鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(35)
夕張線 早朝の鹿ノ谷にD51重連が吠えた
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(34)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(4)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(33)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(3)
石州瓦の集落へ(山口線C57)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(32)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(2)
国鉄 蒸気機関車 (о´∀`о) C59-161 こども文化科学館
面白い鉄道を 特集2392
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(31)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(30)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(6)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(35)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(34)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(33)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(32)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(31)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(29)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(23)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(21)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(20)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(19)
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
にほんブログ村第3446話大相撲・・・最近ブーメラン案件が多いですねまぁいつかは我が身何事も程々にしておかないといけないという教訓ですかねさて、大井川出撃...
淀駅始発の臨時急行・中之島ゆきです。この列車は競馬開催日に設定された競馬臨のようですね。早めに入線してきました。6000系です。淀屋橋方面へは、快速急行が先発…
3000形2次車の側面表示の小さいタイプの3255編成、フルカラー化されていまし...
ソシャゲ界隈でも随一の隠れ“鬼畜課金ゲー”である駅メモが、あっちこっちでコラボレーションしているようですが。千葉都市モノレールでも何かやっていたようで... 『千葉モノレール×駅メモ!Xmasイベント』を開催します! 内容は、'18/12/6、つまり今日から、ラッピング車両にクリスマスヘッドマークの掲出と車内外のクリスマス装飾、12/8から千葉駅に「作草部チコ」「作草部マコ」姉妹のクリスマス限定8/1スケールBigパネルを千...
にほんブログ村第3445話もうてんてこ舞いです。さすが師匠が走る師走ですね(笑)さて、大井川出撃記の続きです。次は定番一橋イチョウの木が綺麗に彩っています...
淀駅始発の急行・淀屋橋ゆきです。9000系でした。2本目の淀駅始発の急行は、1000系でした。なにわ橋駅のHMが付いていました。先程同様に始発列車なのに多くの…
福島交通飯坂線。駅の通路で見かけた、ちょっとイイ感じの温泉案内。通路床に貼り付けられた「のれんの奥に温泉」な飯坂線乗り場案内。うーん、これ好きです。これ以上ないくらいシンプルですけれど、これ以上ないくらい分かりやすい!そういえば、1000系の車内にものれんが掛かけられています。ちなみに穴原温泉、飯坂温泉に比べてちょっと知名度は低いかなと思いますが。“飯坂の奥座敷”といった感じの温泉街です。ちょっとお高い...
中書島駅から淀駅に移動しました。ホームから見た京都競馬場です。京都競馬開催日だったので人が多いですね。改札付近に貼られた臨時停車の案内。夕方の淀屋橋ゆきの快速…
にほんブログ村第3444話あおり運転の裁判が注目されておりますが・・・昨日、従業員の車があおられて、相手が文句を言いに来たけどドライブレコーダに気づき慌て...
平日朝、常磐線→東京メトロ千代田線方面ある行き先。メトロ車での運行もあり。引退し...
にほんブログ村第3443話今日の朝の目覚めは良かったぁ・・・これだけスッキリは久しぶりやっぱり昨日の大井川出撃がストレス発散になったのかな?いつしか沿線マ...
西院駅での撮影後、京都市バスで京阪・三条駅まで移動し、京阪電車でのんびりと中書島駅に移動しました。淀屋橋方面ゆきホームから見た宇治線の線路です。両端に留置線が…
にほんブログ村第3442話大井川へ行ってきました。高速に乗ったらいきなり車両火災で通行止め一時はどうなることやらと思いましたが現着したら思わぬ紅葉真っ盛り...
先程出庫した単行のモボ501形が戻ってきました。LED幕には、左端に「臨」の表示がありました。行楽シーズン(多客時)の2両運転中の嵐電ですが、臨時列車は単行の…
朝、夜あります。 前面。 側面。 種別は東急線内とは違い、グレー地に白字です。 ...
にほんブログ村第3441話今日も鉄友さんたちはラストランの上越や日章旗の大井川等へ出撃されてます。で・・・ジョニーはと言うと・・・仕事でした。トホッ!!明...
車庫から偶然にも車両が出庫していきました。 出庫の様子です。個人的に古いタイプの車両(モボ101形)は好みです。モボ621形にもHMがついていました。これに…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
阪急嵐山線・松尾大社駅で撮影後に西院駅に移動しました。阪急の駅の上に嵐電(京福電車)西院駅があります。こちらは車庫前に移設された嵐山方面ゆきのホームです。ホー…
にほんブログ村第3440話本日は受注が殺到只でさえ納期が厳しいのに・・・その調整でテンテコ舞の一日でした。明日から11月ですね当然のことながら明日は出勤で...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。