鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
#162 京成3100形「成田スカイアクセス」の整備
東武10000系2両編成車両更新,大師線CBTC+ATO導入を検討
第0394駅 崎守駅(北海道)
阪急 京都線 (^o^) 7304F 富田-高槻市
広電 8号線 (^^) 1900形 1911 舟入幸町-舟入川口町
MICROACE マニ30-2010 ホロ付 入線‼️ その➊ (品番A1495)
ダムツアーで出会った車両たち~ディーゼル機関車編その10~DF50形
【あの車両も】J-TRECで製造中・製造予定(見通し)の車両集・γ
【新型貨車・新幹線】川崎車両で製造中・製造予定(見通し)の車両集・β
【引退済み】西武旧2000系・新たな譲渡先向け?甲種準備
【馬橋へ】流鉄譲渡211系が入換→川崎貨物まで甲種輸送
ありがとう8500型8577編成ツアー列車を撮る
阪急京都線の車両 特集2381
近鉄8A系の座席 特集2379
名鉄の現実 特集2378
自分の記録のために、まとめておこうと思います。この年末に移動した地図です。^^赤い線が行きで、3日間かけて「青春18きっぷ」で移動しています。(時刻表は一...
2021年12月31日いよいよ。2021年が暮れます。ワタシは予定通り、サンライズ出雲で年越しをするため、セブンでお酒やワインを買い込んで、風が吹き荒れる...
昨年末に18きっぷを利用して日帰りで茨城県の鹿島に出かけてきました。目的は・・・「鹿島線/鹿島臨海鉄道」のカテゴリが寂しかったので記事を増やすためです^^; まあ実際にはスタジアムの開催日にしか営業しないという臨時駅や鹿島鉄道廃線跡の訪問です。今回利用した18きっぷ。下車印は、佐原→鹿島神宮→石岡→日暮里。前日に大塚駅の券売機で購入したのですが、みどりの窓口がなくなっていたのはかなりショックでした・・・。今回は東京駅...
30年来の18きっぷユーザー この冬の使用記録 1回目(12月27日) 2回目(12月28日) 3、4回目(1月3日) 5回目(1月7日) 券面価格の2倍くらいが適当な距離 30年来の18きっぷユーザー ビンボー節約派ツーリストに必須のアイテムがJRの青春18切符です。私は学生時代から愛用していて、青春18きっぷ歴30年超です。 いまの形の青春18きっぷの発売は1985年かららしいので、ほぼ初期の頃から利用していることになります。 これまで青森から鹿児島まで色々なところを旅させてもらいました。 昔は青春18きっぷはきちんと5枚に分かれていた思いますが、いつの頃か写真のように1枚で5枚兼ねるよう…
12月31日…。いよいよ大晦日です。あとはこの日の夜のサンライズ出雲で、帰るのみです!!(`・ω・´)ゞここまではなんとか無事に来たけど、この日は予報が雪...
出雲に着く手前、来待という駅があります。山陰本線は、宍道湖の下を走るんですが、電車から外を見てると、イヤに石材屋さんが多いな〜って思ってたんですよ。コチラ...
12月30日(木)いよいよ旅の最後、出雲への道です。ここは米子ですが、駅前にはこんなオブジェがありました。なんだか999みたいですが、違うらしいです。でも...
こんばんは!今日はなんだかボンヤリした気分の日でした。お天気のせいだと思います。(←言い訳)今日びっくりしたことがあって。夏の青春18きっぷ旅で、会津若松...
12月28日朝に神奈川の橋本を出てから3日目。12月30日(木)は以下のような予定をたてていました。■豊岡(兵庫) | 山陰本線(浜坂行) 2...
福知山駅で1時間くらい待ち時間があったので、駅のコンビニで買い物をする前に、ちょっと駅の外に出てみました。そしたら、こんな展示がありました。転車台ごと展示...
12月29日(水)小浜線を東舞鶴で降りて、そこからは舞鶴線⇒山陰本線に入って、福知山まで同じ電車です。なんだか一瞬、快晴になりました!!西舞鶴駅のあたりで...
12月29日(水)敦賀発11:18の小浜線に乗りました。敦賀駅では、2時間くらい時間があったので、ウロウロしました。ウロウロしている間、モーニングで開いて...
12月29日(水)朝のハナシです。この日は、下記の計画を立てていました。計画時は、8時過ぎにホテルを出たらいいかな?って思っていたのですが、前日の12月2...
12月28日(火)この日の予定は、下記のように考えていました。12月28日(火)[出発] 橋本(神奈川)│ 05:47発│ JR横浜線│ 普通八王子行き│...
仕事納めの28日、いつもは夕方6時半までの仕事を30分早く切り上げ、駅で18切符を買ってJR東海道本線の普通列車に乗車。 時間がないので夕食はコンビニで買ったおにぎり2つ。 今夜の宿がある藤沢までは私のまちからは約5時間の乗車。 車内では青空文庫アプリで菊池寛や梶井基次郎の短編を読み漁る。 熱海発最終の品川行き普通列車。 午後11時半、無事に藤沢駅に到着。 今日の宿は相鉄フレッサイン藤沢駅南口。改札口出て徒歩2分くらいの便利な立地。 エントランス。 自動チェックイン機でチェックイン。ここで気がついたのだが朝食付きプランじゃなかった。 私の確認不足だがてっきりネットに出ていたシラス食べ放題の朝食…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。