鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【Nゲージ】国鉄40系電車半流+平妻4両 ぶどう色編成【塗装】
鉄道省6750の製作・ステップ付けました〜(^^ゞ
やさしいオイルポンプ箱の作り方
ホビーモデル ワキ5000 カプラー改良
鉄道省6750の製作・ゆるっと放熱管
鉄道省6750の製作・ゆるっとコンプレッサー
エアータンクを作りました!(^^ゞ
鉄道省6750の製作・ゆるっと煙室扉
ドームは難しい〜(^^ゞ
鉄道省6750の製作・ゆるっとスプラッシャー
鉄道省6750の製作・ゆるっと煙室サドル
鉄道省6750の製作・ゆるっとフロントデッキ
鉄道省6750の製作・煙室を付けました。(^^ゞ
鉄道省6750の製作・ゆるっとツギハギ細工(^^ゞ
ハンダ付けしました!(^^ゞ
トロッコわたらせ渓谷号
1995年・最後の長い汽車旅【8】電車寝台急行「きたぐに」の夜
【JRE BANK特典】どこかにビューーン!を初めて利用したお話【新幹線ガチャ】
忠海から尾道へ
1995年・最後の長い汽車旅【7】雪の只見線を行く
今年の桜2025#5上北沢・東海道車窓
最後の長い汽車旅【6】ラーメンに追われて忘れ物
大久野島へ
【2025年夏版】スイス旅行の移動手段は?スイストラベルパスとハーフフェアカード徹底解説!お得な選び方と使い方ガイド
北東北駅巡り25早春-弘南編(1) 東北新幹線 東京駅 ~キュン♡パスで一気に青森へ!~
最後の長い汽車旅【5】磐越西線をたどる
伊予鉄市内電車6系統
下灘へ
伊予鉄高浜線
《旅日記》【九州2周目の旅】九州全県の絶景を求めて~秘境を越えた先の不思議な鳥居~
京急1000形 側面LED再現表示 その53です。 種別と行先が別々ですが、徐々に公開したいと思いますので、お付き合いください。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。 今回はこちらです。 ↑の日本語表記と ↑の英文字表記 上記の2つを組み合わせると・・・ となり、実車と同様の表示になります。 今回は以上です。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した、京急1000形側面LED再現表示は、右側のカテゴリー『京急電鉄 再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 この表示はpixivにも投稿してい…
死人に口なしである。 京急側は弁解できるが、死亡したトラックの運転手は弁解できない。 それにしても不思議である。 なぜぶつかるとわかっていながら、トラックの運転手はトラックから離れなかったのであろうか? ひょっとして、ぶつからないと思っていたのではあるまいか?...
●撮影年月日 2004/12/17 23:37●撮影場所 京急本線・横浜駅●撮影機材 Panasonic DMC-FZ1●コメント京急の「青い電車(KEIKYU BLUE SKY TRAIN)の元祖」と言えるべき存在。2004年12月の「羽田空港第2旅客ターミナル開業」を記念したラッピングである。当時最新鋭であった2次車の8連2本(1025-、1033-)が、このラッピングを纏っていた。現在のKEIKYU BLUE SKY TRAINとは異なり、薄い青(スカイブルー)がベースカラーとなっている...
京浜急行と大型貨物自動車との踏切事故 9月5日に横浜市内で踏切事故が発生しました。 お亡くなりになった方のご冥福をお祈りしケガをされた方にお見舞い申し上げます。 今回の事故に対する分析を筆者なりにしてみました。 運送事業者同士の事故 報道から判断すると、大型トラックが無理して踏切に進入したようです。 今回の事故の特徴は、京急もトラック業者も両者とも運輸事業者だったことです。 運輸業が最優先すべきは、乗客や歩行者など人命を尊重することのはずです。 この点からトラックの運転者は配慮が不足していたとおもわれます。 京急たたき 一方京急は乗客の死者は出さず、車両も脱線したが転覆は免れました。 画像でみ…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。