鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
本格的な夏はいつなんでしょう❔
今週も無事に通所を終えました
【鉄道車両解説vol 11】 阪急3300系電車
無事に交換を終えました
失敗しちゃいました・・・
京とれいん 雅洛2025年01月20日 ジジイの日記2025
今日は特に用事はありませんでした
能勢 妙見線 回送 (՞ •̥㉦•̥՞) 1705F 滝山駅
能勢 妙見線 ᖛ ̫ ᖛ 大阪万博HM 7200F 平野駅
阪急 神戸線 (*ºoº*)v 桜花賞HM 9006F 十三駅
阪急 今津(北)線 (′・ω・)φ 桜花賞HM 5002F 宝塚駅
週の初めの通所でした
阪急京都線9300系「さくら」ヘッドマーク
やはり考えて行くべきだったな・・・
何かよい対策法はないですかね~( ̄ー ̄;)
4月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上夜久野駅
マルハニチロ いわし蒲焼・さんま蒲焼・さば照焼き
阪神8000系赤胴車復活 特集2348
南海 本線 特急サザン (=‘x‘=) 自由席側 7169F 難波駅
JR九州 宮崎空港線他 特急にちりん ˶ˊᜊˋ˶ 787系 宮崎空港駅
エイプリルフールですか?
智頭 山陽本線他 特急スーパーはくと (^-^) HOT7000系 大阪駅
JR西日本 阪和線他 関空特急はるか ( ‘-^ ) 281系 HA631編成 天王寺駅
南海 高野線 特急りんかん (бвб) 30001F 難波駅
[12:30分出直し] JR西日本 特急サンダーバード 京都線他 ◉‿◉ B41編成 大阪駅
南海 本線 大阪万博ラピート ⎛;c*•ヮ•⎞ 50501F 難波駅
南海 本線 特急サザン \(^o^)/ 自由席側 7169F 天下茶屋駅
【鉄道】JR中央線の特急「はちおうじ」、「おうめ」がラストラン
JR北海道785系 JR北海道室蘭本線特急「すずらん」室蘭行き
阪神9000系「"たいせつ"がギュッと。」ラッピング車
2020年7月2日 医師会医療センターにて 鹿児島交通の1302号車(元神戸市バス・国分)です。 この日は、市街地循環外回り(右)の運用に入っていました。 ■過去に投稿した元神戸市バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元神戸市バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてくだ…
2020年7月1日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の1236号車(元西武バス・国分)です。 この日は、霧島いわさきホテル(休館中)~丸尾~牧園麓~嘉例川~鹿児島空港の系統の運用に入っていました。 ■過去の鹿児島交通の元西武バスの記事については、上部または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元西武バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』…
2020年7月1日 鹿児島空港にて 南国交通の859号車(日野レインボーRR KC-RR1JJAA/日野:97年式)です。 この車両は、エアポートシャトル出水・阿久根線で主に活躍している車両の様です。 ■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設して…
2020年7月1日 鹿児島空港にて 南国交通の306号車(三菱ふそう ローザ PDE-BE63DE/08年式)です。 この車両は、霧島市コミュニティバスの”みぞべふれあいバス”として走っています。 この日は、④空港・崎森線の運用に入っていました。 ■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生…
2020年7月1日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の1030号車(いすゞ キュービックLV380L/いすゞ:96年式/鹿屋)です。 この日は、鹿児島空港~姫城温泉~国分駅~京セラ国分系統の運用に入っていました。 元々、この系統は国分営業所管轄で重久の車両が運用に入っていいましたが、昨年の運用変更で昼間時間帯は鹿屋(垂水)車両が運用に入っており、行先方向幕も追加されたのですが、重久の車両の方向幕は『国分・京セラ』表示ですが、鹿屋(垂水)の車両は『京セラ国分』表示になっています。 重久のLED表示車両は『京セラ国分』の表示になっています。 ■過去に投稿した元国際興業バスの画像は右側または上部のカテゴリ…
2020年7月1日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の878号車(ヒュンダイユニバース ADG-RD00/09年式:鹿児島)です。 この車両は、鹿児島~熊本線”きりしま号”で活躍する車両の様です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメ…
2020年7月1日 鹿児島空港にて 南国交通の2002号車(日野 セレガ2TG-RU1ASDA/JBUS:18年式)です。 この車両は、エアポートシャトル鹿児島市内線で活躍している車両の様です。 ■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています…
2020年7月1日 鹿児島空港にて 南国交通の159号車(いすゞ KL-LV781R2/西工:01年式)です。 この車両は、エアポートシャトル出水・阿久根線で活躍している車両の様です。 ■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐ…
2020年7月1日 鹿児島空港にて 南国交通の2019号車(三菱ふそう エアロエース/2TG-GP/19年式:鹿児島?)です。 この車両は鹿児島~福岡線〔桜島号〕専用車両として活躍している様で、撮影したこの日は、空港各停福岡(博多駅・天神)行きの運用に入っていました。 ■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村…
2020年7月1日 鹿児島空港にて 九州産交バスの1282号車(ヒュンダイユニバースD00/06年式:熊本)です。 熊本~鹿児島線の高速バス”きりしま号”で活躍している様です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては…
2020年7月1日 霧島市役所前にて 鹿児島交通の1443号車(元京王バス・国分)です。 この日は、霧島市役所前~国分駅~日当山~妙見温泉~牧園麓~丸尾~霧島いわさきホテル(休館中)系統の運用に入っていました。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元京王バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京王バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメ…
2020年7月1日 霧島市役所前にて 鹿児島交通の2046号車(元山陽バス・国分)です。 この日は、市街地循環内回り(右)の運用に入っていました。 ■過去に投稿した元山陽バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元山陽バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 am…
2020年7月1日 霧島市役所前にて 鹿児島交通の1352号車(元京成バス・志布志)です。 この日は、志布志~岩川~牧之原~霧島市役所前~鹿児島空港系統の急行バスの運用に入っていました。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元京成バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京成バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロ…
2020年7月1日 医師会医療センターにて 鹿児島交通の1053号車(国分)です。 この日は、市街地循環内回り(右)の運用に入っていました。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれ…
2020年7月1日 医師会医療センターにて 鹿児島交通の1859号車(元都営バス・国分)です。 この日は、国分営業所(重久車庫)~医師会医療センター~姫城温泉~隼人駅~野久美田~加治木本町系統の運用に入っていました。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元都営バスについては、上記または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元都営バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、…
2020年7月1日 医師会医療センターにて 鹿児島交通の1997号車(元京成バス・国分)です。 この日は、国分営業所(重久車庫)~医師会医療センター~日当山~隼人駅~(国道10号線)~鹿児島駅~鹿児島中央駅系統の運用に入っていました。 今年に入って、長年使っていたデジカメが遂に使えなくなり、新しいデジカメを5月に購入し久々に医師会医療センターで撮影したのですが、運転士不足などの影響でダイヤ改正が実施された様で、重久方面から伊敷ニュータウン乗り入れが廃止になり、鹿児島中央駅止まりに区間が短縮されていました。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元京成バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京成バ…
2020年7月1日 医師会医療センターにて 鹿児島交通の1551号車(元大阪市バス・国分)です。 この日は、市街地循環外回り(右)の運用に入っていました。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元大阪市バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元大阪市バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ…
2020年6月23日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の1124号車(元京王バス・国分)です。鹿児島空港~嘉例川駅~妙見温泉~隼人駅の妙見路線バス専用車両です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元京王バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京王バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗い…
2020年6月23日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の1236号車(元西武バス・国分)です。 この日は、霧島いわさきホテル(休館中)~丸尾~牧園麓~嘉例川~鹿児島空港の系統の運用に入っていました。 ■過去の鹿児島交通の元西武バスの記事については、上部または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元西武バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記…
2020年6月23日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の426号車(三菱ふそう エアロバス KL-MS86MS/三菱:04年式/川内)です。 この車両は空港特急日置線の運用に入っています。 空港特急日置線は6月30日をもって運行を終了になりました。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 …
2020年6月23日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の1388号車(元神奈川中央交通/三菱ふそうエアロスター KC-MP317M/三菱:97年式/鹿屋)です。 この日は、鹿児島空港~姫城温泉~国分駅~京セラ国分系統の運用に入っていました。 こちらの車両も方向幕の交換が行われておらず、サボによる対応になってます。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元神奈川中央交通の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元神奈川中央交通)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 に…
2020年6月23日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の1386号車(元神奈川中央交通・国分)です。 この日は、鹿児島空港~嘉例川~牧園麓~丸尾~霧島いわさきホテル(休館中)系統の運用に入っていました。 1386号車はここ最近、霧島温泉郷系統の運用に入っているのをよく見掛けるので、重久常駐から霧島常駐に変わった可能性が考えられます。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元神奈川中央交通の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元神奈川中央交通)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。…
2020年6月23日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の1193号車(元小田急バス・志布志)です。 この日は、志布志~岩川~牧之原~霧島市役所前~鹿児島空港系統・急行バスの運用に入っていました。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元小田急バスの車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元小田急バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記…
2020年6月17日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の876号車(いすゞ KC-LE233J/いすゞ:96年式/鹿屋)です。 この日は、鹿児島空港~姫城温泉~国分駅~京セラ国分系統の運用に入っていました。 この系統は元々、国分営業所管轄の路線でしたが、昨年から昼間時間帯は鹿屋(垂水)の車両が運用に入る様になり、運用担当増加で方向幕の交換が進められていますが、こちらは未だに未交換でサボで対応しています。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、…
2020年6月17日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の1558号車(元阪急バス〔98-635〕・国分)です。 この日は、鹿児島空港~嘉例川~牧園麓~丸尾~霧島いわさきホテル(休館中)の運用に入っていました。 ■過去の鹿児島交通(元阪急バス)の記事は、上部または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元阪急バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ…
2020年6月17日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の1033号車(元国際興業バス/いすゞキュービックLV KC-LV380L/いすゞ:96年式/志布志)です。 この日は、鹿児島空港~霧島市役所前~牧之原~岩川~志布志の急行バスの運用に入っていました。 ■過去に投稿した元国際興業バスの画像は右側または上部のカテゴリー『鹿児島交通(元関東系車両)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他…
2020年6月17日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の1508号車(元西武バス/日産ディーゼル KC-UA460LSN/富士:98年式/志布志)です。 この日は、志布志~岩川~牧之原~霧島市役所前~鹿児島空港の急行バスの運用に入っていました。 ■過去の鹿児島交通の元西武バスの記事については、上部または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元西武バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村…
なかなか明るい話題がない昨今ですが、気がつけばJRバス界隈で、着々と新型二階建てバスのニュースリリースが出ていました。ちょっと遅くなってしまいましたが拾ってみます。 まずはジェイアール東海バス。去
2020年6月17日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の692号車(日産ディーゼル スペースアロー U-RA520RBL/日産:94年式)です。 この車両は『せんだい号』や『こしきじま号』で使われている車両の様ですが、この日は空港~川内線の運用に入っていました。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 に…
2020年6月17日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の422号車(三菱ふそう エアロバス KL-MS86MP/三菱:04年式)です。 鹿児島空港リムジンバスとして運用に入っています。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設し…
2020年6月17日 鹿児島空港にて 鹿児島交通の1039号車(日野ブルーリボン KC-HU3KMCA/日野:99年式/枕崎)です。 枕崎~加世田~鹿児島空港の空港バスの運用に入っていました。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をア…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。