鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
ED76 1000番代 後期形(サッシ窓)JR貨物更新車が入線です。 TOMIX 7191
3Dものがたり001 6月の雨 2025年9月発売予定 334873 トミーテック
20fコンテナ 30A形式 JRコンテナ(ブルー) 2025年10月発売予定 品番:C-2853 鉄道模型 朗堂
KATO EF66 27 JR貨物更新車 品番:3090-5 鉄道模型
特別企画品 小田急ロマンスカー・NSE(3100形)「ゆめ70」11両セット 2025年12月発売予定 品番:10-2006 鉄道模型 KATO(カトー)
チビ電 ぼくの街の路面電車 2025年9月発売予定 品番:14-503-1 鉄道模型 KATO(カトー)
【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系仙石線更新車(新塗装) 4両セット<336754>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「ドイツ ICE4 基本セット(4両) & 増結セットA(3両) & 5両増結セット<10-2074><10-2075><10-1513>」鉄道模型Nゲージ(25)
#162 京成3100形「成田スカイアクセス」の整備
国道沿いに鉄路柵の設置
KATO チビ凸セット いなかの街の貨物列車(青) 品番:10-504-2 カトー
チビロコセット たのしい街のSL列車 2025年9月発売予定 品番:10-503-1 鉄道模型 KATO(カトー)
浜松動物園に行ってトラを見てくるのとオマケのパンダ
東京銀座・天賞堂に行ってん。
マイクロエースの183系1500番代+189系特急しおさい増結(M)2両セット増備
MICROACE A1105 EF53-16 後期型の入線整備
1/32の風物詩シリーズの昭和小物は1/35で使えるのか比較してみた
MA オロハネ10-4 青 米子客貨車区 A9325 2025年12月以降 MICROACE(マイクロエース)
【MICROACE】新製品ポスター公開! 2025年12月以降 (2025年6月23日発表) #マイクロエース
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その14
【マイクロエース】「2025年7月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【マイクロエース】「2025年7月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【Nゲージ】模型転がし記録 2025年6月 模型工房パーミル
先頭改造車…マイクロ クハ455-600番代(東北地区) 2両セット ご入線! の巻
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その13
今さらの増備ですが…マイクロ サハ103-272+274 分散冷房車 カナリア ご入線 の巻
【マイクロエース】「秩父鉄道 デキ201(黒)<A2084>」鉄道模型Nゲージ(25)
【マイクロエース】「国鉄 客車 オロネ10-2078 ぶどう色(淡緑色帯)<A7261>」鉄道模型Nゲージ(25)
Fw:マニ30-2010 ホロ付入線
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 特急賢島 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログに…
米軍施設に燃料を運ぶために貨物列車の走った廃線跡。レールさえ残っていれば、その痕跡や面影も見られますが、大抵は時間とともに荒れていき、レールは撤去されてしまいます。貨物目的の鉄路は消えゆく一方ですね。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-40mmF2.8☆この今日の一枚コーナーはコメント欄は外してあります。いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪ブログ村に参加しています。よ...
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 急行大阪難波 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 区間準急尼崎 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 普通尼崎 ■過去に投稿した阪神1000系や9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 急行奈良 ■過去に投稿した阪神1000系や9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 快速急行神戸三宮 ■過去に投稿した阪神電車の記事は、上部または右側カテゴリーの『阪神なんば線開業10周年記念』からご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつき…
仕事で伊豆急に乗るようになったのは今年からだ。以前の記事(伊豆急行線の8000系 - 読んだ木)で書いているように、8000系には色々乗り、2100系の黒船電車にも乗った。しかし、乗っていなかったのが一つある。それは、昨年末から定期検査とリニューアル工事に入っていたキンメ電車こと2100系R-3編成である。 定期検査明けのキンメ電車 黒船電車も快走 定期検査明けのキンメ電車 6月11日に運行を再開した伊豆急2100系R-3編成、キンメ電車にこのたびようやく乗ることができた。2100系の運用はAパターンとBパターンの二つが設定されており、どちらの運用にどの編成が充当されるかは、毎月伊豆急のホーム…
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 普通五位堂 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログ…
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて FL16:普通難波 FC05:普通五位堂 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 …
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 普通難波 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログに…
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 急行青山町 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログ…
今朝、ポッドキャストで英国放送を聴いていたら、ケネス・カウンダの死について報じていた。カウンダはザンビアの初代大統領で、1964年のザンビア独立とともにその座に就き、1990年ごろまで社会主義政策のもと独裁的な国家経営を進める一方、周辺国の独立を後押しした。80年代から銅価格の落下とそれに伴うオランダ病(天然資源輸出依存に伴う国内産業の衰退や国内のインフレ、失業率上昇、財政の不透明化など)の顕在化で国民の不満が高まり、91年に民主化を実行。それに伴う選挙により下野。そのあとも与党となった反対勢力から執拗な弾圧を受け、2000年に政界を引退。大要こんな経歴が、ウィキペディアで紹介されている。 先…
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 特急宇治山田 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
長津田駅から2時間乗り換えなしで南栗橋駅着。そこから元5ドア車両の20400形に乗り換えて栗橋駅に到着。この栗橋駅から散歩スタートです。目的地はJR宇都宮線の久喜駅です。栗橋からは2つ先の駅。まずは駅前で食事処を探しますが目論見外れてありません。数軒の飲食店がありましたが、全て休業か閉店しています。埼玉県の外れにあたるこの地域でもコロナ影響は大きそうです。美少年ケーキ倶楽部!?気になる店でしたが、昼食にケーキ...
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 急行大阪難波 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて UL:特急大阪難波 NN:特急宇治山田 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 a…
横浜市の外れ、緑区に戻ってきてから1年ちょっと。これまでの京急沿線から、JR横浜線・相鉄線・田園都市線の3路線に囲まれるような住環境になりました。コロナ騒動の中で東京方面に向かうことは極力避けていたので、田園都市線に乗る機会は殆どありませんでしたが、ずっと気になっていた埼玉エリア直結の電車にようやく乗車します。久喜や南栗橋行きの表示を見ると、あんな遠くまで!!そう興味を持ち続けていたのです。何せ私の子供...
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 区間準急大和西大寺 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■…
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 特急大阪難波 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメン…
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 回送 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいた…
20fコンテナ 30A形式 JRコンテナ(ブルー) 2025年10月発売予定 品番:C-2853 鉄道模型 朗堂
KATO EF66 27 JR貨物更新車 品番:3090-5 鉄道模型
特別企画品 小田急ロマンスカー・NSE(3100形)「ゆめ70」11両セット 2025年12月発売予定 品番:10-2006 鉄道模型 KATO(カトー)
313系3000番台 2両セット 2025年11月発売予定 品番:10-1928 鉄道模型 KATO(カトー)
313系5000番台<新快速> 基本セット(3両) 2025年11月発売予定 品番:10-1919 鉄道模型 KATO(カトー)
【リリース情報】GM 一部完成品商品が9月→10月▼・10月→11月▼発売繰下げ 小田急3000形ほか GREENMAX(グリーンマックス)
逆転スイッチ 品番:24-851BK 鉄道模型 KATO(カトー)
【リリース情報】KATO 2025年8月メーカー出荷日が決定 カトー
【リリース情報】KATO 2025年7月メーカー出荷日が決定 カトー
【ホビーセンターカトー】2025年10月・2026年1月発売予定、2025年11月~2025年12月(Assyパーツ)発売予定 (2025年7月4日発表)
【KATO】2025年7月~ 新製品発売予定ポスター(2025年7月4日発表)
【情報】UN:LOGICAL
【情報】UN:LOGICAL
【情報】購入予定ゲーム発売日リスト 2025年7月版
【リリース情報】TOMIX 2025年7月11日(金)発売 205系京葉線(メルヘン)・のと鉄道NT200形 トミックス
埼玉県の栗橋散歩の最後に乗車した東北本線(宇都宮線)の東鷲宮駅。遠目に見ると、近郊都市にありがちな普通の高架線の駅に見えます。ところがその駅の構造は特殊で乗車するにはとても不便な駅でした。上記写真のニュータウン&巨大ショッピング施設のある東側には駅の改札口がないため、一旦地下道で西側に出なければいけません。地下道を抜けて西側にある東鷲宮駅の改札口。ニュータウンの街には似合わない古い作りの駅舎で...
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 回送 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいた…
本日は、京王線。直線区間を行く。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/5/2, 京王電鉄京王線 平山城址公園~南平間]南平3号踏切にて、7777号の新宿側僚友、7000系7727F。緑のじゅうたんのような線路敷を走る。車体のコルゲートと密な枕木のせいか、やたらとシマシマ感の強いひとコマになってしまった(笑)。でも最近は、コルゲートを持つ電車もすっかり少数派になってしまいました。合理的な車体作りの技術の賜物...
2015年に撮影した阪神電鉄の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 区間準急尼崎 ■過去に投稿した阪神1000系や9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにい…
【紫水号】 快速 狩勝に登場!≪根室本線 滝川駅≫ 快速「狩勝」 紫水号 東鹿越行北海道はまだまだ緊急事態宣言中なので、少し前のネタから。鉄道趣味は不要不急の外出ですからね。快速狩勝は、札幌と釧路を函館本線・根室本線経由の滝川回りで結んでいた急行狩勝の流れを汲む列車で、急行狩勝は平成2年に廃止となりました。しかし、廃止後もその愛称は快速狩勝として引き継がれ現在まで運転されています。一方、根室本線は2016年の...
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 普通榛原 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログに…
横浜中心部にはかつて市電(路面電車)がたくさん走っていました。同じ横浜市内でも郊外に住む私にとって市電は遠い存在。それでも母親の所用で中心部に出かけた時は、わざわざ市電に乗せてもらう事がうれしくて。中心部である南区に引っ越した時(前住まい)は、こんな本片手に市電跡を巡ったものです。そして、最初の写真の市電保存館にもよく出かけたものです。そんな横浜市電ですが、実は郊外育ちの私にも身近な場所が。近所の...
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 特急奈良 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログに…
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月17日 鶴橋にて 特急大阪難波 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブロ…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月16日 住吉にて 快速急行奈良 ■過去に投稿した”阪神9000系”等の記事は、右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログ…
我が家の近くには歴史ある大きな水道橋が点在しています。そんな高架橋は有名な餘部鉄橋を彷彿とさせる佇まい。50系客車を引いたディーゼル機関車が今にも走って来そう。そんな妄想を膨らませながら、今日もここを通るのでした。あぁ長い一人旅に出たいなぁ。それが鉄道でも、自転車でも、オートバイでもいい。自由に行動できて、周りに流されず毎日を過ごす。そんな日が1週間以上も続けられたのは40前まで。最近は子供や友達と小...
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月16日 住吉にて 快速急行奈良 ■過去に投稿した”阪神9000系”等の記事は、右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログ…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月16日 香櫨園にて 特急梅田 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログ…
土曜日は8氏と定例会前に短距離サイクリングです。この季節は持病から体調があまり優れないのですが、逆に家に居ると調子が悪くなる傾向がありますから、仕事に支障のない限り外出することが多いです。近所のコンビニで待ち合わせをして、環状4号を進みます。13時前のスタートと少し遅めですが、今日は走り優先です。いつもの里山サイクリングと違い、30km前後のスピードで流します。先日息子と訪ねた境川貯水池付近で境川CRに入り...
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月16日 香櫨園にて 普通梅田 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログ…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月16日 香櫨園にて 普通梅田 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログ…
2015年に撮影した阪神電車の画像です。 2015年11月16日 香櫨園にて 直通特急阪神梅田 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■…
(最終更新:2022/4/15)もともとこの記事は、「最近会った東急8000系ファミリー - 読んだ木」の一部として書き始めたものだったが、その後いろいろな編成の情報が集まってきたので、独立した記事としたもの。他に伊豆急関連記事として、伊豆急2100系のキンメ電車と黒船電車について書いた記事「伊豆急2100系 キンメ電車と黒船電車 - 読んだ木」、やってきたばかりの209系の写真「伊豆急下田駅留置中の209系(写真7枚) - 読んだ木」も。 なお、単に編成表を見たいという人はWikipediaの伊豆急8000系のページにあるのでそちらを参照されたい。東急と違って伊豆急は編成数が少なく、またヲチ…
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月16日 香櫨園にて 快速急行奈良 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブ…
2015年に撮影した近鉄電車の画像です。 2015年11月16日 尼崎にて VH28:快速急行三宮 DH05:快速急行奈良 ■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてくださ…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。