鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(29)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(28)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(23)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(21)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(445)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(20)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(19)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(439)
無人島に上陸!絶景の洞爺湖旅行記〜最長片道切符の旅(洞爺・長万部・国縫)
ぷりんです! 北海道&東日本パスを使って、5泊6日の東北旅に出かけました(2回目)。 1回目はこちら。 【東北名湯めぐり】東北の名湯を制覇!?素敵な出会いもありました。 このフリーきっぷは7日間有効で11,700円。かなりお得! 思いつきで出発した旅日記をご覧ください!! 【1日目】池袋〜仙台 7時間かけて一気に仙台まで北上! 移動時間は確かに長いですが、記事の執筆や旅行先のリサーチ、読書など、有意義に使える。 都会の喧騒を離れて思いのままにゆっくり過ごすのも良い。 仙台まであっという間に到着。仙台駅前の天然温泉付きホテルを予約。 今回利用したホテルはこちら。 ちなみに明日からは毎日温泉宿に泊…
新しい時刻表と一緒に隔月刊発行の「旅と鉄道」を買いました。書店で手にした瞬間「えっ!?」と迷うような表紙。表紙はいきなり「ゆるキャン」ではありませんか!!何と特集は「アニメと鉄道」。最近のアニメは舞台となる街を隠さず出す上に、聖地巡礼を狙った町興し的なコラボキャンペーンも多いですよね。ゆるキャンの舞台はJR身延線。作中に出てくる描写は隠さずそのままの沿線風景。さすがに店舗などはフェイクです。アニオタとテ...
特急踊り子185系同様に無くなると言われながらも、延命の続いていたオール2階建新幹線のE4系Max。いよいよその運用も先が見えて来たようですね。今年秋に引退の可能性が高まっているようです。そこで冒頭のタイトルのように息子が無くなる前に乗りたい!! と言い出しました。自身が最後に乗ったのは2013年でした。2階建車両は東海道本線などの普通車グリーン席で馴染みありますが、新幹線の2階建は迫力あります。16両もある車...
ぷりんです! 北海道&東日本パスを使って、6泊7日の東北旅へ。控えめに言って最高でした。 今回使用したフリーきっぷは7日間有効で11,700円。かなりお得! 東北の名湯をめぐる温泉旅をお楽しみください◎ 【1日目】都内~新白河 都内を出発!宇都宮を経由して新白河で下車。 バスの送迎を経て、「元湯甲子温泉 大黒屋旅館」へ。 女将さんが気さくな方で、温泉情報をいろいろ教えていただいた。 ここで秘湯スタンプ帳をゲット! 今回初めて知ったが、「日本秘湯を守る会」に登録してあるお宿に10泊すると1泊無料! 早くもらっておけばよかった。ただ、楽天やじゃらんのネット予約では押印できないとのこと。 14:30…
乗りテツでありながら約4ヶ月も鉄道に乗ってません。もちろん遊び以外での仕事移動でも利用せず。先ほど所用で隣町に出かけた時に横浜線を目撃。ガラガラでした。通勤通学の時間帯はそれなりに混んでいるようですが、その時間を外すと利用者は激減のようです。1年ぶりに新しい時刻表を買って来ました。去年は夏に北海道旅に行っただけですが、古い時刻表はボロボロに使い込まれています。その原因は、立派なテツに成長しつつある中...
何れは旅レポートとしてまとめ直そうと思っている、広島電鉄乗りテツの旅ですが、小ネタをひとつ。鉄道好きな方なら常識なのかもしれませんが、広電には元京都市電の車両が今でも現役で走っています。昭和53年に廃止された京都市電のカラーのまま。現役で京都市内を走っていた当時を知る人なら、今でも普通に走っている姿に感涙ものではないでしょうか?新型低床タイプも走る広電ですが、こうやって古い車両を整備維持している姿勢...
先日の散歩先の某駅でこんなポスターを見かけました。台風災害で運休区間のあった別所線がいよいよ全面復旧のようです。始発の上田駅から出発してすぐの千曲川橋梁の崩壊は、新幹線水浸しよりもショッキングに思えました。そのまま廃止にならないか心配でしたが、様々な人と行政の協力もあり、自身の予測よりも早く復旧!!桜の季節に間に合うように3月28日の完全復旧が決まりました。乗りテツ親子が乗車したのは2018年3月。JR東日本...
ぷりんです! 有給を使って2泊3日の松山旅行へ。 今回利用したパッケージはこちら。 フライト:JAL435 羽田空港→松山空港(12:30発-14:05着) JAL440 松山空港→羽田空港(19:15発-20:35着) ホテル:スカイホテル 金額 :30,300円 / 人 温泉も観光地も日本一有名な「海の見える駅」も満喫できた愛媛旅行をご紹介! 【1日目】松山城~道後温泉 松山駅周辺 おなじみ羽田空港から飛び立つ。松山空港から松山駅まではバスで移動。バスの時刻表はこちら。 松山駅に着いた時刻は15:00。何も考えずに駅前にあったステーキ屋さんへ。 これがうまい!!!この旅でもう一回来る(あほ…
ことでんおんせん乗車入浴券(うちわ型企画切符)で仏生山温泉へ行った時の記録です。 JRの寝台特急「サンライズ瀬戸」の始発駅、高松駅 から乗車する前に立ち寄りました。
本日で東日本大震災から10年となります。テレビの特番でも多く取り上げられていますが、地震大国の日本では避けて通れぬ道でしょう。大きな津波被害による爪痕は少しずつ改修されていきますが、震災の被害に遭われた方々の心の傷が癒えることはないでしょう。 ☆震災前、震災後、東北を数多く旅しました。2013年の夏は、そんな被災地を訪ねるような自転車旅。そこで見たものは手つ...
乗りテツなので緊急事態宣言の外出自粛で、何処にも出かけられないのは辛すぎます。わたらせ渓谷鉄道に乗りにいったのは2年前の3月。神戸と書いて「ごうど」と読む人は滅多にいないでしょう。渋い駅舎が健在で人気の高い駅ですが、駅構内に植えられた花桃がとても綺麗でした。普段は無人駅ですが、この時は名産品の立ち売りなども行われ、列車が到着すると駅は大賑わいとなっていました。乗車したトロッコわっしー号はここで数分の...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。