鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
菜の花散った後は
【駅訪問記vol359】 JR神戸線 御着駅
【駅訪問記vol358】 JR神戸線 東姫路駅
【駅訪問記vol357】 近鉄難波線 近鉄日本橋駅
【駅訪問記vol356】 近鉄京都線 小倉駅
【駅訪問記vol355】 京阪宇治線 宇治駅
【駅訪問記vol354】 大阪環状線 寺田町駅
【駅訪問記vol353】 大阪環状線 (大阪市場線) 野田駅
【駅訪問記vol352】能勢電鉄妙見線 光風台駅
【駅訪問記vol351】 阪急宝塚線・能勢電鉄妙見線 川西能勢口駅
【駅訪問記vol350】 JR宝塚線 川西池田駅
[2025年]沿線徒歩旅 常磐線8日目 常陸多賀→南中郷
山中湖・八ヶ岳方面への旅 〜2025 春〜 その4
山中湖・八ヶ岳方面への旅 〜2025 春〜 その3
【駅訪問記vol349】 JR神戸線・加古川線・(高砂線) 加古川駅
ぷりんです! 暑くなってくる季節。何か思い出に残ることしたいと思ったり。いろいろ旅行は行ってるし、飛行機も電車も乗り尽くしたし。 ...車あんま乗ってないな。 レンタカー高いし。ただで乗れないかな。 あるじゃん!!ヒッチハイク! 今回は埼玉を出発して車を乗り継ぎ、岩手まで行ったヒッチハイクの旅行記です。 【1日目】埼玉→新潟 1台目:強面のおっちゃん 出発地点である関越自動車道のSAへ! SAに置いてある無料のマップをもとに、大まかな経路を考える。関越自動車道のため、北は新潟、南は東京方面。 漠然と東北を目指していたので、下り路線でヒッチハイクを開始することに。 ちなみに今回の連れは、幼馴染の…
ぷりんです! 三重県の伊勢を旅してきました。 伊勢神宮はもちろん、おかげ横丁や地中海村にも足を運びつつ、グルメを大満喫した旅行! ぜひご覧ください! 【1日目】名古屋で途中下車。穴場スポット多し! 近鉄に乗り換えるため、名古屋で途中下車。 名物のひつまぶし!いきなり高級品を食らう。お邪魔したのは「備長」さん。 駅周辺をぶらぶら。 意外と知られていないのが、名古屋周辺には昔ながらのお店が多いということ! 花火屋さん、駄菓子屋さん、お豆腐屋さんまで。 趣ある街並みを散策しつつ、名古屋城へ。 入場料がかかるので外観を楽しみつつ、近くの名古屋能楽堂を参観。無料! スタッフのおっちゃんが舞台の仕組みを教…
ぷりんです! サンフランシスコ留学中に行った、周辺の観光地を紹介いたします! 有名なケーブルカーはもちろん、バスや鉄道でのアクセスも多くあります。 坂の多い街での観光をお楽しみください! サンフランシスコ市街地 サンフランシスコでのバスの乗り方 サンフランシスコの市街地を走るバスの路線図はこちら。 複雑だけど、googlemapで調べれば一発! 乗車時に使うICカードとして、「クリッパーカード」を使用。 日本のsuicaやpasmoと同じよう、駅で随時課金が可能で、残高確認も可能。 私は、メイン駅となる"powell station"の券売機的なところで購入。 詳しい使用方法はこちら。 乗車時…
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
ぷりんです! 東北周遊part2の後半戦!前半戦は以下よりご覧ください。 【東北周遊part2】乳頭温泉のにごり湯で美肌に!盛岡のわんこそばに圧倒。 乳頭温泉のにごり湯で余裕な気持ちになっていましたが、強酸性の温泉にやられました。 【3日目】乳頭温泉〜新玉川温泉〜田沢湖〜八戸〜浅虫温泉 乳頭温泉〜新玉川温泉 朝に再び入浴し、ほかほかの状態で朝ごはん。 8:30お宿発の送迎バスに乗り、アルパこまくさで降車。 路線バスに乗り換え。田沢湖駅までは片道630円。 田沢湖駅に到着後、10分ほどで新玉川温泉行きのバスが発車。 最初のうちはバス停が多くありましたが、その後はほぼバス停はなく、終点まで30分ほ…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。