鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
東武10000系2両編成車両更新,大師線CBTC+ATO導入を検討
ありがとう8500型8577編成ツアー列車を撮る
【着々と進む】東武60000系61603Fが5両編成化・改造中
夜行で田島まで!
鉄道1083 東武東上線 出発! 新河岸(しんがし)駅
【グリーンマックス】「東武50090型(ロングシートモード・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50806>」鉄道模型Nゲージ(25)
【Nゲージ】鉄道コレクション、東武8500型初期修繕車8509編成2両セットを購入
間もなく終焉へ
【全廃へ】東武8500型8577F・8579Fの引退が発表
東武8500型「ありがとう」イベント実施のお知らせ
Vol.557 静鉄100形が日立電鉄より里帰り&架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その57
ミノルタのレンズ
Berry² Happy Train
東武8000系、今なお現役inUPL
【全5両改造確認】東武61602F(新61502F)改造進捗状況②
【東京メトロ】運用終了車両の販売,新車導入計画を含む中期経営計画発表
マレーシアで中古車のMyviを購入した話
【口コミの真相】カババ売れないって評判は本当?実際に車を出品してみた
鹿児島交通(元国際興業バス) 2162号車
鹿児島交通(元山陽バス) 2038号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
鹿児島交通(元西武観光バス) 2382号車
鹿児島交通(元西武バス) 1736号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2255号車
鹿児島交通(元伊丹市バス) 2160号車
南国交通(元神奈川中央交通バス) 2291号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2185号車
鹿児島交通(元都営バス) 2051号車
鹿児島交通(元神奈川中央交通バス) 1935号車
昨日は仕事ついでに横浜臨海部をサイクリングしてきました。旧住まいでは身近な場所でしたが、今やそこを巡るのも一苦労!?たかが1年半ですが、馴染みある場所がとても懐かしく感じます。山下埠頭入り口にある廃線跡のレールです。埠頭の再開発が進んでいますので見られるのも今のうち。本牧の臨海線から伸びる支線は一旦廃止(休止?)になるも、再びレールが敷かれ、復活を予感させましたが、結局そのまま放置されて、再びレールは...
動物園に行った日(7月13日)のことです。ムンムンの暑さと雨の中「ここまで来たんだから、アレも見よう!」と、京王れーるランドへ行きました。入園料、300円...
コンニチハ!!今日は午前中は10時からオンラインで仕事。午後は在宅で事務仕事。ランチは、適当に用意して食べました。玉子焼きなんか切ってないし。(笑)ご飯は...
この記事では、東武30000系の話をしようと思う。 「最近会った東急8000系ファミリー - 読んだ木」の冒頭で、今年の4月ごろだったか、東京メトロ半蔵門線と東急田園都市線を利用する際に東急8500系に乗った話を書いた。そのとき、途中駅で東武30000系とすれ違った。久々の再開で嬉しく慌ててホームに飛び出し、カメラを向けたものの、うまく撮ることはできなかった。 ブレブレ。スマホで地下の暗い空間で撮るのには限界がある。ISO感度を高く設定できるカメラで高速シャッターを切らなければいけない 側面の、「東武動物公園」を圧縮せずに表示できる長いLED行先表示器が愛おしい。しかし、急行表示のない単なる「…
日時:令和3年7月11日 10時15分ごろ 住所:北海道むかわ町穂別長和・福山〜占冠村ニニウ 状況:JR石勝線の新夕張駅と占冠駅間(東オサワ信号場〜清風山信号場間)の新登川トンネル内で、札幌発釧路行きの「特急おおぞら3号」がヒグマ1頭をはねた。死んだクマが線路を塞いだため特急6本が運休し、ほかの列車にも最大4間余りの遅れが出た。猟友会のメンバーなどがクマを線路の外に運び出したという。特急おおぞら3号は占冠駅で車両...
先日某鉄道番組を見ていたら、JR呉線を走る観光列車「エトセトラ」を特集していました。https://www.jr-odekake.net/railroad/kankoutrain/area_hiroshima/etsetora/このエトセトラは前身である「瀬戸内マリンビュー」を改造して誕生。その瀬戸内マリンビューは国鉄車両のキハ47がベース。キハ40系が今でも多く稼働するJR西日本ですが、ここまで改造して動かし続ける姿勢には頭が下がるのです。2019年夏に瀬戸内マリンビューに乗車...
2011年 新宿<20年前>2001年(再掲載)。20年前は「盛り」がイイですね。2021年今、取扱品目見直しの後、ワゴンはどうなったのでしょうか?...
日本でも数少ない 駅のホームで駅弁を売る光景を見ることができる 福岡県北九州市にあるJR折尾(おりお)駅。 この駅で駅弁を売っている会社が 今月創業100年を迎え 同時に 売られている名物駅弁「かしわめし」も 発売から100年を迎えました。 そこで、今月限定で、 発売当時=100年前の1921年(大正10年)のデザイン紙の駅弁が復刻版として販売されるということで、 現地に行き購入して食べてきました!! そのまえに基礎情報・・・ (JR九州 折尾駅4.5番ホームで駅弁を販売) 駅のホームで駅弁を販売しているのはJR折尾(おりお)駅。 1891年(明治24年)2月28日開業で住所は福岡県北九州市八…
ラーメン食いたきゃ走れ! いやもう、ただラーメン食ってるだけじゃん!でも気にしない 来週の今頃は箱根でいやほい!のはず <激痛の舞台> 麺尊RAGE 遂に名店を攻めます! しかし、もう遠くの神社まで行ける体力がありません、つらみ これまでラーメンランでは東北とか色んなところに行ったなぁ🚞しみじみ 開店30分前、ポールゲット 軍鶏そば、へー 開店前には30人の行列 なんと1分30秒で着丼!世界新か 味は🙄えーとですね 時代は令和、もはやこのlevelは普通かな 替玉、、、、、 足いてー 今日は2kmを12分ラン 2kmが限界ですから ◼️本日のラーメンラン結果! ラーメン食って、もー明るくい…
🎀🍎🎀🍎🎀🍎🎀🍎🎀 「ハローキティ新幹線」 「シンカリオン ハローキティ」 ついにアニメ本編に登場! 🎀🍎🎀🍎🎀🍎🎀🍎🎀 📺8月13日(金)よる7時25分~放送 『シンカリオンZ』第16話にて!
えちごトキめき鉄道413、455系、国鉄急行色が、7月4日から運行開始しました。本当は走行シーン撮影しようと思っていましたが、小雨模様でしたので乗車することにしました。上越妙高駅に国鉄急行色が入線してきました。妙高高原駅に到着455系側は急行幕にヘッドマーク、カッコ良いですね。413系側はヘッドマーク無しでした。妙高高原駅、信越山線を過去にこの色の急行色が走っていた事はあるのでしょうか?車内移動グッズ販売車内に...
秩父のC58は助手席側にあった、全検証。今回から西暦表記に…。 2020年度は全般検査のため、まるまる1シーズン休んでいた秩父鉄道のC58 363…、明けて今期は2月のなかばから復帰&始動しています。 今年は『秩父鉄道SL予約システム』が新たに立ち上げられ、全車指定席、ネットからの事前予約制になっています。コロナの感染防止のため、最大70%程度の乗車にとどめるよう調整されているそうで…。 予約時に座席を選ぶことがで...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
都民ではなく神奈川県民ですが、11日以降もまん延防止等重点措置が決定してしまいました。しかも来月8月22日までって……。毎年息子の夏休みに合わせて乗りテツ親子旅を行なってきました。我が家の横浜を挟んで北と南を交互に旅するのが慣例。昨夏は北海道・函館を中心にした旅でした。湿気の少ない夏の北海道は気持ちいいですね。既にコロナ感染も広がっていたので3泊4日の短い旅でした。行程は短くとも中身が充実した旅ができたの...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
しなの鉄道北しなの線、リバイバルカラー同じ場所で撮影しました。この場所で全カラーまだ揃っていませんが、残りはまた今度撮影したいと思います。にほんブログ村にほんブログ村...
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(449)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(448)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(447)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(446)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(445)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(444)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(443)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(442)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(441)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(440)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(439)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(438)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(437)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(436)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
梅雨らしい雨振りが続き始めた関東地方。土曜日は雨が止んだものの前日までの大雨で鉄道網は乱れ気味。この日は久しぶりに息子と二人でJR大回りを計画していました。みなさんご承知でしょうから詳しい事は書きませんが、計画では長津田→八王子→高崎→小山→東神奈川→十日市場の順で東京近郊区間をぐるりと回ろうとしていました。約8時間の行程で乗車運賃はたったの140円!!もちろん途中下車は出来ませんが、駅ナカ施設が充実している...
7月に入りました。とたん、梅雨が本格的に…。先月は雨が長続きせず、このまま明けるのかなとも思いましたけど、おととい静岡では大雨で大規模な土石流が起き、今年も油断できない梅雨末期となっています。 ところで、6月は一度しか更新できず…。19日(土)に秩父鉄道のSLに久々に乗ってきたので、その記事を近況報告としてお送りする予定だったんですが、やはり長くなり、鮮度落ちのご報告になりそうです。 煙分補給は今年...
【足痛くても関係ない、ラーメン食って元気にいこうぜ!】をテーマに今日も行く! 2021年ラーメンラン第11戦 <激痛の舞台> やまぐち 突然ですが僕と身長体重が同じ人を探してみる 172cm53kg 身長は一緒ですが、僕より少し重いです いやそれより、べっぴんさんだなー あ、これは全部惨敗で 172cm50kg え?僕より1.5kg軽いんかい! ソロモンワチーラが171cm53kg、お!もう少し サイラスジュイが171㎝52kg、惜しい!もう一声 小松陽平 あ!一緒だ はい、わかってますよ、身長体重だけですけどね 梅雨ですが晴れ間が現れ、紫陽花を眺める ヨタヨタと 大人気の有名店に到着 ほー…
昨日はプチJR大回り乗車をしてきました。レポートは後日掲載予定です。何ヶ月ぶり!? 1年以上ぶり???久しぶりに駅構内でかき揚げそばを食べました。食券機でチケット購入して店内に入ると、チケットNoを表示するモニターで注文状況確認。出来上がりもモニターで表示されたら取りに行くスタイルに。駅の立ち食いそば屋もハイテクになりましたね(笑)。こんな場所にも立ち寄ります。ここ何だか分かるでしょうか!?答えはリニア...
なるほどと思わされる、ちょっと応援したくなる企画です。 岳南富士岡駅(仮称)電気機関車公園 2021年8月21日オープン 2012年で貨物列車の運行を終了した岳南電車が、余剰となった電気機関車を展示する公園を整備するのだそうで。ニュースリリースを読んだ感じだと、岳南富士岡駅の側線を活用した公園になるということなんでしょうかね。中之条町の「日本一の無蓋車公園」みたいな突発性の感じもないし、こういうのはなんとなく...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
ゲルフェザーグライド、DSトレーナー、靴は消耗品ですから普通に廃棄しましたが 壊れた物といえば、そうそう Ipodシャッフル これクソですね、三ヵ月ぐらいで痔エンド Ipod Nano 一年ぐらいで電源ボタンが押せなくなり、分解していじって何とか使ってましたが、1000日もたずに痔エンド そういえば連続ラン始めた頃は、音楽を聴きながら走ってました じゃあ壊れなかったモノは? Casio SDB-100J さすが10年バッテリー ゴムバンドに亀裂が入り、こりゃ御釈迦か?と思いきや、そこからがしぶとく、あと17日なら何とかなりそうな逸品です そして 手を出さな、買えなかったも…
お気楽なネタひとつ、いってみよう。いわんやの勤務先が浦安から神田に引っ越したのは2014年。その引っ越し数カ月前に新しいビルの住所を知り、場所を地図で確認...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。