鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
再渡道 SL湿原号撮影 その20 どこの山?
再渡道 SL湿原号撮影 その19 豆粒の二乗 笑
再渡道 SL湿原号撮影 その18
再渡道 SL湿原号撮影 その17 道東の紹介番組
再渡道 SL湿原号撮影 その15 こちらもあります
再渡道 SL湿原号撮影 その14
再渡道 SL湿原号撮影 その14 終了した撮影地
再渡道 SL湿原号撮影 その13
再渡道 SL湿原号撮影 その12 中々決まらんなあ~
再渡道 SL湿原号撮影 その11
再渡道 SL湿原号撮影 その9
再渡道 SL湿原号撮影 その8
再渡道 SL湿原号撮影 その7
再渡道 SL湿原号撮影 その6
再渡道 SL湿原号撮影 その5 次の日へ、、
おはようございます。土合駅を上がった記録の動画を繋ぎました。約6分ありますので、お時間のあるときにでも、よかったら見てくださいね!ずーっとくらーい階段で、...
モグラ駅から地上に上がったら、そこは雪国だった。!(◎_◎;)ガチな雪国だ!!さ、寒い!!モグラカフェというところも、この日は定休日。近くにあるドライブイ...
朝8時過ぎの電車で新津を目指しました。鉄道資料館が目的です。新潟駅は工事中で、迷路みたいでした。でも無事に着いたよ、新津駅。駅前の駅弁屋さんで、帰りにピッ...
今新津駅です。これから帰ります。先に、昨日の晩ごはんの続きです。(^◇^;)一件目を出て、すぐそばにあるコチラにも来てみました。元々はこのお店もいいなと思...
高崎で八高線を降りて、上越線に乗り換えます。 乗ったのはコチラ。水上駅の数駅手前から雨は雪になりました。水上からはコチラ。暖かくて快適!!一駅目は湯檜曽駅...
また急に冬になった今日。青春18きっぷで出かけます。2回目です。まさか雪で足止めになることはないと思うけど、天気予報はまめにチェックします!!では行ってき...
3月16日(水)日帰り遠足の続きです。川越を散歩してウナギ食ったあと、大宮駅から歩いて鉄道博物館まで来ました。うわーーー!!こりゃすごい。お客さんは小さな...
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。(北澤八幡神社)世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-3)、 境内にある奉賛者名簿を見ていると、スピリチュアリストとして活動している江原啓介(えはら ひろゆき)の名がありました。なぜ、ここに江原啓之...
3/16(水)の遠足レポです!てっぱくは、行くまでも、気分が盛り上がりました!大宮駅から行きは歩いて行きました。ここも、真夏は歩くのは、きっと厳しいです。...
さっき、おウチに帰りました。(゚∀゚)今日は、「青春18きっぷ」の一日目を使っての近郊鉄道旅でした。八王子から八高線から直通の川越線で、川越へ行き、その後...
いや、なんか特別な車両がないとしても。成瀬駅を出発すると、つい外を眺めてしまう。そう、長津田駅に着く手前の車両基地を見てしまうのだ!!(`・ω・´)ゞ3月...
3月2日のハナシです。家出の帰り、八王子駅で甲種輸送の準備を見学しおわって、「さて地元駅に移動するか!?」と思ったところ、なにやら向こうのホームで駅員さん...
お疲れさまです。家出から戻りました。東急3000系の甲種輸送があるということで、これを見るのに間に合うよう、一本早いあずさで戻ってきました。八王子に着いた...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。