鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
1件〜50件
【駅訪問記vol392】 東海道線 関ヶ原駅
【駅訪問記vol391】 東海道線 柏原駅
【駅訪問記vol390】 琵琶湖線 南草津駅
【駅訪問記vol389】 琵琶湖線 能登川駅
【駅訪問記vol388】 湖西線 大津京駅
【駅訪問記vol387】 大和路線 東部市場前駅
2015年台灣燈會in台中の旅74 豐原廟東商圈燈區①糕餅車站&豐原駅前
信濃常盤駅 薔薇を植えた男
【駅訪問記vol386】 嵯峨野線 花園駅
2015年台灣燈會in台中の旅73 台鐵豐原車站に着いたよ~!
【駅訪問記vol385】 大和路線 平城山駅
【駅訪問記vol384】 奈良線 上狛駅
【駅訪問記vol383】 南海本線 和泉大宮駅
【駅訪問記vol382】 阪和線 下松駅
【駅訪問記vol381】 阪和線 熊取駅
【駅訪問記vol392】 東海道線 関ヶ原駅
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part3/令和7年4月1日訪問
【駅訪問記vol391】 東海道線 柏原駅
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part2/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part1/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part4/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part2/令和7年4月1日訪問
【駅訪問記vol390】 琵琶湖線 南草津駅
【駅訪問記vol389】 琵琶湖線 能登川駅
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part1/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part6/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part5/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part4/令和7年4月1日訪問
【駅訪問記vol388】 湖西線 大津京駅
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part3/令和7年4月1日訪問
都心から手軽に行ける温泉地・熱海は、 古くから温泉地として人々に親しまれています。 色々な割引を活用し安く熱海に行く方法を紹介! (宿泊+往復新幹線パックが1番安い!) 品川から熱海のJRの運賃ですが、2021年(令和3年)10月現在は 快速アクティーを使う場合は、所要時間は1時間半程度、片道料金は1980円です。 新幹線を使うなら所要時間40分程度、片道料金は3740円です。 6枚つづりの新幹線回数券を利用する場合、1枚当たりの料金は3390円になります。 東海道新幹線ネット予約サービス「スマートEX」の「こだまファミリー早特商品」 に東京・品川〜熱海間があり、これだと大人3300円、こども…
JR新橋駅前にあるSL。1972年昭和47年)10月に鉄道開業100周年を記念して設置されたものです。 1872年(明治5年)旧暦の9月12日、新橋ー横浜間での我が国初の鉄道の運行が始まりました。 当日、新橋駅では式典が催され、明治天皇を乗せたお召し列車が新橋駅から横浜駅に 向けて出発しました。 (鉄道は近代化の動脈) 江戸幕府を倒し誕生した明治政府は近代的な産業を育てることで「富国」を実現使用と考え、そのために殖産興業に取り組み交通の整備が始まります。 それの1つが日本初の鉄道、新橋―横浜間の開業です。 (2日がかりで歩いた距離を53分で通過) このとき開通した、新橋―横浜間の総距離は29キ…
両さんなど「こち亀」のキャラクターの像を 見つけてきました。 (強烈なキャラが登場する「こち亀」) 「こち亀」=「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こちら かつしかく かめありこうえんまえ はしゅつじょ)は、週刊少年ジャンプに連載されていた秋本治が書いた漫画です。 主人公は、東京都葛飾区にあるという亀有公園前派出所に勤務する両津勘吉(りょうつ かんきち)という江戸っ子の警察官。 これに金持ちの中川、麗子、大原部長、寺井、バイクの本田などの強烈なキャラが登場し毎回面白いストーリーを展開していきます。 その「こち亀」の登場人物の像がJR亀有駅周辺に複数あります。 連載40周年を記念して亀有駅周辺に作…
1964年(昭和39年)10月1日、 東京五輪が開幕する10日前に 東海道新幹線が東京ー新大阪間で開通しました。 東京ー新大阪間の新幹線は3,800億円の巨費と5年の歳月をかけた大工事でした。 開通当初の約1年間は、ひかりが4時間で東京ー新大阪を結んでいました。2021年(令和3年)10月1日現在は、のぞみが最速2時間22分で結んでいます。 新幹線!快適ですねええ! いいですねえ。毎月のように乗っています!! (新幹線の定義) 新幹線は、区間の大部分で200 km/hを超える速度で運行するものです。 2021年(令和3年)10月現在、東北・秋田新幹線の「はやぶさ」「こまち」が、宇都宮~盛岡間で…
小倉駅の改札を出て北口の新幹線側に出ると銀河鉄道999のメーテルや哲郎、キャプテンハーロックの銅像があります。 「銀河鉄道999」のヒロイン のメーテルはベンチに座っています。 隣に座って一緒に写真撮影ができます。 テツロウはベンチの横に立ったまま。 少し離れた場所にはキャプテンハーロック。 ハーロックは腕を組んで立っています。 この3体は、昭和時代にアニメを見ていた人なら誰もがわかるキャラクターです。 ただ、像に色がついていないので遠くから見たときや、あるいは光の加減によっては、顔の表情がわからず単なる黒い塊に見えるのが残念です。 (松本零士にちなんで) この3体の像、『銀河鉄道999』の主…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。