鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
E129系で上越国境を越える
201系:中央快速線(最末期)
単行
上越線の211系、のどかな夏の日差しとともに
【山形新幹線】E8系新たに1編成故障確認・製造進捗状況
上野駅7番線から高崎行き825Mで旅立つ
205系(メルヘン車):京葉線
山形新幹線の早期全線運転を 特集2398
釜石》駅前橋上市場のサンマがうまかった《日本縦断紀行Classic 33日目-2
梅雨明けの朱色
【Nゲージ】TОⅯIX、165系ムーンライトえちご、Ⅿ1編成を購入
【座席モケット搭載】E233系T40編成が12両化で豊田に返却
【自走】幕張209系C606編成が大宮に入場
【残り僅か】ぐんまDE10形/DD51形お召し機など現況
週末パス25初夏-山形米坂編(13) 奥羽本線・山形鉄道フラワー長井線 赤湯駅 ~フラワー長井線に乗換え。"フラワーライナー"に乗車します~
7月6日撮影 E001系「TRAIN SUITE 四季島」より
7月5日撮影 EH200-901号機 クマイチが牽く西線貨物8084レより
本日の撮影 E257系5000番台 OM92編成による「あずさ74号」
本日撮影 E257系5000番台による「あずさ71号」と「あずさ83号」を撮影
6月29日撮影 立場川橋梁を通過するE353系「あずさ」より
6月28日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより
6月29日撮影 立場川橋梁を通過するE001系「TRAIN SUITE 四季島」より
6月28日撮影 E257系5000番台による「あずさ73号」と本日の撮影「あずさ74号」
本日撮影 西線貨物8084レより
本日撮影 383系 増結編成による「しなの」より
本日の撮影 飯田線は206M 所定213系の所、313系 R101編成にて運転
本日撮影 アルピコ交通3000形 3003編成ラスト・ランより
本日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ83号」をラベンターと
6月15日撮影 飯田線と辰野線にて「辰野ほたる祭り号」を撮影
6月15日撮影 E257系5000番台 OM91編成による「あずさ74号」送り込み回送より
会津若松まで来て、一旦駅を出て、鶴ヶ城へ。 数日前まで、お天気良くない予報だったのに、この晴天!いつから晴れ女になったんだ?!>オレ 会津若松...
夏タビ帰宅から一週間、毎日仕事の山で疲れも取れず。営業サイクリングも出来ずに再びメッセンジャー頼り……。でも、運動不足解消の為にランニングは1日おきに行ってます。 旅の土産のおこぼれを齧りながら今日も仕事真っ最中。 ☆ 旅から帰宅した翌日、雑用で自転
各位好ここ四日市を通る近鉄が、以前から予告されていた名阪新型特急車を発表しました。 </body> 東北・北陸新幹線のグランクラスみたいなプレミアム席も設けられたそうです。これに乗って、ぜひここ四日市にお越しください!ブロクランキングに参加中です‘ぽちっと’押して
(8月2日)久しぶりに鎌倉まで電車で来ましたので、帰りは遠回りですが、藤沢まで江ノ電に乗ってみました。「江ノ島電鉄 鎌倉駅」 江ノ電ファンに人気の300形-355号車が来ました♪ 藤沢へは1000形-1501号車が先頭です。 500形-552号車極楽寺駅そばの赤い「桜橋」 江ノ電撮影スポットですが、猛暑の日でカメラマンが見えません。(電線が見えないよう、トンネルの先が見えるようしゃがんで撮るそう)稲村ヶ崎駅そばのカフェ「ヨリド...
◼️連続ランニング314日目<目標達成まで残り686日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン第26戦 <本日の激戦の舞台> 麺屋 椿丸 群馬県太田市飯田町1059 本日は熊谷に来ました🤭 今日はここからとことん北へ進み、群馬県の太田市へ侵入します💪 暑い🥵さすが熊谷 間髪入れずに郷ひろみ! 出発してすぐに【山田うどん】発見 大興奮😲朝定食!? ここは痩せ我慢😣 太田を目指すのだ 実はこういう店が美味かったりして?駄目ですよ寄り道は😡 痩せ我慢😥 ぶっこんでくるね熊谷! 超気になる…
人生初の只見線。 霧の摩周湖みたい(笑)で、めっちゃ幻想的。 雨でもなかなか良かった〜。 途中はバスだったけど、開通したら、次回はオット...
ゴールデンウイーク中、4月29日から5月6日まで、相鉄線では8両で運転されている...
先日書店の自転車コーナーを覗いたら、驚きの一冊がありました。「E-BIKEオールカタログ」ここまで来てしまった感と諦め&絶望の気持ちになります。 電動アシスト付き自転車はとても良い乗り物だと思います。交通弱者の方、クルマを持たない方にとっての新たな車種。
◼️連続ランニング312日目<目標達成まで残り688日> 三郷でぇす! 本日は 埼玉県は三郷市に来ました この辺りは東京千葉埼玉の県境で郷ひろみの聖地です ちがうか😅 しかもタイトルが少しおかしいですね、郷さんは バツ3じゃないです、安心して下さいバツ2です そんなことより三郷中央駅から、本日の目的地である 三郷陸上競技場を目指す ここ?じゃないな、結構遠いな、トコトコトコ 25分歩いて到着、よーし さあ受付で 利用券を購入する よし、本日のボスを探そう ①まちゃ郎さーーん ②まちゃ郷さーーん ③郷さーーん お、まばゆいぐらいにエキゾチックな まちゃ郷さんが着丼、いやいやすぐ目の前に…
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
釧路湿原は広大ですから、観光するのに時間がいくらあっても足りません。 「釧路市湿原展望台」というところが、前回行った温根内の近くにあります。同じ路線のバスに釧路駅で乗って、「湿原展望台」で下車します。下の写真のちょっと変わった建物のてっぺんが展望台で
ラッピング電車「ご縁電車しまねっこ号」です。元京王の電車です。 前面。 側面...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
◼️連続ランニング303日目<目標達成まで残り697日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン第25戦(只今絶賛5連敗中) <本日の激戦の舞台> 極濃湯麺 シントミ 群馬県富岡市内匠253-1 富岡周辺であれば製糸場やサファリを巡りたいですが、友人宅からは少し遠いので こんにゃくパークと甘楽町陸上競技場を目指して走ります ①吉井町~こんにゃくパーク 5.0㎞ 吉井町を出発し 一路南へ 少し曇り空です 菅原神社 上州新屋駅を越え ん?😲 え?😲 ?😓 僕は渡ってもいいんでしょうか…
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(32)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(2)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(31)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(30)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(6)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(29)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(5)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(28)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(4)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(3)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
夏の大糸線、E353系。 釣り竿ではなくカメラを持ち、久しぶりにウエーダーを履き川へ降りてみました。数年前までこの姫川で渓流釣りをしていましたので、川へ降りる道は知ってはいるのですが、夏の時期は草の背丈も伸びていて降りる道が良く解らなくなっていました。ですので草を搔き分け足を踏み外さないように慎重に川へ降りました。数年ぶりにウエーダーを履き川へ入りました。水も景色も綺麗でした。しかし、この時期は気温が...
先日のテツ旅、広島からは瀬戸内マリンビューに乗りました。 瀬戸内海を望みながら走るJR呉線を走る特別列車です。キハ47を改造した古い列車ですが、車内はきれいに改装。指定席車両は、海をイメージした装飾で良い雰囲気でした。残念ながら、この車両は引退が決まっ
2017年8月、あつぎ鮎まつり花火大会の関係で小田急臨時ダイヤ。普段は目にする事...
台風により、心配された中国地方への乗りテツ旅。無事にサンライズ出雲に乗って出掛けられました。 今回の行程は、サンライズ出雲で出雲市入り。そこからスーパーおきに乗り換え、SLやまぐち号乗車。津和野駅から青春18きっぷに切り替え、九州・小倉へ。青春18きっ
2016年3月ダイヤ改正から東京メトロ車も森林公園まで行くようになりました。 ...
E353系が新宿へ向かう大糸線、線路が草に覆われていました。大糸線千国駅付近、草だらけ。冬は白い雪に覆われる大糸線ですが、夏は緑の草に覆われていました。にほんブログ村にほんブログ村...
大糸線のキハ120、北小谷駅俯瞰。トンネルの向こう側が北小谷駅。姫川と国道148号と大糸線、深い山の中を走り糸魚川を目指します。北小谷駅を出発しトンネルを抜けて平岩駅へ向かいます。にほんブログ村にほんブログ村...
東武線へ乗り入れの出来ない8500系、8642Fが離脱し、サークルK、種別・行き...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
アルプスは雲の中ですので、その他別の場所でいろいろと撮ってみます。青空と緑の山々の大糸線をを行くE353系.山の中の沢を渡る小さな鉄橋。こんな感じの鉄道模型のジオラマを作ってみたいですね。...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。