鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
線路沿いの一本の桜(根岸線EF65)
【キュンパス】EF64形重連総括列車を見る②~塩尻編~
2011年梅田貨物
【キュンパス】EF64形重連総括列車を見る①~南松本編~
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2023年4月 模型工房パーミル
【カトー】「JR 貨車 コキ104+107(JRFマークなし) コンテナ無積載 10両セット<10-1963>」鉄道模型Nゲージ
EF210 300番台6両のみ新製ほか(JR貨物令和7年度事業計画)
東武・近鉄・南海で新型車両導入発表,廃形式も【3月31日までのニュース】
新年度へ向けて
2008年のショット
山陽本線和気ー熊山間 貨物撮影(3)
山陽本線和気ー熊山間 貨物撮影(2)
山陽本線和気ー熊山間 貨物撮影(1)
JR貨物 ED76牽引:貨物列車(鹿児島本線)
【大井川鐵道】E31形の塗装が「国鉄色」に塗装変更・補機で運行
わが家に立っている TV アンテナは、さびついた UHF アンテナ1本だけ
2つの流氷観光船の旅 復路(JR北海道 特急おおぞら 釧路→札幌)
【トミックス】「JRディーゼルカー キハ40-1700形 (M) & (T)<7435><7436>」鉄道模型Nゲージ
「感染者がでました」とのお知らせがあって消毒しまくっていたあのころ
道内特急自由席全廃へ!全席指定化・733系導入ほか(JR北海道令和7年度事業計画)
カシオペア完全引退報道・西では新型導入/12系ほか【客車/トロッコ列車動向】
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形(宗谷線急行色)<HO-439>」鉄道模型HOゲージ
和商市場(北海道釧路市黒金町13-25)☆★レフボンJR釧路駅店(釧路駅構内)
【消えた保存車】オエ61 67 北海道豊富町
初めての B、二度目の芋づる。でも、買ったあとメンチが恋しくなる
【転用】H5系H2編成が「H296(ふくろう)」として4月1日から使用開始
いままでどおりそっちへ行っても待ちぼうけを食わされるだけ
北海道・雪山旅の途中で⑥宗谷本線「智恵文(ちえぶん)駅」移転新駅「名寄高校」
ノロッコ号 1年延命らしい。
【安堵?】「ノロッコ号」引退は2026年度に先送り(報道)
記事 5/8 DD51とD51を撮影に その1 ~渋川駅にて~ のつづきです。 渋川駅前に来たバスを撮影しました。 (撮影:2019.5.8) 日本中央交通の日野リエッセ 駅舎をバックにリアも撮影。 群馬バスのいすゞ エルガミオ 3308号車 関越交通の1305号車 ぐんまちゃんバス 良く見るとミラーが長いです。 調べると東武バスからの移籍車のようです。 関越交通 3082号車 いすゞ キュービック 思ったより長い車体でした。 つづく にほんブログ村
記事 5/6 貨物列車撮影 - takekyuのブログ(新館) のつづきです。 帰り道、バスの車庫の前を通りかかりました。 朝日自動車(株)の車庫でした。 本庄高等学院の送迎バスでした。 向かって左がW-1号車、右がW-2号車。 左)W-7号車、右)W-6号車 2210号車 今回のバスはこれまで。 つづく
中央道昼特急号の旅は続きます。後半戦は諏訪湖サービスエリアからスタートです。 乗車記その3:諏訪湖サービスエリア~談合坂サービスエリア この区間は停留所があるわけでもなく、バスは一気に駆け抜けます
東京では桜の開花宣言もきかれた3月下旬、JRの高速バス、中央道昼特急6号に乗車しました。 中央道昼特急とは? 東京~大阪間を結ぶ高速バス。その屋台骨を担うのはJRバス各社ですが、日中帯のバスは東名
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。