鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
上野駅で東京メトロ日比谷線からJR線に乗り換える方法を解説!【画像付き】
上野駅で東京メトロ銀座線からJR線に乗り換える方法を解説!【画像付き】
東京メトロ 02系:丸ノ内線&サクラ
【キュンパス】長野電鉄代替迫る?8500系ほか・3000系を狙う
東京メトロ 東西南北
月島駅で大江戸線から有楽町線に乗り換える【画像付き乗換案内】
ラブミーベンダー♪…
【カトー】「東京メトロ 千代田線16000系(1次車) 6両基本セット & 4両増結セット<10-2003><10-2004>」鉄道模型Nゲージ
【譲渡動向】鶴見205系富士急間近・JR東海211系貨車連結・三岐,近江ほか<2月>
東京メトロ「おいしい株主優待」で株価が上昇? 「ファン株主」の多い鉄道会社ならではの工夫
(回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー
月島駅で有楽町線から大江戸線に乗り換える【画像付き乗換案内】
思い出散歩「東京都江東区東陽町」
小田急電鉄 多摩急行:東京メトロ16000系
小田急電鉄 多摩急行:東京メトロ6000系
イベント情報20250417
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/15
桜🌸2025年
イベント情報20250410
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/8
イベント情報20250403
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/1
2025年4月1日 京急がVVVF全自動洗濯機を発売
イベント情報20250327
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/24
【グリーンマックス】「京急700形(2次車・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)<31988><31989>」鉄道模型Nゲージ
「三浦海岸桜まつり」🌸
”三浦海岸の河津桜は見事❤️”
イベント情報20250319
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/19
2022年3月21日 鹿児島中央にて はやとの風のラストランを記念しての撮影会です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。 rapidexpresshk16hs32.…
ようやくJR時刻表を買うことができましたが、それを眺める時間がありません。この土日は、青春18きっぷを使って大井川鐵道の乗り鉄旅を楽しむつもりでしたが、激務は越えたものの疲労がありすぎて中止です。3月の完全休業日がたったの1日では身体がボロボロにもなりますよね。☆亡きお袋が植えた庭木のほとんどは引っ越し前に伐採してしまったのですが、残された木が今春は花を着けました。激務でほとんど外に出られないのですが、...
2022年3月21日 鹿児島中央にて はやとの風のラストランを記念しての撮影会です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。 rapidexpresshk16hs32.…
平日1本たげあった各駅停車の武蔵五日市箱根ヶ崎行きです。後面。前4両箱根ヶ崎行...
BIGBOSSも登場!ファイタース号 デビュー≪東豊線 栄町駅≫ 3/23デビュー!2022年 ファイターズ号札幌市営地下鉄の東豊線では、毎年、北海道日本ハムファイターズの選手たちが描かれたラッピング列車、ファイターズ号が運行されています。ファイターズ号は毎年、少しずつデザインを変えて運行されており、2022年シーズンは、新たに監督に就任したBIGBOSSこと新庄監督が東豊線の9000形に描かれ、3月23日から札幌ドームの最寄り駅 福住...
EF67 105号機がラストラン!≪山陽本線 西条駅≫ ついにEF210-300へ完全置換え!EF67 山陽本線 広島貨物ターミナルー西条間で活躍してきたJR貨物のEF67 直流型電気機関車。EF67 0番台はEF60から3両、そしてEF67 100番台はEF65から5両が改造され、広島貨物ターミナルから西条までの勾配区間で貨物列車の後補機として運用されてきました。EF67は、0番台がEF61 200番台と似た外観で上り方には貫通扉とデッキが付いたスタイル、100番台は...
こんにちは!今回はジオコレ 情景小物 126 車両展示公園を購入しました。 ・製品仕様 TOMIX 情景小物126 車両展示公園 発売日:2021年8月 定価: 1,760円(税込) セット内容: 展示台、説明看板、見学用ステップ、シール 内容はこのような感じで、すべて塗装済みです。 まず初めに床パーツと屋根パーツを支柱を差し込んで合体させます。屋根パーツと支柱を差し込む時は8箇所を同時に差し込むので少し難しかったです。また、接着剤なしでも大丈夫ですが、気になるかたはゴム系接着剤での固定をオススメします。 次に屋根パーツと看板を取り付けます。片側
2022年3月21日 鹿児島~竜ヶ水間にて 雲がかかっていますが、鹿児島のシンボルである”桜島”をバックに撮影。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。 rapidex…
「そうにゃんトレイン」「八代目」の急行海老名行きです。海老名側。横浜側。側...
2022年3月21日 鹿児島~竜ヶ水間にて ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。 rapidexpresshk16hs32.hatenablog.com photoz…
この土日も激務です。月曜出しの仕事の目処が立ったので一休み。夕方からは29日出しの仕事に追われる事になります(汗)。そんな休みなしの忙しい毎日ですが、金曜夜は自転車趣味で繋がり深いブロ友さんたちと立川でオフ会でした。まんぼう解除されたとはいえ、相変わらず高値安定なコロナ新規感染者。正直まだ人混みは避けたいのですが、今回は大阪から娘さんの引越し作業で上京するTAKOぼんさんにお会いできるチャンスなので発起...
10年前の2012年3月16日がJR東海沼津と小田急新宿を結ぶ「あさぎり」として...
こんにちは!今回はKATO 3062-1 EF15 標準形が入線しました。こちらの機関車は中古でかなりお安くゲットしたのものです。手持ちのKATO 3062-2 EF15 最終形との比較も解説していきます。 ▼EF15の最終型のレビューはこちらです! ・実車ガイド EF15は貨物用電気機関車の標準機として昭和22~33年(1947~1958)の間に、202両が量産されました。北は東北線黒磯から南は山陽本線下関まで全国の直流区間で昭和62年(1987)頃まで活躍しました。KATOホームページより引用 ・模型仕様 KATO 3062-1 EF15 標準形 発売
平日朝、いずみ野線湘南台発しかありません。前面。種別は「通特」と略称。側面。...
2022年3月21日 鹿児島中央にて ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。 rapidexpresshk16hs32.hatenablog.com photozou.…
2022年3月21日 鹿児島中央にて ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。 rapidexpresshk16hs32.hatenablog.com photozou.…
2022年3月21日 鹿児島にて ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。 rapidexpresshk16hs32.hatenablog.com photozou.jp
こんにちは!今回は2022年3月10日に解禁されましたTOMIX 2022年9月発売予定品について私の感想などを交えながら緩く解説していきます~。 ※表紙のDE10は撮影の都合上KATO製になっています。ご了承ください。 ・ラインナップ こんな感じのラインナップになっております!皆さんは欲しいのありましたでしょうか? 個人的には2247 JR DE10-1000形ディーゼル機関車(寒地型・高崎車両センター) ¥8,250や97949 特別企画品 JR ホキ800形貨車(JR東日本仕様)タイプセット ¥13,640などが気になっています。全体的にハイグレー
平日夕方にあった行き先です。前面。側面。2022年3月ダイヤ改正で消え...
2022年3月21日 国分にて ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。 rapidexpresshk16hs32.hatenablog.com photozou.jp
TOMIXのタキ9900 日本石油輸送
HOサイズの機関庫 その7
キハ281系(スーパー北斗)製作記(Vol.2.)
3D印刷したもの エアブラシ関連 その3
鉄道模型市で購入したもの
3D印刷したもの エアブラシ関連 その2
渋谷の U-TRAINS そして…
HOサイズの機関庫 その6
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車) (M) & (T)<HO-424><HO-425>」鉄道模型HOゲージ
HOサイズの機関庫 その5
天賞堂のEF510-0番台レッドサンダー
ムサシノモデルのJRF EF66-100番台
HOサイズの機関庫 その4
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形(首都圏色・タイフォン撤去車)<HO-438>」鉄道模型HOゲージ
HOサイズの機関庫 その3
前面。これだとどの列車名か解りませんが。駅側の案内を入れておきます。側面。...
2022年3月18日 帖佐にて ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。 rapidexpresshk16hs32.hatenablog.com photozou.jp
※間違っていたらすみません。JR西日本最新路線の「おおさか東線」。前面。側...
2022年3月18日 帖佐にて 明後日の3月21日で運行を終了する、肥薩線の観光特急”はやとの風”は、3月12日から21日まで、毎日運行しています。 昨日の18日(金曜日)は、787系改造の豪華観光列車”36ぷらす3”が鹿児島中央→宮崎での運転日になるので、日豊本線の帖佐駅で並ぶシーンが見られました。 豪華観光列車”36ぷらす3”は2020年10月から運行開始していますが、”はやとの風”は2020年9月より長期運休になり、昨年の12月25日の運転再開まで双方の列車が離合することはありませんでした。 (”はやとの風”は運休期間中、九州北部エリアで団体列車として運転していたので、九州北部で離合して…
211系0番台 K51編成が引退≪関西本線 富田駅≫ 惜しくも引退!211系0番台 K51編成国鉄時代の1986年に登場し、これまで活躍を続けてきたJR東海の211系0番台 K51編成とK52編成。新型の315系が営業運転を開始したことにより、2022年3月ダイヤ改正を前に惜しくも引退となりました。この211系K51編成とK52編成、JR東海では国鉄時代に製造された最後の車両だとか。残りの211系も315系の増備で少しずつ引退となるのでしょうね。211系はJR東...
こんにちは。今回はKATO 28-194 スポーク先輪を使い車両のアップデートをしていきます。 ・製品仕様 KATO 28-194 スポーク先輪 取付適合車種 蒸気機関車:C56、D51(新動力) 電気機関車:EF10、EF15(新動力)、EF16、ED16、EF56 KATOの蒸気機関車や旧型電機の先輪をスポーク車輪に交換する車輪です。ちなみにスポーク車輪とは簡単に言うと車輪を横から見たときにシースルーになっている車輪のことです。 左側が元々製品に付属している先輪です。右側のスポーク先輪は隙間から向こう側が見える感じがとてもリアルでいい感じです。 ・C56の場合
2022年3月18日 帖佐にて ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。 rapidexpresshk16hs32.hatenablog.com photozou.jp
土休日ダイヤでありました。前面。側面。未更新1000形10両固定です。20...
こんにちは!今回は2022年3月4日に解禁されましたKATO 2022年7月発売予定品について私の感想などを交えながら緩く解説していきます~。 ・ラインナップ こんな感じのラインナップになっております!皆さんは欲しいのありましたでしょうか? 個人的には特別企画品 415系 100番台 (常磐線・国鉄標準色)やC11、タキ9900などが欲しいです。415系は赤電がずっと欲しかったので嬉しいです! ・特別企画品 415系 100番台 (常磐線・国鉄標準色) KATO鉄道模型ホームページ | 製品詳細 | 415系 (常磐線・国
ある日、奈良方面から亀山駅に着き乗り換えた電車が快速名古屋行きでした。前面。...
こんにちわ!3月5日に大畠瀬戸にウエストエクスプレス銀河の写真です。銀河って、素晴らしい車両ですねぇ~場所は、柳井市大畠瀬戸で周防大島の大島大橋がある処です。…
岡山~福山間を走る快速。前面。側面ロゴマーク。側面表示。昔は30分間隔ぐら...
【283系】 特急おおぞら 総集編≪根室本線 常豊(信)-浦幌≫ 札幌に向けて快走!特急おおぞら6号惜しくも2022年3月ダイヤ改正で特急おおぞら から引退となった283系特急型気動車。根室本線、とりわけ帯広より東、釧路までの区間は、北海道らしい雄大な景色の中を283系は駆け抜けていきました。また、四季折々、季節によって違った表情を見せるのもこの区間の特徴で、どんなに撮っても撮り切れないほどの風景の中を283系は今日まで...
こんにちは!今回はKATO 8060 ワ12000(2両入)が入線しました。 ・実車ガイド 10t積で、一般的なワム80000などの15t積と比較すれば、3分の2程度の積載量ながら小口荷主の要望で、昭和31年から500両が国鉄工場で製造されました。積載量に合わせ、車体長、車体高も低く貨物列車編成の中ではその小ぶりな姿がアクセントとなります。 KATOホームページより引用 ・模型仕様 KATO 8060 ワ12000(2両入) 発売日:2020年 定価:¥1,760(税込) 車番:ワ12188、ワ12360 時代設定:昭和45年前後 ・車体 ▼カプラー交換は
平日夜のみあります。前面。側面。この1092F、更新され、種別、行き先は幕...
283系 特急おおぞら ラストラン!≪根室本線 釧路駅≫ 夜の釧路駅でスタンバイ!特急おおぞら12号2022年3月11日、ラストランを迎えたJR北海道の283系特急型気動車。最終列車は、釧路発札幌行の特急おおぞら12号となりました。283系特急型気動車は、1997年のデビュー後、特急スーパーおおぞらとして、長年、札幌-釧路間を石勝線・根室本線経由で結び、道東地区を中心に活躍してきました。また、283系は特急スーパーおおぞらの他...
こんにちは!今回は鉄道模型のカプラー交換について解説していきます。 カプラー交換とは? 簡単に言うと鉄道模型のカプラー(連結器)を交換することを言います。カプラーについては前回の記事で解説していますのでそちらもご覧ください! ▼カプラーについて知りたい方はこちらがオススメです! ・カプラー交換する理由 私が鉄道模型のカプラーを交換する理由は主に2つの理由があります。 ①カプラーの統一 ②見た目の向上 ①カプラーの統一 前回の記事でも書きましたが、カプラーは他社製や形状の違いで双方に連結が基本的には出来ません。なので、連結させる為にカプラーの統一をして
こんにちは!今回は鉄道模型のカプラーについて解説していきます。 ・カプラーとは? 鉄道模型で言うカプラーとは連結器のことを指します。鉄道模型では走行させる時に連結が必要になります。※単機回送は例外。一見すると全部同じように見えますが、その種類はたくさんのあり、どれがいいのか迷います。私も鉄道模型を始めたばかりの頃は迷いました。また、連結器の形状や連結間隔などリアリティーを追及するなど奥が深いです。 ・走行性能 まず大前提として鉄道模型は走行させることができ、カーブ部分を曲がることが出来ます。ですが、実際のスケールにするとかなりの急曲線になっています。なので車両どうしの連
前面。側面。←ランキング上がるのでクリックお願いします。m(__)m...
快速 狩勝 キハ40とともに一部区間で消滅≪根室本線 新得駅≫ ダイヤ改正で消滅!キハ40 快速「狩勝」キハ40と283系が根室本線から引退となる2022年3月ダイヤ改正。長年走り続けたキハ40も283系もあとわずか、と思うと寂しい限りです。ダイヤ改正前の最後の週末、最後の雄姿を収めようと帯広、釧路方面へ向かう予定でした。しかし、3月5日土曜日も翌日の6日日曜日も、この区間は暴風雪のためほぼ終日運休。これまでのキハ40と283...
少ない行き先です。後面。側面。西武線内各駅停車のタイプ。7132F、運用離...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。