鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(28)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(23)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(21)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(445)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(20)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(19)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(439)
無人島に上陸!絶景の洞爺湖旅行記〜最長片道切符の旅(洞爺・長万部・国縫)
森駅周辺を観光!次の列車は5時間後!函館本線砂原支線〜最長片道切符の旅〜
【南海】1000系1007F(リニューアル車) 千代田出場試運転 2025-6/24
南海 本線 特急サザン ( ◠‿◠ ) 10004F+7169F 難波駅
【超ド級のレア物】南海自由席特急
南海 高野線╰(*´︶`*)╯創業140周年記念HM 6001F+6907F 難波駅
南海 高野線 ( ^ω^ ) 創業140周年記念HM 7169F 新今宮駅
元泉北高速5000系、南海カラーへ塗装変更
【南海】7100系7135F+7155F 千代田入場回送 2025-6/23
南海 本線 特急サザン (^^) 10004F+7169F 8010F+9513F 新今宮駅
【鉄コレ】「鉄道コレクション 南海電気鉄道6000系 (なつかしのステンレス無塗装) 2両セット<335184>」鉄道模型Nゲージ(25)
南海8300系(8324F)万博サウジアラビアパビリオンラッピング車
泉北 高野線 (^^) 7020系 7523F 萩ノ茶屋駅前
南海 本線 特急サザンプレミアム (^-^) 12002F+8011F 天下茶屋駅
南海2200系2231F・南海10000系10004F並び
【南海】7100系7187F(めでたいでんしゃ さち)+7137F 臨時回送 2025-6/11
10年前の「再現」
本日は、相模線。大雨の中、晴れの日を思い出しつつ。[EOS 5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/8/5, JR相模線 番田交換施設を持つ駅が比較的多い相模線。その中の1つが番田駅。嵩上げの歴史を垣間見せるホームが、相模線の長い歴史の生き証人かもしれません。そこらじゅう草ぼうぼうの相模線ですが、さすがに駅の周辺はきちんと刈り払いが行われているようです。すっきりとした見通しの中をやってくる205系500番台R11...
8/9の13時半すぎのハナシです。十日町に着きました。駅を一歩出たら、あっつーー!!駅のホームから出るときは、こんなステキな看板があります。外に出て、駅の...
このお盆休みは全国的に天気が悪いですね。私の住む関東地方も今日で6日連続の雨天となっています。コロナ騒動が酷くなる前は13~18日に北陸旅の予定も、早々に断念したのは報告済みですが、もし予定通り行っていたら北陸本線普通で米原で足止め。さらには越美北線や城端線など乗る予定の盲腸路線も軒並み降雨運休に見舞われていたるところでした。☆北陸旅の代わりに出かけた7月末の1泊の旅、天浜線と中央本線の旅では青春18きっぷ...
▲フォトスポットの一例南海電鉄とすみっコぐらしのコラボキャンペーンの一環として、なんばパークスにフォトスポットが登場しました。館内随所にこのようなパンフレットが設置されています。フォトスポットの地図が記載されていますが、今回はこの順に巡ってみました。※紹
▲数年前の通学定期券補助事業の車内中吊り広告堺市が公表した「財政危機脱却プラン」の素案によると、泉北高速線の通学定期券補助制度を廃止する方向で検討する見込みであることが分かりました。堺市では今年2月に「堺市財政危機宣言」を発出したことに伴う▲令和3年2月8日
雨がすごいです。神奈川県北部でも、警報が出たらしく、夜中と朝方の2回、スマホがけたたましく鳴ったので、目が覚めてしまいました。ニュースをつけたら、西日本の...
8/9(月)まだAM中です。高崎から新前橋で水上行きに乗り換えました。水上まではこんな車両です。とうとう、雨が降ってきました。窓に水滴がついて、暗い景色に...
毎日雨続きで外に出られません。コロナ感染的には良いことなんですが息抜きポタも出来ず。そこで始めたのが昔のリバーサル写真(ポジ写真)のスキャン整理。1988年の5月に下北半島を3泊でぐるりと巡った時のモノ。海岸線は国道は林道のような悪路。野平の集落の大半は空き家となり、人気は全くなく。まだ下北交通大畑線も健在でした。尻屋崎に向かう途中でこんな鉱山路線にも出会いました。共に今は廃止されその姿は見られません。...
駅そば閉店ラッシュの昨今、ぜひ頑張って残して欲しい。やっぱりホーム上がいいね!(参考までに かけそば280円 きつねそば340円 コロッケそば380円) 2021年 東北本線...
今年できららXきららプロジェクトが10周年を迎え、 こちらでお伝えしたとおりコラボ企画も実施されています。 その一環として過去のコラボHMの掲出運行が7月3日…
ファン垂涎の赤券で、これまたファン垂涎の秘境駅に下車。上り列車を出迎える峠の力餅売り。一度見てみたかった。わずかな時間に売り子さんがまわる。旧駅時代からここの名物。新在直通の証しも見た。当時希少になっていた400系が通過。 お盆休みですね。今年もコロナの影響で帰省や旅行は自粛モードの夏に…。盆期間はかねてからお天気がよくなさそうといわれていましたけれど、その通りで…。「お盆はステイホーム」との天からの...
信越本線の駅弁で有名なのは、横川駅の「釜めし」と高崎駅の「だるま弁当」ですね。信越本線自体は北陸新幹線の開業による第3セクター化で、寸断されてしまい、もはや幹線としての役目を終えました。それでもなお存在感の高い駅弁が上記の2つでしょう。2018年の夏旅で上信電鉄乗車を堪能した後、晩御飯がわりに高崎駅でだるま弁当を購入しました。赤いプラ容器に入ったものが一般的ですが、こちらは昔ながらの瀬戸物容器に入った復...
人身事故と信号故障に振り回された翌日を迎えます。本日は名古屋から中央本線での帰宅となります。宿の朝食は本来バイキング方式ですが、弁当を部屋で食べる方式になっていました。味気ないですけど仕方がないですね。昨夜の雷雨から一転、本日は朝から猛烈に暑い日差し。騒々しいクマゼミの大合唱の中、豊橋市電をしばらく眺めます。それだけの行為なのに汗びっしょりです。豊鉄渥美線の乗り場を見学したのちJR豊橋駅へ。JR豊橋駅...
【トミックス】「(HO) 国鉄貨車 コキ10000形(4個積み・コンテナなし)<HO-745>」鉄道模型HOゲージ(25)
東京銀座・天賞堂に行ってん。
愛知・稲沢駅 EF64たくさん
空コキとクールコンテナを走らせる
コキ104の汚し
【トミックス】「(HO) 国鉄貨車 コキフ10000形(3個積み・コンテナなし)<HO-746>」鉄道模型HOゲージ(25)
コキ106にあれこれ付けてみる
ぽち 名古屋店 で大団円に
JR貨車 コキ106形テールライト付
交流と交直両用電気機関車勢揃い
7年ぶりの ボークス レールエキスポ 行ってん。
マイクロエースの183系1500番代+189系特急しおさい増結(M)2両セット増備
コキ106にエアホースを取り付ける
名古屋 ラディッシュ
TOMIX 黒字やん、
本日も、小田急線。シグマ12-24mmの試し打ち。[EOS 5D MarkⅢ, SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM, 20mm, 1/800s, f14, 2021/8/6, 小田原線 蛍田~栢山間, ノートリミング]20mmにて、夏雲をバックに走るMSE車10連を。Tvモードでf14まで絞り込まれてしまいましたけれど、回折ボケは特に感じないです。こういう場所だと広がりがあって良いですが、手前に何か入れないと絵ヅラ的に落ち着かないです。仕方ないので用水路を入れてみま...
京王デパートで「でんしゃランド」なるイベントが開催されるそうです。 親子向けイベントが充実!「夏休みフェスティバル」を開催しますお子様向け「夏休みフェスティバル」の一環で、「鉄道フェスティバル」あらため「電車ランド」、子供向けシフトが鮮明ですね...ニュースリリースの感じだと「しまじろうプレイパーク」のほうがメインイベントのようですが。「電車でGo!!」体験コーナーやら京王9000系/1000系のカットパネルフ...
雷雲が近づいてくる遠州森駅から再び列車に乗り込みます。掛川方面に戻り、次に下車するのは原谷駅。この駅も国有形文化財に指定された歴史ある建物です。改札に掲げられた「姫乃駅」の駅名板は、テレビドラマのロケで使われていたようです。この駅は無人駅ですので古いベンチに座りモグモグタイム。本日初めて口にする食べ物。もう14時半を回っています。この天浜線は多くの駅に飲食店を併設するグルメ路線としても有名。しかし、...
しばらく「2日に1度更新」ペースを守ったけど、昨夜は寝落ちしてしまった(笑)。だいぶ前のこの上野散歩記事、おおむね書き上げていたんだが。上野はいろいろ名所...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
既に報告済みですが今夏は5泊6日で北陸地方の旅を予定するも、コロナ感染拡大で緊急事態宣言が神奈川県にも発令間近。北陸地方に旅することは中止することにしました。代わりとして急遽1泊だけですが緊急事態宣言が出る前に青春18きっぷを使って息子と鉄道旅を楽しんできました。以前から気になっていた国鉄二俣線から民営化された天竜浜名湖鉄道(以下天浜線)乗車の旅です。☆早朝5時台の電車に乗るため最寄りのJR長津田駅まで3km...
梅雨明け後、お天気の良い日が続いていましたので、国鉄急行色撮影に通いました。関山付近田んぼの緑と青空が綺麗でした。後の山、黒姫山と妙高山には雲が湧いてしまいました。ET127系、その他えちごトキめき鉄道の車両と貨物列車を少しET122形気動車 1両で走っています。1両の気動車もあれば、長い貨物列車も走っています。ET122形1000番代気動車 雪月花派手な列車ですね。えちごトキめき鉄道線内にはデッドセクショ...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
今や叡電の名物となったきららXきららプロジェクトですが、 それが始まったのが2011年6月の映画けいおん!でした。 そんな同プロジェクトが今年、めでたく10周…
8月中旬の北陸旅を中止と決めましたが、緊急事態宣言の始まる前の週末に急遽1泊でローカル線旅へ。自粛モードに逆らった天罰か、人身事故や信号故障で2回の足止め。その合計時間は4時間を超えるといった我が旅人生の中でも、トップクラスの鉄道トラブルに見舞われてしまうのでした(汗)。☆1日目の目的は天竜浜名湖線(天浜線)に乗り回し予定が、東海道線のダイヤ乱れで予定を大幅に変更します。ゆるキャン△の作中に出ていたのは...
先日行った京都旅は オタ活娘が A3!コラボイベントに行くために 一緒に行こうと誘われて実現しました。 今回の京都行きの目的 www.mamin50.work 私はA3!のこともよく知りませんが、 コラボイベントってどんなことするの? 若干の興味を持ったことと 京都なら、別行動でも楽しそうと 一緒に行くことにしました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 娘は目的のイベントを 次々と予定通りこなしていきましたが、 コラボイベント期間に走っている 嵐電のコラボ電車には なかなか出会えませんでした。 コラボ電車については以下の通りで…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。