鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【トミックス】「2025年4月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【トミックス】「JR 185-200系特急電車(B7編成・踊り子色・強化型スカート)セット<98881>」鉄道模型Nゲージ
MicroAce_117系和歌山色4両セット入線整備(1)
【トミックス】「JR 185-200系特急電車(はまかいじ・踊り子色・強化型スカート)セット<98880>」鉄道模型Nゲージ
TOMIXのタキ9900 日本石油輸送
【トミックス】「国鉄 キハ25形ディーゼルカーセット<98135>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(8)
【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車) (M) & (T)<HO-424><HO-425>」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「JR EF62形電気機関車(2次形・田端運転所)<7194>」鉄道模型Nゲージ
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(7)
【トミックス】「名鉄7000系パノラマカー(2次車・特別整備)セット<98852>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形(首都圏色・タイフォン撤去車)<HO-438>」鉄道模型HOゲージ
3D印刷したもの エアブラシ関連 その5
【カトー】「(HO) 国鉄 客車(荷物車) マニ61 350<1-510>」鉄道模型HOゲージ
HOサイズの機関庫 その9
【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
HOサイズの機関庫 その8
モデルアイコン 30ft コンテナ 東札幌日通輸送を増備
【カトー】「(HO) 国鉄 客車(荷物車) マニ60 350<1-509>」鉄道模型HOゲージ
モデルアイコン 30ft コンテナ ZENTSU Ver.2を増備
3D印刷したもの エアブラシ関連 その4
TOMIXのタキ9900 日本石油輸送
HOサイズの機関庫 その7
キハ281系(スーパー北斗)製作記(Vol.2.)
3D印刷したもの エアブラシ関連 その3
鉄道模型市で購入したもの
3D印刷したもの エアブラシ関連 その2
引き続き妻板の制作 ^^; 切り出して接着剤塗って張り合わせ と側板と同じ工作に加えて更新車にすべく妻の窓を埋めます キットの端材を窓寸法に切り出して接着し パテを盛ってヤスって整形して完了です ^^; にほんブログ村
台紙から切り離してタミヤセメントを塗りたくり(ぉ 位置を合わせ貼り合わせてから縁に瞬着を塗って固定 って某所に書いてたら知り合いの紙様から クリップで止めて瞬着流せばイケるよって教わったんで 2両目はその方法を試してみた ・・・けんどもやり方下手なんか 100均の瞬着の粘度が高かったのかだいぶ手こずってもた (汗 ともかく先頭車の貼り合わせ完了です ^^; にほんブログ村
この車の最大の見せ場である高圧配管をば・・・ 写真とにらめっこしながら線を曲げて受台に付け 配電盤に穴を空けて線を通して妻に接着 さらに真空遮断機から延びる線を加工して取り付け ( ̄▽ ̄) 改めてやほーでググったら母線の下部は 銘版を避けてるようなんでそれっぽく曲げてみた ^^; 配電盤下に伸びる線をどうしようかは悩み中w んで取り寄せてたデカールもど~んと届いた 大牟田行きが入ってるやん \(^o^)/ ってかやっぱり文字だらけやね~ この車もww にほんブログ村
まさかと思って漁っていたらオレの画像フォルダに資料写真有りましたよ やっぱ編成写真だけでなく日頃の資料集めは大事ですねぇ~ (笑 とは言っても妻面は転落防止幌で写っていないんで やほーでググってみるけんども画像出てこず。。 --; まぁ邪魔する物ないだろうしってんでそのまま下におろしてみた んがなんかしっくりこないんで多少の整形を・・ ^^; にほんブログ村
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。