鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
東日本のんびり旅パス 発売開始
2024.12 東京〜京都競馬場青春18きっぷ一人旅打ち 2日目④ 京都競馬場で勝鬨を高々に 朝日杯FS 後編 そして豊橋へ
2025春 青春18きっぷの旅~山梨~(2)
2025春 青春18きっぷの旅~山梨~(1)
「青春18きっぷ」夏季用発売でも鉄道ファンが「もう興味がない」末期症状
備忘禄 北陸新幹線輪行術
身延線から中央特快グリーン開放へ
【旅の日】東北・甲信越旅行の振り返り【ぼっち旅】
2024.12 東京〜京都競馬場青春18きっぷ一人旅打ち 2日目③ 京都競馬場で勝鬨を高々に 朝日杯FS 中編
修羅の街旭川の近く、永山の微妙な街並み(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅55)
北斗星の個室キップ
帰りの中央線から【18きっぷの旅・その8】2025春
【動画】松本城までのさんぽ【18きっぷの旅・その7】2025春
熱海から東京へ、前半戦最終区間。東海道線18きっぷ移動のヒント。(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅20)
熱海赤線・遊廓@熱海、静岡(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅19)
こらんの湯 錦江楼(施設編) ~JR九州株主優待券を利用して、おぢぢとおばばのふたり旅なのだ~
特急 指宿のたまて箱 ~スリル満点!?竜宮伝説を乗せてワクワクが走り出したのか~
使い損ねた株主優待(6月)
【株主優待生活】うまやの楽屋で鯖塩焼き頂きました
近郊形電車のオールロングシート化が鉄道離れを加速させる 特集2372
【鉄道NEWS】 長崎エリアのキハ47一般車の定期運用が終了
【Nゲージ】バスコレクション、JR九州バス設立20周年記念3台セットを購入
211系「流鉄」譲渡濃厚に・三岐譲渡車両動きも<6月下旬>
【代替始まる】長崎地区キハ47形4両が臨時回送
【九州アプリくじきっぷ第3弾】7月1日発売開始大当たりは全九州乗り放題
JRの時代は終わった 特集2385
【株主優待生活】JR九州も優待券の電子化です
株主優待【9142 】九州旅客鉄道
1995年・最後の長い汽車旅【15】平成筑豊鉄道を乗り歩く(1)
【JR九州】りんかい線70-000形譲受について改めて言及
本日も、駿豆線。フェンスの谷間を行く3000系。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2019/3/17, 駿豆線 伊豆長岡~田京間]伊豆長岡駅と田京駅の間で、駿豆線は両脇をフェンスに囲まれます。海側は国道136号線との境界、山側は崖上の県道?との境界、ということでしょうけれど、これまた随分がっしりしたフェンスです。いつも、通りすがりにちらりと覗き見しては「写真が撮れれば面白そうだなぁ」と思いつつも、フェンスの...
常磐線から中央快速線に移籍した209系1000番台、捕まえました。 前面。...
昨日('19/5/9)、相模大野の解体線に2200形の片割れが送り込まれたようです。35年間も保存してきた2200形を、こうもあっさりと破砕処理するとは...この調子でSE車の中間2両もさっくり棄てられてしまうのでしょう。小田急は、こういう事は要領良く進められるんですねぇ。今やってる本厚木駅のホーム階段の工事とかでも、こういうバツグンの手際の良さを発揮して頂きたいものです。...ということで(?)、本日も小田急線。狩川橋梁...
2019年3月に誕生した種別+行き先。土休日の夜に1本だけあります。 前面。...
5月11日長野県信濃町、古間駅付近。まだ桜が残っていました。後ろに見える山は、新潟県の妙高山です。台鉄色と妙高山しな鉄色少し角度を変えてもう一枚。にほんブログ村にほんブログ村...
長野県大町市北アルプスの水鏡、左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳と並んでいます。風が少しあり、僅かに水面が揺らいでいるのが残念です。E127系と北アルプスの水鏡、こちらは風が無く綺麗に写っています。にほんブログ村にほんブログ村...
ゴールデンウイーク中4月29日から5月6日まで、相鉄線では8両で運転されている7...
東京メトロの13000系が2週連続で東海道線を上ってきたので、 今回も身近なところで撮影してきました。 まずは、先週上京分・5月19日の撮影記録です。 撮影…
ある日、「Shibuya Hikarie号」が有楽町線走るかも、という事で見に行...
実は…世界遺産の熱帯雨林に囲まれた村、キュランダへはケアンズから車で30分ちょっとで行くことができますでも、せっかくなので、大自然をゆっくり味わいながら行きた…
本日は、駿豆線。『Over the Rainbow号』の、ちょっとした奇跡。'19/4/13(金)、つまり本日から始まった、7502F『Over the Rainbow号』の「渡辺曜バースデーヘッドマーク」運行。まずは現車を見に修善寺へ。例年であれば、4月第2週末となる今週あたりは桜が散ってしまった後のはずなのですが。天候不順の関係でしょうか、今年は運よく桜がそれなりに居残りしてくれていました。嬉しい誤算...というか、ちょっとした奇跡といっても...
小田急多摩線唐木田と東京メトロ千代田線経由でJR東日本常磐線を結んでいた種別+行...
平成もいよいよ残り少なくなってきました。私鉄各社で、改元記念&天皇即位記念の記念きっぷの発売が告知されています。私は、とりあえず小田急といずっぱこの記念切符を買っておこうかと思っているのですが。その他の私鉄でも発売するのかなーと思い、ちょっと調べてみました。意外と何もしない会社があるんですねぇ。小田急。 天皇陛下御即位記念乗車券を期間限定発売伊豆箱根鉄道。 改元記念乗車券セット発売について(駿豆線...
京都市営地下鉄烏丸線の新型車のデザインが決定したというニュースが流れていました。京都市交通局がデザインの市民投票をやっているという話は知っていたものの、市民でも利用者でもないのでたいして気に留めていなかったのですが。決まったデザインがこちらだそうで...マイナビニュースの画像に直接リンク張らせて頂きます。 えぇっ? コレに決まったんですか?イマドキの恰好で悪くないけれど、つまんないですねぇ。それに、...
本日は、相模線。曇天の相武台下にて。[EOS-1Ds MarkⅡ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM,2017/4/13,相模線 相武台下]発車時刻を待つ茅ヶ崎行の下り205系。相武台下駅。大きな跨線橋以外には、これといった構造物を持たないシンプルな駅です。数年前までは味のある木造駅舎が建っていたのですが、老朽化で取り壊されて、現代的な簡易な駅舎に建て替えられてしまいました。ちょっと残念です。...
2019年5月4日信州カシオペアが運転されましたので、撮影してきました。令和元年ゴールデンウイークと快晴の天気でしたので、この稲荷山ストレートは沢山の撮影者さんが集まりました。私はカシオペア通過の1時間ほど前に撮影地入りしましたが、すでに今まで見た事のない凄いひな壇が出来ていました。当然そこには入れませんので少し手前のポイントで撮影しました。快晴の天気、順光の光線でEF64‐37牽引のカシオペアが通過していきま...
日時:2019年5月12日 21時11分ごろ 住所:福井県福井市鉾ヶ崎町 状況:クマの幼獣が電車と接触 現場:JR北陸本線の大土呂駅~北鯖江駅間(大土呂駅から約800m) ※影響で北陸線の特急サンダーバード45号や北陸新幹線つるぎ730号などに遅れが出た ※近くに北陸自動車道半田トンネル、心敬寺、鉾ヶ崎墓地公園しらゆりの杜、大橋建機などがある ※クマを目撃された場合は市役所または最寄りの警察署に通報してください(福井市)...
日時:2019年5月13日 正午ごろ 住所:福島県喜多方市高郷町揚津滝下甲 状況:体長約100センチのクマ1頭が木に登っていた 現場:JR磐越西線「滝の下踏切(荻野駅~尾登駅間)」付近 動向:木から下りて逃走 ※周辺に阿賀川、県道367号新郷荻野停車場線などがある ...
ゴールデンウイーク中4月29日から5月6日まで、相鉄線では8両で運転されている7...
2016年3月ダイヤ改正で消えた種別です。 前面。 側面。やっと1081F...
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(3)
【トミックス】「(HO) 国鉄 C20形コンテナ(3個入)<HO-3151>」鉄道模型HOゲージ(25)
KATO 455系 急行「ばんだい」 6両セット 入線‼️ その❷ (品番10-1633)
201系:中央快速線(最末期)
【カトー】「国鉄<SHINKANSEN-0>4両セット<10-044>」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「(HO) 国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型・プレステージモデル)<HO-2528>」鉄道模型HOゲージ(25)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(2)
国鉄 蒸気機関車 (о´∀`о) C59-161 こども文化科学館
205系(メルヘン車):京葉線
【カトー】「(HO) 国鉄 客車 スハフ42 茶<1-508>」鉄道模型HOゲージ(25)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!
【Nゲージ】TОⅯIX、165系ムーンライトえちご、Ⅿ1編成を購入
KATO 455系 急行「ばんだい」 6両セット 入線‼️ その➊ (品番10-1633)
JR西日本 DE101149
面白い鉄道を 特集2392
しなの鉄道北しなの線、残雪の妙高山をバックに115系を撮影。湘南色初代信州色しな鉄色長野県信濃町、北しなの線にて。5月になりますが、妙高山の残雪はまだ結構ありました。にほんブログ村にほんブログ村...
京都市交通局の応援キャラクターとなっている、 人気の地下鉄に乗るっが・・・。 またまた小説になりました! タイトルは、太秦荘ダイアリー2(640円)です。 2…
売られた喧嘩を買った場合は有給を使い放題とす by オッペラスッチョンコーポレーション 社歌ご訪問いただきありがとうございます【 アニメ/コミック 】MSMくんに連れて行ってもらう聖地巡礼の後編(あなざーすとーりー?)「前回の沼津巡礼」←天気には恵まれましたが風があり少し涼しかったらしい∠( 'ω')/(”フクヨカ”なボクはTeeで快適)沼津から富士山お初かな?※三津シーパラダイス/ショーステージ付近から EOS Kiss X7 / 1...
本日も、静岡鉄道。A3000系を、ちょびっと...1000形だけが静鉄じゃないぜ、って(笑)。静鉄A3000系は「shizuoka rainbow trains」ということで7色のカラーバリエーションを展開中です。現在までのところは第1編成~第4編成までで4色が運行中、3月に走り始める第5編成で5色の陣容になります。井の頭線みたいで楽しい電車です。[EOS M5, EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM, 2019/2/17, 静岡鉄道清水線 柚木~春日町間]“お茶”モチーフ...
湘南色と桜しな鉄色しなの鉄道へ桜を求めて撮影に行ってきました。信濃町は長野県の北部にあり標高も高いので、桜の開花が長野市よりも少し遅めです。にほんブログ村にほんブログ村...
過去、8両編成の快速横浜行きがありました。8両なら車種問わず使われました。 二...
本日は、大雄山線。小田原駅、寸景。JRホームから大雄山線ホームを望む。小田原駅ビルを背負い出発を待つ赤電5501F、よく似合っています。ホームが意外と華奢そうなのにびっくりですが。ホーム屋根上に「大雄山線道了尊方面電車のりば」と掲げられてます。観光色の薄い大雄山線ですけれど、実は最乗寺詣でのアクセス電車でもあるんですよね。小学生時代に行ったきりなので、ン十年ぶりに訪れてみようかナと思うこの頃です。...
本日は、小田急線。桜の季節の、ひとコマを。今年は桜の開花タイミングにとても恵まれたのですけれど。私はというと、小田急沿線に住んでいるのに、駿豆線に通い詰めで小田急を1枚も撮らずに終わってしまいました。小田急線、どうも最近は写欲が湧かないんですよねぇ...そんなわけで今年の写真ではないのですが2枚ほど、相模川橋梁の桜の写真。おととし、'17年の春のものです。[EOS-1Ds MarkⅡ, EF50mm F1.4 USM,2017/4/15,小田...
平日朝、夕~夜に走る通勤特急。前面。 側面。飯能行きの通勤特急は東急、メト...
2018年3月ダイヤ改正から運行を開始したJR東日本E233系2000番台の通勤...
日時:令和元年5月2日 22時35分ごろ 住所:宮城県仙台市青葉区 状況:クマと列車の衝突事故 JR仙山線葛岡-陸前落合駅間で、仙台発山形行き下り普通列車がクマと衝突し、約45分遅れた。約140人の乗客、乗務員にけがはなかった ...
本日は、小田急線。線路沿いの桜並木にて。蛍田駅の小田原寄りの線路沿いに咲く、数本の桜の木。通りすがりにぱっと見た感じでは、枝ぶりも良いし線路際だし、写真に撮ってくれと言わんばかりの好ロケーション。ところが、いざカメラを手に近づいてると、これが意外に難易度お高めです。四苦八苦して撮ったカットを2枚ほど。[EOS-1D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM,2017/4/16,小田原線 蛍田駅付近]こちらはタテ位置で下り...
東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線では珍しくない種別+行き先。 前面。4月9...
いよいよ、新元号・令和が始まりました! それに合わせた記念切符類の販売やイベント等も、 各地で行われています。私の身近なものですと、 都区内パスがありましたの…
叡電では、4月からであいもんコラボが始まり、 コラボきっぷの販売やイベント開催をはじめ、 ラッピング車両の運行やポスター等の展示を行っています。 そして、4…
日時:平成31年4月30日 21時00分ごろ 住所:岐阜県恵那市岩村町飯羽間 状況:熊1頭の目撃情報 現場:明知鉄道明知線の飯羽間駅付近 ...
日時:平成31年4月16日 18時20分ごろ 住所:北海道根室市落石東 状況:親子のヒグマ2頭の目撃情報 現場:JR根室本線の線路上(別当賀駅から落石駅方向に約5km) 動向:北方向(国有林側)へ立ち去った ...
道東のJR線、「ルパン三世」ラッピングの車両が走っています。作者のモンキーパン...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。