鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
JR西日本 山陽本線他 (ε¦) 223系 W1編成 姫路駅
「YOHANE TRAIN」 ハナマル バースデーヘッドマークを定型で。
「ニッポンのローカル線」的な情景です
白×青のオリジナルカラーが田方の春をゆく
「HAPPY PARTY TRAIN」、今年も北沢の春を快走中♪
右寄りか左寄りか中道か
【森ノ宮車】323系LS20編成(大阪・関西万博)が回送で阪和線を走行 2025-4/10
大阪メトロ 御堂筋線 (*´◒`*) 大阪万博HM 31611F 新大阪駅
イエパラで行く「いずいず桜めぐり」
「踊り子」、桜の舞
おもちゃのような世界観を
「HAPPY PARTY TRAIN」、9年目の桜の夕景をゆく
暮れなずむ桜の木の下を走る駿豆線
【亀山車】 キハ120 15(お茶の京都)京都鉄道博物館展示返却配給 2025-4/10
HYDEサザン
HYDEサザン
南海 高野線 (öᴗ<๑) 6311F 中百舌鳥駅
南海 高師浜線 さよなら2200系HM (U ・ㅊ・) 2231F 高師浜駅
南海 本線 特急サザン (=‘x‘=) 自由席側 7169F 難波駅
【泉北】3000系3519F+3521Fに「ありがとう泉北高速鉄道」HMが掲出される
南海 高師浜線 さよなら2200系HM (*c*) 2231F 高師浜駅
南海 泉北高速線 (◎´v`◎) 6311F 泉ヶ丘駅
泉北 高速線 (ノ˶>ᗜ<˵)ノ 7020系 7525F 中百舌鳥駅
泉北 南海本線 ( ᐢ ᵕ ᐢ ) せんぼくん+鉄道むすめ 5503F 天下茶屋駅
【南海】8300系8314Fを使用した団体臨時列車が高野線で運転される 2025-3/15
【泉北】9300系に「ありがとう泉北高速鉄道」HMが掲出される 2025-3/15
泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅 (っ ̫ ; ˘) 南海バス パンジョ 高島屋
【南海】2200系(2230系)2232F 廃車回送
南海 高野線 特急りんかん (бвб) 30001F 難波駅
【鉄コレ】「鉄道コレクション 南海電気鉄道9000系4両セットA<334293>」鉄道模型Nゲージ
前にどこかで見てほーへーと思ったのを思い出し 軸とネジ穴保護の為に100均で買って来た丸シール貼り ^^; 色分けに深い意味はありませんw んでぷしゅ~っと黒塗装 乾燥したら元に戻して完成です にほんブログ村
床板を黒に塗装 車内側は元々黒のアクリル板だったので真っ黒けに ^^; 先頭にTNカプラーを付けダダ余りしてた コアレスパワトラのウエイトを貼り付け さて 台車も塗らねば・・ にほんブログ村
黄金週間の更新しまくりが懐かしい (苦笑 中々調達に行けず買ってからも溜めまくったHPの更新で 工作がまるっきり止まっていつものペースにw やほーでググった屋根上画像見ながら碍子類を接着しました 815のようにち…
不動産屋模型店の在庫見たら復活してたんでおパンツを調達w 安心してください 他の車両の分も入ってますw ンで早速パンタ仮置きしてみた ^^; 実車はばねカバー無かったみたいだけんどもまぁいっかw ついでに検電アンテナの台座を接着 煙管や無線アンテナ 在庫探したけれども無かったんで 避雷器ついでにまた調達しに行かねば・・・ ( ̄▽ ̄) おまけでスカートを塗装して付けちまいやした (笑 何やら巷では12連休だ! なんてのも居たみたいですけんども こちとらカレンダー無視の業界ぢゃ! 文句あっか! ってのを原動力に(爆 ちまちまやってなんとかここまで来ました ..
湯上りサッパリ すっぴんに戻るw んでプライマー吹いて美白化 ( ̄▽ ̄) 帯はキットにデカール入ってるんで これで振り出しに戻った マスキングするより遥かにめんどかった (爆 にほんブログ村
マスキングめんどぉくっさぁ~・・・・ そうだ! って塗り塗りしてはみ出したアカウントはこちらですww んで修正の修正でドツボに嵌ったアカウントもこちらです (爆 えぇぃ! ドボンぢゃ! ヤケ酒ぢゃ! ( ̄▽ ̄) にほんブログ村
床下機器は一部積層のペーパーが入ってます 併結相手になる某立川の製品に比べたら ぺらっぺらですけんども走りゃぁ~分からんww 組み立てて床板に接着して車体を載せてみた ( ̄▽ ̄) にほんブログ村
クーラーが出来たので続けて通風機を・・・ って21個を組まなければなりません ( ̄▽ ̄) 通風器地獄 (苦笑 結論から言いますと切り出す前にスリットのパーツは 瞬着を流して固めた方が良いです ディテールが歯抜けになってしまいますw また箱にするときはしっかりと押さえて下さい 横着すると台形になります (ぉ 何とか地獄は抜けたけんどもおパンツ買って来た方が早いな (汗 にほんブログ村
キットは九州車と共通の部品が入ってるんで新旧のクーラーが入ってます 今回はAU75しか使わないですけんども折角なんで両方組んぢまいます 車体と同じように仮止めして穴に瞬着流してはい完成~ ( ̄▽ ̄) と思ったら側面の突起をつけ忘れてたw にほんブログ村
青屋敷でもらった丸箸を屋根肩に当てて ステンレス定規を使ってえいやっと車体曲げw 妻板を貼り合わせて雨樋パーツを接着 車体に妻板接着しはい箱上がり ^^; 何とか輝きは維持できてるようだ (笑 にほんブログ村
仮固定して内張に開けられた穴から瞬着を流すので 基本的には表(塗装面)には影響しないです んが仮固定にタミセメ使ったのがまずかったのか 帯の一部が崩壊しちまいました (T_T) 兎も角4両の貼付け完了です にほんブログ村
絶賛京急月間だけんどもいつもの悪い癖で浮気 (爆 またもや仕掛かりを増やしまくりますw んでまずは下回りを・・ カットされたアクリル板を接着して 台車やカプラー付けてはい出来上がり \(^o^)/ 取付位置に筋彫りしてあるんで特段難しくは無いです 先頭のカプラー部には爪付けて欲しかったなぁ~ ^^; にほんブログ村
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。