鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SL富良野美瑛ノロッコ号 ポジフイルムデジタイズ(10)
夕張線 D51465がやって来たぞ!
ダムツアーで出会った車両たち~蒸気機関車編その9~C11形
鉄道省6750の製作・ゆるっとキャブ屋根
【保存車】D51 889 岡山県総社市
夕張線 川端の鉄橋をD51118が駆ける(5)
SL富良野美瑛ノロッコ号 ポジフイルムデジタイズ(9)
夕張線 川端の鉄橋をD51118が駆ける(4)
ダムツアーで出会った車両たち~蒸気機関車編その8~B20形
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(401)
夕張線 川端の鉄橋をD51118が駆ける(3)
すっかり深緑(上越線D51)
【保存車】D50 25 北海道北見市
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(400)
夕張線 川端の鉄橋をD51118が駆ける(2)
【速報】四国・乗り鉄旅から帰還!ツアーでも楽しむ一人時間
KATO JR四国2000系 3両セット 入線‼️ その❷ (品番10-1504)
KATO JR四国2000系 3両セット 入線‼️ その➊ (品番10-1504)
【マイクロエース】「JR 四国8000系・特急しおかぜ・方転 5両セット<A2995>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「JR 四国8000系・特急いしづち・方転 3両セット<A2996>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR 1200型 2両セット<334712>」鉄道模型Nゲージ
KATO JR四国2000系 特急「南風」 4両セット 入線‼️その❷ (品番10-1503)
伊予灘ものがたり -愛媛-
KATO JR四国2000系 特急「南風」 4両セット 入線‼️その➊ (品番10-1503)
【特製貼り紙】高知運転所キハ32形の全廃が確定!?
【廃車か】松山運転所キハ32形5両が多度津へ
新型ハイブリッド気動車導入・8000系,1200型リニューアルほか(事業計画2025)
JR四国 2000系:特急「いしづち」(アンパンマン)
9000系運用開始へ
ダイヤ改正情報
日時:令和2年11月15日 06時15分ごろ 住所:北海道中川町 状況:JR宗谷本線でクマが列車と衝突する事故が発生 佐久駅―天塩中川駅を走行中の音威子府発稚内行き普通列車(1両編成)がヒグマと衝突し、緊急停止した。乗員乗客にけがはなかったが、天塩中川駅到着後の車両点検で自動列車停止装置(ATS)関連の不具合が見つかった。この影響で、この列車を含む普通列車8本を運休または部分運休。また、稚内発旭川行きの「特急サロベ...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2021年ラーメンラン第2戦 <激戦の舞台> はつがい商店 埼玉県鶴ヶ島市上広谷18-27 桜が綺麗ですね 立派な運動施設がズラリ 練習してるなー ここはですね その一秒をけずりだす鉄紺の大学 まぁ親父は、一秒を気にする必要なんてないので のんびりと 神社仏閣を なるほどねー🍵 河川敷では少年達が頑張、、あれ? 店舗の開店時間に間に合わないぞ、急げ!💨タタタター🏃その一秒が凄く大事! おかしいな、ここどこだ?こんなところ地図にないはず、くそっ😡 道に迷ったのではありま…
本日は、駿豆線。軌道線カラーを、限界光量にて。[EOS5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2020/12/26, 駿豆線 大場~三島二日町間]真冬の夕暮れ時。ほぼ撮影可能時間の限界まで粘った1枚。コバルトブルーの空が昼と夜の境界を宣言するひととき。撮るのはいろいろと大変ですけれど、必然的に余分な情報が削ぎ落されるので、好きな時間帯です。あ、ノイズ耐性のあるボディが欲しくなるのも難点かな......
明日と明後日、先日と同じように、八王子から長津田へ東急車両が運ばれます。今度は3000系です。赤と青の線が東急!!って感じ。早く見たくて、中央線からの乗り...
南海高野線の一部区間と泉北高速鉄道線で運行されている「泉北高速鉄道シルバニアファミリー号」の運行予定がHP上での公開が開始されました。「鉄道むすめ『和泉こうみ』ラッピング編成」や「フロンティア号」などの運行予定はHP上では公開されず、駅員に尋ねるよう案内され
▲泉北高速鉄道 深井駅泉北高速鉄道線の各駅(深井~和泉中央)が2021/03/28から50周年仕様の装飾になっています。#泉北高速鉄道開業50周年 企画泉北各駅窓口に50周年記念の装飾をしています記念ロゴマークに虹を配色し飾ってみました🌈虹色で気持ちが少しでも明るくなれ
▲泉北5000系車内にて泉北高速鉄道が開催しているリアル謎解きゲーム「消えた和泉こうみと不思議なマスコット」の中吊り広告が泉北車内にて掲出されています。▲謎解きの詳細はこちら車内以外にも、南海グループの駅構内にも広告が掲出されているとのこと。探してみてはいか
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
2015年春旅京都高瀬川の桜🌸 桜を見た後、阪急電鉄🚃河原町駅から出発です。どこ行くの?どこでしょう。その前に、綺麗なお花屋さん、みっけ。と思って写真を撮ったら青山フラワーマーケットな〜んだ、東京にもあるじゃん。気を取り直して、今度はかわいい💕シャッターさてさて、電車に乗らなきゃね。東京じゃ、地下鉄の写真なんて撮らないけど、京都じゃ、撮っちゃう、元鉄子❣️レトロな感じだったので写真を撮ったのかもしれません。つり革丸いし。この電車に乗って向かう先は?金閣寺!!方向違う?大昔のことなので記憶が曖昧だけど、どこかの駅で降りてタクシーだったような?全く思い出せない。ついにマンマまで、ボケたか!?以前の金閣寺の記事はこちらこの日は冷たい雨が降っていました☔️春時雨は凍るように寒い。当時のマンマの心を映しているかの様でした...旅の思い出京都鉄子の京都電車🚃
新しい時刻表と一緒に隔月刊発行の「旅と鉄道」を買いました。書店で手にした瞬間「えっ!?」と迷うような表紙。表紙はいきなり「ゆるキャン」ではありませんか!!何と特集は「アニメと鉄道」。最近のアニメは舞台となる街を隠さず出す上に、聖地巡礼を狙った町興し的なコラボキャンペーンも多いですよね。ゆるキャンの舞台はJR身延線。作中に出てくる描写は隠さずそのままの沿線風景。さすがに店舗などはフェイクです。アニオタとテ...
桜も綺麗で 250円 500円 200円+120円+220円 350円+350円+300円 600円 街全体で食べ歩きを禁止しておりました 買った商品は、各店舗指定の専用食事スペースにて、無言で速やかに食べる必要がありました 良いことだと思います ◼️本日のランニング 日時 2021/03/27(土) 8時 距離 7㎞ 記録 0:35:52 天気 晴 ◼️ランニング所感 昨日什器の持ち運びをしまして、腰にピキっと痛みがありました 凄い怖いです、湿布を8時間おきに貼ってます ジョグでは問題ありませんでしたが、腹筋に力を入れるペースは、少し危険かもしれません ◼️筋トレ(体幹+腸腰筋…
東京都大田区田園調布、東急東横線・目黒線、東急多摩川線の多摩川駅は、国分寺崖線の谷戸にある、周囲を緑に囲まれた駅です。かつては多摩川園という遊園地が駅の隣にあり、駅名も多摩川園前とか多摩川園と称していた時代もありました。遊園地のあった頃は駅前の商店街も土産物屋や人形焼きを売るお店などでにぎわっていましたが、今では居酒屋さんが何件かある程度の閑散とした駅前。 かつての多摩川駅は東横線と、目...
안녕하세요?この記事で書いていたことで、完走できなかった「トワイライトエクスプレス動画」を流しながらの勉強を、一日空いた日にリベンジしました前夜早く寝て4時スタートのつもりが、早く目が覚めたので、1時半から長文音読を始めました📖1時半に出発して、終点札幌に着
新型車両の導入に伴い115系横須賀色、S16編成とS26編成の引退が発表されました。2021年7月末をもって営業運転を終了の予定。犀川橋梁を渡るS16編成夕日を浴びて犀川橋梁を渡るしなの鉄道の新型車両新旧世代交代の時がやって来ました。S26編成115系が全て引退になるまではまだ暫く時間がありそうですが、横須賀色は見納めとなりそうです。にほんブログ村にほんブログ村...
特急踊り子185系同様に無くなると言われながらも、延命の続いていたオール2階建新幹線のE4系Max。いよいよその運用も先が見えて来たようですね。今年秋に引退の可能性が高まっているようです。そこで冒頭のタイトルのように息子が無くなる前に乗りたい!! と言い出しました。自身が最後に乗ったのは2013年でした。2階建車両は東海道本線などの普通車グリーン席で馴染みありますが、新幹線の2階建は迫力あります。16両もある車...
本日は、「踊り子」記念グッズ。伊豆箱根鉄道が発売したコレ↓なんですが。 踊り子号記念クリアファイルの発売について初版の発売の時は即日売り来てしまったようで買えなかったのですけれど、再販版を手に入れることができました。185系、E257系、伊豆箱根3000系、伊豆箱根7000系のサイドビューがデザインされたイラストクリアファイル。かっこいいじゃん!子供向けな感じですけれど、まぁ大人が持っても悪くはないですよね。妙に...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
本日も、駿豆線。またまた、185系の残像。[EOS-1D MarkⅣ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2021/2/21, 駿豆線 伊豆長岡~田京間]春を待つ駿豆線沿い。柔らかい日差しを浴びながら185系は修善寺へ向かいます。右脇の木は、もう少ししたら桜が咲いたような気が...しますけれど。で、やっぱりまた後撃ちなんですよ、私の185系画像。べつに尻フェチという訳じゃないのですが...ふくらはぎのほうが好きなんで、って何の話なんだか。...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
乗りテツでありながら約4ヶ月も鉄道に乗ってません。もちろん遊び以外での仕事移動でも利用せず。先ほど所用で隣町に出かけた時に横浜線を目撃。ガラガラでした。通勤通学の時間帯はそれなりに混んでいるようですが、その時間を外すと利用者は激減のようです。1年ぶりに新しい時刻表を買って来ました。去年は夏に北海道旅に行っただけですが、古い時刻表はボロボロに使い込まれています。その原因は、立派なテツに成長しつつある中...
11時16分発の新幹線・・と厳密には言えない新幹線は博多駅から南に向かって走り始める。“終点”博多南駅までは10分足らず。東京~品川に比べれば長いけど、新...
京急1000形、京成・北総分岐点を行く
AE形スカイライナー往来、今後や如何に?
京成のフリーレン(2)ラッピングAE形・山側の側面
京成のフリーレン(1)ラッピングAE形・初対面は編成写真で
菜の花散った後は
続・ツツジのホーム
【遂に現る】京成8807Fが赤・青系の「京成」色に変更・目撃
5/11は母の日・今年も市川真間駅は市川ママ駅に
4/29・昭和の日に地元京成のヘッドマーク付きを撮る
団地への招待(1964年)
大佐倉の水鏡(2)再チャレンジは凪の朝
大佐倉の水鏡(1)さざなみに阻まれた1日目
【多種多様】J-TRECで製造中・製造予定(見通し)の車両集・α
佐倉チューリップフェスタ2025とAE形モーニングライナー
シンプルが似合う
本日も、静岡鉄道。'21/2/20開催の1000形&A3000形同時展示イベントから。車列のいちばん端に並んでいた新型車A3000形A3010Fご近影。[EOS M3, EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM, 2021/2/20, 静岡鉄道 長沼車庫]ビカビカに眩しいA3010F。軽快に走りそうなイメージのカタチだと思います。[EOS M5, EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM, 2021/2/20, 静岡鉄道 長沼車庫]新清水方クハA3510号。意外に床下機器がびっちり。[EOS M5, EF-M18-150mm...
箱根登山鉄道モハ109号引退にちなんだでダイキャストモデルが発売だそうです。 Nゲージ 箱根登山鉄道のモハ2形109号車Nゲージといっても、トレーンのダイキャストモデルのほうです、線路に乗せちゃいけないやつ。もともと製品化されていた箱根登山電車を、復刻緑塗装にしたバリエーションも出るみたいですね。このシリーズではしばらくぶりの新製品なんじゃないでしょうか?「鉄コレ」でいうところの「事業者限定モデル」で、...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
泉北高速鉄道は4月1日より『泉北高速鉄道開業50周年記念硬券』を発売すると発表しました。③泉北高速鉄道開業50周年記念硬券(1部 500円(税込))開業当時の記念乗車券を現代版として復刻しました。開業記念乗車券のレプリカも付録しており、当社線の今と昔をお楽しみいた
▲和泉中央駅にて和泉中央駅の駅周辺スポット紹介。よーく見るとこんな所にもせんぼくんが。▲和泉中央にてSEMBOKUの文字も見えますね。改札外にありますのでぜひ見てみてください。南海電鉄・泉北高速・阪堺電気軌道↓ランキング参加中!よろしければクリック(タップ)お願い
本日も、駿豆線。「ない」というのも寂しいので...昨日のエントリで、三島南高校のセンバツ出場応援ヘッドマークのうち、赤Ver.の修善寺方のヘッドマークの写真を撮り損ねた、と書いたのですが。探してみたら修善寺駅のホームで撮ったのがありましたので、それをアップしてみます。走行写真でないのが私的には残念ですが、背に腹は代えられぬ。[DMC-FZH1, 2021/3/17, 駿豆線 修善寺駅]アパマンショップ広告電車302Fとの並びで、...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
海鮮丼で腹を満たしたいわんやに残された最後の観光目標。それがコレなのだ。このコトは有名で、ネットや本で取り上げられて有名だからご存知の人も多いだろう、博多...
南岩国駅の処の踏切が警音が鳴って遮断機が降りて来ました。この電車は、115系T-14編成の2両で、 クモハ115-1539+クモハ114-1627 です。11…
本日も、駿豆線。続・三島南高校のセンバツ出場応援ヘッドマーク電車。昨日のエントリで書いたとおり、今回は3編成のヘッドマーク電車が走っていて、それぞれの三島方・修善寺方でヘッドマークのデザインが異なっています。本日はその、修善寺方のヘッドマークを。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2021/2/20, 駿豆線 韮山~伊豆長岡間]1300系2202Fの青Ver.の修善寺方。みしまるくん、ホームラン!いちょうの髷が飛び...
何れは旅レポートとしてまとめ直そうと思っている、広島電鉄乗りテツの旅ですが、小ネタをひとつ。鉄道好きな方なら常識なのかもしれませんが、広電には元京都市電の車両が今でも現役で走っています。昭和53年に廃止された京都市電のカラーのまま。現役で京都市内を走っていた当時を知る人なら、今でも普通に走っている姿に感涙ものではないでしょうか?新型低床タイプも走る広電ですが、こうやって古い車両を整備維持している姿勢...
日時:令和2年11月1日 18時15分ごろ 住所:長野県大町市平海の口 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:JR大糸線の線路付近 ※海ノ口駅から白馬駅方面に約2km ※国道148号「海ノ口除雪基地」付近 ------------------------ 日時:令和2年11月5日 15時45分ごろ 住所:新潟県糸魚川市平岩 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:JR大糸線平岩駅付近 ...
本日も、駿豆線。'21/2月上旬から走り始めた、三島南高校のセンバツ出場応援ヘッドマーク電車。ちょっとタイミングを逃してしまいましたが、まあそこはそれということで。3/19に開幕した第93回選抜高校野球大会。残念ながら三島南高校は、昨日3/20の試合で鳥取城北高校に6対4で敗退してしまいましたが、夏へ期待!ですね。ちなみに私の地元の神奈川から出場の東海大相模高校は、山梨代表の東海大甲府高校と系列校どうしの争いを制...
本日も、駿豆線。「踊り子」号から離れます。駿豆線で'21/2/16~2/28の2週間運転された「富士山の日」ヘッドマーク電車。3000系3505Fが務めるその姿を。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2021/2/21, 駿豆線 韮山~伊豆長岡間]韮山、いつものストレートにて、後撃ちです。「富士山の日」だけに富士山をバックに写し込みたかったのですけれど、霞んでしまってこの通り。まあ運が悪かったということで...[EOS 5D MarkⅢ,...
いくつか前の記事に、ヤフオクで購入した鉄道写真を使った、Tシャツデザインを始めたことを ご紹介いたしましたが、、、、 引き続きヤフオクで、いい写真が無いか物色…
本日は、いずっぱこ。185系引退騒動が終わり人波の引いた駿豆線へ。その是非はともかくとして、緊急事態宣言解除が秒読みとなりました。来週末あたりから、街にはどって人出が戻ってくることでしょう。それはともかく、185系ラストランで超“密”だったと思われる3/12付近を無事に(?)やり過ごした駿豆線。走り始めたE257系に早々にご挨拶をしておこうと、有給休暇を使って修善寺に足を運んでみました。しばらくまともに撮っていな...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2021年ラーメンラン第1戦78日ぶり😅 <激戦の舞台> 桂山 山梨県上野原市上野原2177-2 権太坂じゃなくて談合坂ですよー ☀️本日は🗻標高387mの八重山展望台を目指して、山岳地帯を攻めます 出発タタタター🏃💨 まずは牛倉神社に到着 撫でまして 誰でしょうか? はい次行こう🏃 この辺りは饅頭屋が多いようで、さらにタタタター🏃 月見が池に到着 ため池百選👏 江の島神社 保福寺、月見寺は別名か? ほー さあいよいよ八重山展望台へ向かいましょう、上野原中学校方面へタタ…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。