(北海道)
【保存版】駅構内の転倒事故も補償?知っておきたい保険の選び方 ~「自動車保険」でも~
いせはった 【駅名しりとり394】
205系通勤電車(京葉線・新製車)セット 品番:98878 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
C62 3 北海道形 2025年11月発売予定 品番:2017-3 鉄道模型 KATO(カトー)
【リリース情報】ジオコレ 2025年7月18日(金)発売 トミーテック
【リリースニュース】TOMIX(トミックス) 2026年1月発売予定 新製品ポスター
【リリース情報】TOMIX 2025年7月18日(金)発売 トミックス
【新製品情報】ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 2025年12月発売予定 新製品ポスター
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 新製品情報公開 (2025年7月10日12時発表)
【リリース情報】ホビーセンターカトー 2025年7月19日(土)発売 813系アップデートパーツセット2ほかAssyパーツ KATO
EF58 66 ヒサシ付き 下関運転所 品番:KKB00252 鉄道模型 KATO京都駅店
【Nゲージ】バスコレクション、西武バス4種【16弾、ありがとう西工96MC、オリジナルセットⅢ】を購入
ジャンク品 余談
KATO 455系 急行「ばんだい」 6両セット 入線‼️ その❷ (品番10-1633)
阪急2300系(KATO・N)入線レビュー
阪急6000系 甲陽線100周年記念Nゲージ入線レビュー
【グリーンマックス】「2025/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
◼️連続ランニング298日目<目標達成まで残り702日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン第23戦 <本日の激戦の舞台> 自家製麺 5102 秋田県秋田市保戸野桜町10-3 今回は青春18切符を使って2370円で秋田まで普通列車で行き🚃 秋田駅から久保田城を観光した後、男鹿なまはげライン沿いを進み、駅伝で有名な秋田工業高校の練習を覗いてラーメンランする予定です ウケる🤭 親父の過酷な青春旅スタート(2019/08/10) お!応援ありがとう! ラーメンラン前哨戦【列車】 経路が…
昨日は、営業サイクリングの帰り道に通り雨にやられました。雨雲レーダーを睨みながら出発も、帰りは雷とともに豪雨。 おかげで一気に気温が5℃ほど下がり助かりましたけどね。雨宿りの最中はアイスモナカを齧ります。こんなサイクリングもアリだなぁ、と夏らしさを楽
関東甲信地方7月29日頃に梅雨明けしました。長い梅雨が終わり、ようやく青空と北アルプスを撮れると思っていたのですが、なかなか良い条件になりません。日が昇り気温が上がってくると、晴れていても高い山の周りは雲が湧いてきます。大気の状態が不安定な為か、夏はスッキリと晴れ、山が綺麗に見える日は少ないです。大糸線、信濃森上の撮影地もアルプスは雲の中。田んぼの稲は、穂が出始めていました。にほんブログ村にほんブロ...
2018年8月4日に開催された「第72回あつぎ鮎まつり大花火大会」の絡みで小田急...
◼️連続ランニング296日目<目標達成まで残り704日> おはようござんすin秋田 奥羽本線始発の新庄行で山形を目指す へー 奥羽本線~ 仙山線~ 東北本線を乗り継ぎ ワンマン列車で単線は空いてますね 山形ではラーメンランしました 今度山寺登ろう ガタゴトガタゴト🚃 それでもまだガタゴト🚃 あー疲れた、無事帰還 二日間で32時間も電車に乗りました 道中、僕は乗り物酔いしますのでスマホは見ません 半分は寝て、残り半分は延々と続く田園風景を眺めていました でも有料路線で行けば往復で4万円弱かかるところが たった4740円! しかもラーメンと宿泊代込みで一万円以下という珍事、、 青春1…
グリンデルワルトから鉄道を乗り継いで、ユングフラウヨッホに向かいました。スフィンクス展望台からユングフラウ、メンヒ、アレッチ氷河の眺めを楽しみました。 Jungfraujoch,Jungfraubahn,Sphinx Observatory,Plateau Terrace
夜に1本だけある各停横浜行き。東急車での運行なので「青ガエル」も使われることもあ...
昨日は叡電を、歩きながら撮影をしたのですが・・・。 今日こそ、叡電に乗ります。 今日は、悠久の風きっぷを初購入したのですが、 こちらもステッカー配布の対象で、…
会社から空港へ向かう途中に目についたフォート史跡「デーヴァナハッリ城」さて、どうすれば行けるのでしょうか? GOOGLE MAPで調べますと、BMTC 298Mの路線バスがデーヴァナハッリに行くようです。(GOOGLE MAPで行きたい場所の近くのバス停のマークをクリックすると路線
7月22日~7月31日の平日8日間、みなとみらい線元町・中華街発の「時差Biz特...
今日からお盆休みという方もいるかと思いますが、 私の場合は今日からの3連休がお盆休みです。 ということで、18きっぷを使って京都まで行きましたが、 お盆休みだ…
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part1/令和7年4月2日訪問
【駅訪問記vol396】 山陽新幹線・山陽本線・宇部線・山口線 新山口駅
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8/令和7年4月1日訪問
【駅訪問記vol395】 山陰本線・境線 米子駅
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part7/令和7年4月1日訪問
【駅訪問記vol394】 山陰本線 東山公園駅
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part6/令和7年4月1日訪問
【駅訪問記vol393】 東海道線 垂井駅
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part5/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part4/令和7年4月1日訪問
【駅訪問記vol392】 東海道線 関ヶ原駅
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part3/令和7年4月1日訪問
【駅訪問記vol391】 東海道線 柏原駅
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part2/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part1/令和7年4月1日訪問
今年の梅雨は長く、週末はほとんど曇りや雨でした。青空や山は見えませんが、何かないか、と探しながら撮影してきました。7月29日関東甲信地方は梅雨明けしましたが、梅雨時の画像をもう少し。115系湘南色とアジサイの花115系信州色115系しなの鉄道色にほんブログ村にほんブログ村...
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
静岡県で天竜浜名湖線に乗ってきました。この車両、ノスタルジックな車体デザイン以外にも何が特別なのかというと、ご覧の通り、内装がマリメッコ仕様なのですよ。わたくし特別マリメッコ信者というわけじゃないのだけど、レトロ車両とマリメッコテキスタイル
本日は、駿豆線。『Over the Rainbow号』の高海千歌ヘットマークを見てきました。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2019/8/3, 駿豆線 韮山~伊豆長岡間] いつものストレートの北条踏切から。普段は1つ伊豆長岡寄りの無名踏切周辺で撮ることが多いのですが、今回は気分を変えて。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2019/8/3, 駿豆線 牧之郷~大仁間] こちらはいつものまんまです。何も変わり映えしないですが...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
ゴールデンウイーク中4月29日から5月6日まで、相鉄線では8両で運転されている7...
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
1000形の8両固定編成、1本だけ存在します。種別+行き先的には珍しくないですが...
先月、青ブタとコラボしたばかりの湘南モノレールですが・・・。 今度は、荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!という、 スマートフォン限定のゲームと…
アジサイとE353系を撮れる場所を探し、やっと見つけました。E353系とアジサイの花アジサイの花とリゾートビューふるさと梅雨明け前の撮影です。6月7日に梅雨入りした関東甲信地方、曇りや雨の日が多く日照不足となった今年の長い梅雨でしたが、7月29日ようやく梅雨明けしました。昨年より約1ヶ月遅い梅雨明けとなりました。にほんブログ村にほんブログ村...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。