鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【トミックス】「国鉄ディーゼルカー キハユニ26形<7425>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「国鉄 ディーゼル機関車 DF50 四国形 2両セット 特別企画品<10-2008>」鉄道模型Nゲージ
【更に動く】185系B6編成も検修庫へ・2編成の現況と動向
【トミックス】「JR 205系通勤電車(南武線・新製車)セット<98872>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR E231系1000番台(小山車両センター) 10両セット & 5両付属編成セット」鉄道模型Nゲージ
タピオ・ヴィルカラ展に行ってきました
【トミックス】「国鉄ディーゼルカー キハ25形(T)<7424>」鉄道模型Nゲージ
快速みえに乗って伊勢まで〜Japan Rail Passを利用して行ってきた
【トミックス】「国鉄ディーゼルカー キハ20形 (M) & (T)<7422><7423>」鉄道模型Nゲージ
JR西日本 播但線 ˆᓀ⌯ᓂˆ 103系 姫路駅
【トミックス】「JR 189系特急電車(長野総合車両所・N109編成・あさま) 基本セット & 増結セット<98596><98597>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「国鉄ディーゼルカー キハ82形(後期型・北海道仕様)<7439>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「JR EF65形電気機関車(貨物オリジナル塗粧)セット 特別企画品<97963>」鉄道模型Nゲージ
JR西日本 山陽本線他 びわこおおつ紫式部トレイン (*^_^*) 225系 L10編成 姫路駅
【トミックス】「国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー(北海道仕様)基本セット<97200>」鉄道模型Nゲージ
☆JR西日本「WESTERポイント」をスマートイコカにチャージしてみた。♪2025.4.9☆
ギラリ 阪神なんば線
☆JR京都線「地元駅」~JR東西線「北新地駅」までの定期券を買ってみた。♪2025.4.8☆
【2025年】明らかになった新型車両・新形式情報<1月~3月編>
【引退フラグ立つ】阪神8000系は近年中に代替更新実施(公式)
ゼロカーボンベースボールパークへ
JR東日本・阪神・三岐・謎車両など新車,あの車両が廃車ほか【3月14日までのニュース】
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・2025.1.3(その12)最終話☆
【初の座席指定も】阪神急行用新型「3000系」導入発表
確定申告作業
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・絵葉書、2025.1.3(その11)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・絵葉書、2025.1.3(その10)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】「乗り鉄始動」「三越前・スルガ横初詣」2025.1.2(その9)☆
最近のPostから 其の六拾九
近鉄・阪神大阪難波駅にてPart3/令和7年3月1日
2021年3月ダイヤ改正から設定されました。前面。側面。新たに設定された種別...
2022年3月ダイヤ改正から町田・相模大野~小田原間で6両の急行が復活(?)しま...
創立100周年を迎える東急グループ、「東急グループ100周年トレイン」の運行が始...
前面。側面。残り1編成となった7000系の画像の7134F、新木場に回送され...
2022年4月29日にデビューする近鉄の新しい観光特急「あをによし」に、ひと足先に乗車。上質で高級感のある「あをによし」の旅を楽しんできました!*2022年4月の情報を基に作成しています
前面。側面。「キャプテン翼」ラッピングの埼玉高速鉄道2000系電車が日吉~西...
【※終了済み】【イベント】4月27日から阪急電車×くまのがっこうスタンプラリーが開催!各路線にヘッドマークも2022.04.24阪急電鉄が4月22日にリリースした情報によると、27日から「くまのがっこう」とコラボしたスタンプラリーが行われるようです。追記:コラボは7/3をもっ
【撮影地探訪】千里線 山田駅2022.04.22大阪モノレールとの接続駅になっている山田駅。駅周辺には千里ニュータウンが広がっていますが、その一方で自然も多い駅です。【撮影地探訪アーカイブはこちら】▌駅の位置山田駅は大阪梅田駅から約30分、淡路駅から約15分の地点に
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
熊本県を走る「熊本電鉄」の運転体験に参加。運転したのは、1950年代に製造され2016年に引退した、元東急電鉄の「5000形」。動態保存された貴重な車両を運転してきました!*2022年4月の情報を基に作成しています
7009fが8連運用に復帰!ところで7009fの魅力って?2022.04.202022年4月、神戸線の増結車・7030fが検査のため正雀工場に入場しました。それに伴って、7030fと連結し10両の固定編成※となっていた7009fが8両での運用に復帰。※10両固定編成って何?という方のために…阪急神戸
前面。側面。30000系でフルカラー表示になった編成が現れました。他の編成も...
2022年3月ダイヤ改正から東京方面からの黒磯行きは無くなりました。東海道線内の...
最近までガラケーを使用。もちろん?SNSとは全く無縁。パソコンはWordを少し使うぐらいのパソコンオンチの自分ですが、YouTubeを参考に悪戦苦闘しながらやっとここまでたどり着きました。 プロフィール作成がやっと終わり、不十分ですが、と
いすみ鉄道キハ倶楽部会員限定の「キハ30運転体験」に参加。数少ない貴重な国鉄形気動車を自らの手で運転してきました!*2022年2月の情報を基に作成しています
昔撮ったモノです。前面。側面。現在、「羽田空港」表示ではなく飛行機マークが...
「青帯」な東急8500系です。前面。側面無し。orz8500系、2023年...
【どうして…】8000系からクロスシートが消えゆくわけ2022.04.17近年、7000系列のリニューアル工事が終盤に差し掛かり、それと同時に8000系にもリニューアルが行われる運びとなりました。そして昨年(2021年)末、クロスシートを設置した8000系である8007fがリニューアルを終え
【東京メトロ】運用終了車両の販売,新車導入計画を含む中期経営計画発表
東京だけ便利になる交通網 特集2365
東京メトロ茅場町駅で日比谷線から東西線に乗り換える【乗換案内】
鉄道1021 東武鉄道がまたやった! 東武スカイツリーラインが東京臨海部へ直通!
上野駅で東京メトロ日比谷線からJR線に乗り換える方法を解説!【画像付き】
上野駅で東京メトロ銀座線からJR線に乗り換える方法を解説!【画像付き】
東京メトロ 02系:丸ノ内線&サクラ
【キュンパス】長野電鉄代替迫る?8500系ほか・3000系を狙う
東京メトロ 東西南北
月島駅で大江戸線から有楽町線に乗り換える【画像付き乗換案内】
ラブミーベンダー♪…
【カトー】「東京メトロ 千代田線16000系(1次車) 6両基本セット & 4両増結セット<10-2003><10-2004>」鉄道模型Nゲージ
【譲渡動向】鶴見205系富士急間近・JR東海211系貨車連結・三岐,近江ほか<2月>
東京メトロ「おいしい株主優待」で株価が上昇? 「ファン株主」の多い鉄道会社ならではの工夫
(回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー
近畿日本鉄道は15日に2023年4月1日実施を予定で、旅客運賃値上げ申請を行った事を発表。 運賃値上げの発表と同時に、現在運行する昭和40年代に登場した通勤車両(約450両)を2024年度以降、新型車両に置き換える事も発表しました。 2011年10月3日 石切~額田間にて 区間準急大阪難波 当ブログでも何度か、近鉄の新型通勤車両の導入の事について話題にしていたのですが、やっと投入すると発表された感じです。 近鉄の発表によると、置き換えの対象になる車両は約450両ですが、昨今のコロナ禍による利用客が大幅に減少したことにより、旅客運輸収入も大幅に減少していることもあり、利用客を見極めた上で、新型車…
あまり珍しくない車種+種別+行き先です。後面。メトロ車のK運行、代走です。画...
こんばんわ!山口県の山口線を走るSLやまぐち号です。しかし、久しぶりにみるデゴイチは、格好いいですねぇ~写真は、徳佐の宇津根踏切の処を走るD51-200号機で…
日時:令和4年4月4日 13時40分ごろ 住所:北海道遠軽町 状況: JR石北本線上川駅と白滝駅の間で、旭川駅発網走駅行きの特急大雪1号の乗客が、列車の前を走るヒグマの姿をスマートフォンで撮影。クマの体長はおよそ200センチ。口には魚のようなものをくわえていたという。動画ニュース:YouTube ...
「モスバーガー」創業50周年を記念した電車が東武東上線を走っています。前面。...
【今年初】阪急に新車到来!導入による車両の動きは?2022.04.142022年4月11日から14日にかけて、今年度初の新車である1314fが正雀に姿を現しました。【京都線関連の記事はこちら!】▌1300系は15編成目2013年から増備が始まった1300系。1300fから数えるので1314fは15編成目
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
2022年のSLやまぐち号の運転は3月19日(土)から11月20日(日)の主に土日運行です。運行SLはD51-200号機であります。昨年も故障でSL牽引はなか…
前面。100周年ヘッドマーク付き、横浜線八王子まで乗り入れていました。相模線...
日中毎時1本あった種別+行き先。前面。側面。2022年3月ダイヤ改正で特急...
高知県を走る観光列車「志国土佐時代の夜明けのものがたり」に乗車し、帰りはバスで列車を追いかけながらお手振りでおもてなしするツアー「志国土佐時代の夜明けのものがたりおもてなし隊」に参加してきました!*2022年4月の情報を基に作成しています
【阪急8000系・8300系 車両ナビ】8000系 8006f2022.04.10阪急8006fは、神戸線用に製造された8000系の第7編成です。|概要阪急8000系の1次車である8006fは、1991年に神戸線の車両としてデビューしました。この編成から8000系特有の前面飾り帯が廃止され、後に既存車両のものも
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は樽見鉄道の旅です。私の地元、岐阜県の大垣駅から樽見駅まで37.5kmの区間を走る…
東武線内で撮りました。前面。側面。半蔵門線直通表示。東武線内では珍しくな...
スローループとのコラボについて、 コラボきっぷやラッピング車両を紹介してきましたが、 今回は番外編と題してラッピング車両の画像をいくつか紹介します。 まず、桜…
茨城県と栃木県を跨る真岡鐵道で、週末を中心に運行されるSL列車「SLもおか」に乗ってきました!*2021年2月の情報を基に作成しています
全時間帯で見る事の出来た珍しくなく通常の光景でした。前面。側面。相模線の20...
【車内紹介】3300系(リニューアル車)2022.04.073300系は地下鉄堺筋線との直通および大阪万博の開催に向け1960年代に製造され、その後2000年代初頭に5編成40両がリニューアルを受けた形式です。現在では非リニューアル車が1300系の置き換えによって次々に廃車となり、リニ
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
東京都北区、桜の見ごろが過ぎた飛鳥山とE7系。左上に東京スカイツリー、右上に日本一の高さになる建設中の虎ノ門・麻布台プロジェクトのメインタワーです。...
日時:令和4年4月1日 08時50分ごろ 住所:北海道上川町 状況:JR石北本線で網走駅発札幌駅行きの特急オホーツク2号の運転士が線路上にヒグマがいるのを発見して急停車し、ヒグマはそのまま逃げたものの口にくわえていたシカの死骸を線路内に放置したため、特急2本が部分運休するなど影響が出た。現場は中越信号場(旧中越駅)〜上川駅間。まだ近くにクマがいて、乗務員が襲われるおそれもあったため、近くの上川駅からハンターと...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。