鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
東京メトロ 02系:丸ノ内線&サクラ
【キュンパス】長野電鉄代替迫る?8500系ほか・3000系を狙う
東京メトロ 東西南北
月島駅で大江戸線から有楽町線に乗り換える【画像付き乗換案内】
ラブミーベンダー♪…
【カトー】「東京メトロ 千代田線16000系(1次車) 6両基本セット & 4両増結セット<10-2003><10-2004>」鉄道模型Nゲージ
【譲渡動向】鶴見205系富士急間近・JR東海211系貨車連結・三岐,近江ほか<2月>
東京メトロ「おいしい株主優待」で株価が上昇? 「ファン株主」の多い鉄道会社ならではの工夫
(回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー
月島駅で有楽町線から大江戸線に乗り換える【画像付き乗換案内】
思い出散歩「東京都江東区東陽町」
小田急電鉄 多摩急行:東京メトロ16000系
小田急電鉄 多摩急行:東京メトロ6000系
2025年2月20日 大引け
鉄道970 JR線のホームから見る地下鉄 御茶ノ水駅
サラ・ブライトマンの仙台公演が決定!(7月7日 仙台サンプラザホール)
京都祇園JTNでタンゴのライブ4曲 cover 東亜樹ちゃん17才
「ああ上野駅」井沢八郎 cover 東亜樹ちゃん17才
「さざんかの宿」大川栄策 cover 東亜樹ちゃん13才
東亜樹ちゃん11才の歌唱3曲
日韓文化交流国際フェスタで3曲 cover 東亜樹ちゃん17才
初タンゴライブ 祇園JTNで4曲 cover 東亜樹ちゃん17才
九州地区新年会での東亜樹ちゃん17才
「娘に」吉幾三 cover 東亜樹ちゃん17才
2025年仕事始めの東亜樹ちゃん17才
どういうこと??
「好きになった人」都はるみ cover 東亜樹ちゃん17才
「雨の慕情」八代亜紀 cover 東亜樹ちゃん17才
岐阜のカラオケ店で3曲 cover 東亜樹ちゃん17才
お世話になったカラオケ風雅閉店で2曲 cover 東亜樹ちゃん17才
甲州ワインは有名ですが、長野ワインも侮れませんよ。品種はちょっと違うけど、美味しそうなんです。朝から、甲州ワイン、飲んで帰ります♪小淵沢駅で、買った駅弁。...
本日は再び神戸電鉄。有馬線、粟生線ときて、次は三田線です。「チート(Cheat)」という言葉をご存じでしょうか。もともとの英語の意味は「いかさま、ごまかし、詐欺、不正行為」といったところなのですが、最近ではサブカル界隈を中心に「ズルをしていなくてもズルいくらいに凄すぎる」という意味合いでも使われるようになって来ているとの由。さて、そこで神戸電鉄。早朝足を運んだのが、有名な「道場ストレート」...今回の関西行...
お盆の墓参りついでに、長崎県諫早まで行ったときのこと。ふと長崎本線の時刻表を見ると、観光列車「36ぷらす3」が長崎方面に下っていることを知りました。ちょうど定刻で太良町内を南下しています。この時、僕は肥前長田駅のあたりにいました。ふと小長井駅での撮影を思い立ちましたが、所要時間からして間に合わなさそうです。そこで、余裕をもって撮影できそうな場所を探しました。ダイヤを見る限り、どうも湯江駅で対向の「か...
コロナ感染のため、この2年間の親子乗りテツ旅は小規模に行い不完全燃焼気味でした。今夏もコロナ第7波で感染者数は過去2年の夏よりも多いのですが、行政による行動制限がありませんので、久しぶりに5泊6日の長旅を計画します。大都市の人混みや観光施設よりも地方鉄道の車内の方が安全ですし、何より私ら親子旅は一般的な観光には興味なく、ひたすら列車に揺られていればOKなので、一番の懸念材料は宿のバイクキング形式の朝食。...
乗り鉄旅、どうも遅延なく、進んでいます!!(゚∀゚)高山線から、名古屋乗り換えで中央西線に入り、あと2時間で松本です!!台風の影響出さず、頑張ったなー。J...
富山駅には乗る電車の出発1時間前に行って、駅内をウロウロしていました。昨日、駅の「おむすび屋」で、大好きな昆布まみれのおむすび2種類買ったのですが、朝食べ...
今日の南小谷から糸魚川の一両編成は、満員電車でした。あずさからの乗り換えの方は、100%座れず。こんな混んでるローカル線、初めてでした。糸魚川から泊駅はこ...
伯備線撮影、昨年から3回訪れましたが初めての時は全く撮影地も解りませんでしたので、ブロ友さんの記事を参考にさせていただきながらの撮影でした。他にもいろいろな方の作例も参考にさせていただきいろいろな場所で撮影しましたが、私はこの区間が一番のお気に入りとなりました。銀河、初めて撮影しました。昨年撮影したサンライズ出雲、後から3両目の所に標識が写っていますが、今年撮った銀河の写真では標識が無くなっていまし...
おはようございます!今日から、青春18きっぷのラスト3回分を使います。9/10までなので、今日で3回分残っているなんて、リスキーですよね。台風の影響が心配...
本日は小田急のイベント「小田急 1000形未更新車 さよなら乗車ツアー」を撮影赤1000×4+青1000×6の編成の団体臨時列車は2年ぶりに運用となります「さよなら」とうたってるだけに1000形の今後が気になります実は午前中は他の趣味をしていたので午後からの撮影となりましたつまり小田原への下りを撮影していませんしかもこのイベントの事をすっかり忘れていて 通過して初めて思い出しました(笑)今日は手前にミソハ...
夏の花って言えば向日葵がすぐに思い浮かびますが朝顔も夏の花の代表なのかなって思います向日葵の浴衣より朝顔の浴衣の方が多いですよね(笑)向日葵は夏の暑さを感じますが、朝顔は涼し気な気持ちなれる花ですそんな朝顔ですが中々列車とは絡められるところに咲いてないです今日紹介する写真は紫陽花の木に蔓を絡みつかせて咲く朝顔がありましたので一緒に撮影してみました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべ...
日時:令和4年8月28日 20時20分ごろ 住所:北海道名寄市智恵文〜日進 状況:稚内駅発札幌駅行きの特急「宗谷号」(4両編成)がヒグマと衝突して緊急停止した 現場:智恵文駅―日進駅間 ------------------------ 日時:令和4年8月31日 19時30分ごろ 住所:北海道中川町~音威子府村 状況:稚内駅発札幌駅行きの特急「宗谷号」がヒグマと衝突して緊急停止した。クマは死んだ 現場:佐久駅―筬島駅間...
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 最近鉄道系のサイトでも話題になっていた、東急東横線の5050系電車。東横線所属の8両編成車に、2両を増結して10両編成にすると言うあれですね。 東急5050系4000番台 ついに増結用の中間車が、横浜の総合車両製作所から出場しましたが、ラインなしのまっさらなステンレス車体で出場しました。かつ車内も見えない状態で出場しています。 通常、東急の新車が出場するときは、帯のラッピングまで済まされていますし、車内も隠さない状態で出場しますので、この車両は何かあるのではと話題になっていました。 そしてついにその…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いよいよ、東武東上線に高架区間ができます。 以前から東京都と東武鉄道が進めていた、大山駅付近の連続立体交差事業について、施工協定を締結し工事に着手することになりました。 ようやく着工できますね。 完成予定は2030年で、この高架化により踏切8か所が除去されるそうです。また、大山駅が高架駅になります。 https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20220728094456xyk4vwCMgpovoGxMWVOYVQ.pdf 東武東上線は東武鉄道の中でも特に利用者が…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日は東武越生線の武州長瀬駅について、書いてみたいと思います。先日、越生線の終点である越生駅へ行ってきましたが、その帰りに立ち寄っております。 越生駅についてです ↓ coedowalk.hatenablog.com coedowalk.hatenablog.com 武州長瀬駅は埼玉県入間郡毛呂山(もろやま)町にある駅です。昭和9年12月に開設されましたので、歴史は長い駅です。 駅の場所は起点である坂戸駅から7.6kmの地点にあり、坂戸駅から4駅目となります。 まずは武州長瀬駅の南口から見ていきまし…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日も暑いですね。天気予報の通り酷暑が戻ってきました。熱中症には注意しましょう。 少し前になりますが、久しぶりに小田急線に乗車しました。目的地は小田急多摩線黒川(くろかわ)駅です。 駅内と駅の廻りを撮影しましたので、ここでご紹介したいと思います。 黒川駅の南口です。 黒川駅は小田急多摩線の駅で、起点となる新百合ヶ丘駅から3駅目、距離にして4.1kmのところにあります。 小田急多摩線の開通と同時に開業していますが、小田急多摩線の中では一番乗降人数が少ない駅です。 駅の所在地としては、神奈川県川崎市にあ…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は所用があり神奈川県川崎市にある、小田急多摩線の黒川(くろかわ)駅を訪問しました。 帰り道は近くを走る京王相模原線の若葉台駅を利用しましたので、今日はこの若葉台駅をご紹介したいと思います。 小田急多摩線黒川駅へ ↓ coedowalk.hatenablog.com まずは駅舎外観からです。 小田急多摩線の黒川駅から来ましたので、若葉台駅は最寄りである南口から入ります。 若葉台駅は昭和49年に開業した京王相模原線の駅で、起点の調布駅から8.8kmの地点にあります。 列車は京王本線に直通し、都営地下…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 栃木県日光市から福島県会津地方を結ぶ野岩鉄道が、クラウドファンディングを実施すると発表しました。 ※野岩鉄道のホームページから引用 クラウドファンディングの目標は、写真の6050系電車(野岩鉄道61103f)の改修です。 この61103Fを乗って楽しい魅力ある電車に改造するのが目的です。いやぁ~、とても素敵な取り組みではないですか。 クラファンの目標額は1500万円、先ほど確認したら募集を開始して間もないのにもかかわらず1割程度の金額が集まっていました。 改修内容は下記のとおりです。確かに楽しい電車…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 昨日は所用で東京都内へ行ってきました。今日が台風の影響で雨の予報だったので、雨が降る前に行ってしまいます。 今回の目的地は東武東上線の大山駅だったのですが、ちょっと寄り道します。旧?「なりもす」駅へ。今はどうなっているのかな? なりもす駅のころ・・・ ↓ coedowalk.hatenablog.com 3月上旬から4月の上旬にかけて、東武東上線成増(なります)駅が「なりもす」駅になりました! これは成増が発祥の地である「モスバーガー」の、創業50周年を記念して駅名看板を変更したり、いろいろなコラボ…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日、東武鉄道から東上線大山駅周辺の高架化事業について、実行されることが発表されました。 この駅の周辺は大きな商店街があって、ちょっと下町風な感じのあるなかなか雰囲気の良い駅です。これが数年後には近代的な高架駅に生まれ変わります。 東武東上線大山駅付近が高架化されます ↓ coedowalk.hatenablog.com わたしも過去に何度も訪れていた駅なので、工事が始まる前に今の姿を見ておこうと思い、今回訪問しました。 大山駅に進入する東上線の下り電車。 大山駅南口です。 大山駅は3か所の出入り口…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は東武東上線の大山(おおやま)駅に訪問しました。大山駅は今後高架化されますので、工事が始まる前に現在の姿を見てくるのが目的です。 東上線大山駅にて ↓ coedowalk.hatenablog.com その後、東京都豊島区のとある場所に用事がありましたので、西武池袋線に乗車し東長崎(ひがしながさき)駅に向かいました。 今回は少しばかりですが、東長崎駅の写真と周りの風景を撮影してきておりますので、ご紹介したいと思います。 それでは東長崎駅の南口から見てみます。 東長崎駅は起点駅である池袋駅から3.…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 休暇の日に郵便局にて旅行貯金をしてきたのですが、訪問した東京都豊島区の局の近くを都電荒川線(通称東京さくらトラム)が走っていましたので撮影をしてきました。 都心を走る路面電車、とても良い雰囲気でした。 鬼子母神前駅付近を走行する都電荒川線の電車。車両は7700型です。鬼子母神前駅は東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅と隣接しています。 切り通しを行く7700型、目白通りの橋梁上から撮影しました。 鬼子母神前駅周辺は荒川線の路面改良工事の真っ最中。一部区間がフェンスで覆われています。 路面改良工事の施工は、ス…
バックパッカーになって世界一周の旅に出る!...か?
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(3)越美北線の旅 後編」
札幌・街の一コマ : だっこポン!
推し活のシェア/シニアの資産管理 分散か?集中か?
【公式キャラクター】なむちゃん①、なむちゃん②
【旅行記】「福井・キャラもの巡り旅」
SXSWでドクターシミ
左側にずらっと赤い丸が並ぶんだけど…。
カラオケ まねきねこ (ˆ꜆ . ̫ . ).ᐟ 南海通り店
ハッピーこまちゃん:埼玉県八潮市
【2025.3月】「くるさーやいづしみんマルシェ」(1)
仕事とそのまわりで
【旅行記】「また来た。福島・浜通り」
渋谷にヤギ
はたらく乗り物大集合!
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は乗り鉄と旅行貯金をしてきました。電車やバスと言った公共交通機関を利用するので散歩も出来、わたし個人的にはとても健康的で楽しい一日を過ごせました。 前回は西武池袋線の東長崎駅を降り、近隣の郵便局へ訪問、その後比較的近くを走行する東京メトロ副都心線、有楽町線の千川(せんかわ)駅へ向かいました。 西武池袋線東長崎駅より散歩しながら千川駅へ ↓ coedowalk.hatenablog.com 今回は千川駅と、その周辺の写真を撮ってきましたので、ご紹介したいと思います。 千川駅は東京都豊島区要町3丁目…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 ここのところちょこちょこと外出をしておりますが、昨日は東急田園都市線の中央林間駅の近辺へ行ってきました。 せっかくなので写真を何枚か撮影してきています。 東急電鉄中央林間駅の駅舎です。都会的なカッコいいデザインですね。 東急電鉄中央林間駅は、1984年の田園都市線の延伸開業に伴い開設された駅です。所在地は神奈川県大和市にあり、小田急江ノ島線との乗換駅となっています。 現在の駅舎は2015年にリニューアルされ、中には商業施設の「エトモ中央林間」が入っています。 田園都市線の起点駅渋谷からは31.5km…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 西武2000系電車は、1977年に西武鉄道初の4ドア車両として登場した通勤電車です。 新造当初は新宿線専用として運用されていましたが、西武線全体で車両の4ドア化を進めることになり、後に池袋線にも配属され西武鉄道の主力車両となりました。 現在では後進の30000系や40000系の増備で数を減らしておりますが、まだまだ多くの車両が活躍を続けています。 2000系(旧タイプ) 2000系シリーズは長い期間製造されたこともあり、大きく分けて2つのボディタイプに分かれます。 最初に登場したタイプ(便宜上旧20…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今や日本では数が少なくなった夜行列車。 ブルートレイン全盛期のころは、どこへ行っても見られたものでしたが、今となっては数えるほどしか無くなってしまいました。 今や定期で走っているのは寝台特急サンライズ瀬戸、サンライズ出雲くらいでしょうか。 あれだけたくさんの夜行列車を走らせていた、国鉄を継承したJRでもこれほど少なくなってしまいました。 そんな中ですが、関東の大手私鉄東武鉄道が、今年も臨時夜行列車を走らせます。東武鉄道は、私鉄では数少ない夜行列車を走らせている企業です。 ここ数年はコロナ渦で運行が減…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 8月の一番暑い時期に、涼をとりに地下鉄の駅へ行ってきました 笑 涼をとるなら海へ行くとか、山に登るとかすれば良いのですが、生憎時間も金もない・・冗談ですが(あながち嘘でもないか)。 でもね、地下鉄の駅構内って、夏は涼しくて冬は暖かいんですよね。暑い時期にはなかなか快適なロケーションなのですよ。 東京都豊島区周辺を歩きました ↓ coedowalk.hatenablog.com 前回、雑司が谷駅から高田馬場駅周辺をお散歩した記事を書きました。今回はその時に寄った、東京メトロ副都心線雑司が谷(ぞうしがや…
嵐電沿線スナップの続きです。1.ここから路面区間。2.停留所。3.ここにも近代化が。停留所を照らすライトも、気が付けばLED化されてました?!4.電車も赤...
8月から始まったうらみちお兄さんコラボですが、 まずはコラボきっぷ等について紹介しました。 今回はコラボ企画の目玉とも言えるラッピング車両の紹介です。 72…
小田急線線で百日紅とロマンスカーを撮影天気はイマイチでしたが気温は高く、ムシムシした暑さで撮影は結構しんどかったです角度を変えて サイドビュー気味で撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願...
クヤ検の下りを向日葵とオクラの花と撮影に後場所を移動して今度はだいぶ実ってきた稲穂と撮影この辺りは自分の地元より稲刈りに時期が早そうです過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
クヤ検と向日葵と撮影した場所でカメラを左に降ってセットして撮影こちらにはオクラの花が咲いていましたもう少し広範囲で咲いていたのですがネットで遮られていて一部しか撮影出来ませんでした過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加して...
前回のクヤ検は7月の第1週目に実施され向日葵と撮影しましたが今月のクヤ検は8月最後の週となりましたほぼ2ヵ月近い間隔が空きましたが、夏の最後にまた向日葵と真夏のような空のした撮影する事が出来ました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログラン...
夕刻に上って往った ドクターイエローをパンパスグラスと撮影一見 ススキの様に見えますがかなり大型の穂が付いていますこれも秋の植物ですのでこの前の彼岸花と言い一気に秋になって行くようです過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加...
秋の気配が感じ始めて来たこの頃辺りにはキバナコスモスが咲いてきました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
VSEもここで撮影しましたがその時にGSE・MSEも撮影してますので紹介青空がとても綺麗でした脚立に登って縦構図で撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
神奈川県央辺りでは結構有名なお店でデパートなどでも催事を行う事も度々ある海老名市にある ロリアン洋菓子店でケーキを購入催事などですぐに売り切れてしまうという「黄金のモンブランロール」を購入見た目通りロールケーキがモンブランの様になってる? モンブランがロールケーキになってる? まっそんな感じです生地はふわふわで切るのがチョット難しかったですロールケーキの中は甘さ抑えめの生クリームと刻んだ栗が入って...
随分前に撮ったまま、ほったらかしにしていた嵐電沿線スナップを(汗1.通称嵐電。正式には京福電気鉄道なんですが、誰もそんな風に呼ぶ人は居ません。2.青紅葉の...
夏旅レポートは誠意編集中です。今回も夏旅の小ネタとなりますが、この夏旅では東海圏の往復に青春18きっぷを使い、道中3日間は近鉄フリー切符を利用しました。しかし、それだけに留まらず、途中ではローカル私鉄路線を乗り回しています。明知鉄道に始まり、京福嵐山線、三岐鉄道北勢線・三岐線、豊橋鉄道。どれも個性ある路線や車両に乗車できて満足できました♪どの路線も廃止騒動にはなっていませんが、乗客数や収益はジリ貧のよ...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。