鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
JR西日本 DE101149
JR西日本 京都線 (o^^o) 321系 D32編成 新大阪駅
国鉄 EF59形電気機関車(その1)
南海 本線 特急ラピート (^o^) 50503F 天下茶屋駅
489系ボンネット白山色:特急「白山」
阪急 京都線 (^o^) 7304F 富田-高槻市
広電 8号線 (^^) 1900形 1911 舟入幸町-舟入川口町
国鉄 直流型電気機関車:EF6624
鉄道博物館 館外編
大阪メトロ 四つ橋線 (^-^) 23609F 北加賀屋駅 マルコマーク 散水栓
都営新宿線 10-000形:10-280編成
鉄道博物館 館内編
EF510-500牽引:寝台特急「カシオペア」
泉北 高野線 (╹◡╹)創業140周年記念HM 3519F+3523F 天下茶屋駅
京成バス:いすゞキュービック・富士重工7E
【南海】1000系1007F(リニューアル車) 高野線準山岳区間試運転 2025-6/30
JR西日本 京都線 (o^^o) 321系 D32編成 新大阪駅
【宮原車】スロフ14 704(サロンカーなにわ 展望車) 廃車回送 宮原操→後藤
「7」の日
阪急 京都線 (^o^) 7304F 富田-高槻市
広電 8号線 (^^) 1900形 1911 舟入幸町-舟入川口町
【智頭急行】HOT7000系HOT7023+HOT7055(コナン)臨時回送 2025-6/25
鉄道博物館 館外編
大阪メトロ 四つ橋線 (^-^) 23609F 北加賀屋駅 マルコマーク 散水栓
熊本豪雨災害から5年・・・
勝手にさよならシリーズ③ E26系カシオペア編
勝手にさよならシリーズ② E217系編
勝手にさよならシリーズ① 185系編
【6年前の今日は⋯】221系C3編成 幡生出場回送 2019-7/3
【南海】1000系1007F(リニューアル車) 千代田出場試運転 2025-6/24
先程、2泊3日の名古屋出張から帰って参りましたよ。で、今回は移動日がフリーだったんで昼前に到着する近鉄甲特急で名古屋入りし、久し振りに清洲へ行ってみようとなった次第。そんな訳で↑は一昨日、清洲で撮った222号機の牽く5282レ…ええ、愛知に行ったDF200が見たくて清洲へ行く事を決めた訳で。で、この222号機は122号機を去年、川重にて防音強化等の改造を受け200番台化され愛知区にて運用入りしているとの事。うむ、川重甲種でコチラさんを見た時は北海道で再会出来たらいいなあと思っていたんだが今回、全く想像してなかった清洲での再会と相成りましたよ(苦笑)で、↑はズームを引いての第2写…レッドベアーがタキを牽く姿は初めて見たが赤と緑が思っていた以上にいい組み合わせだったんで満足♪そして↑は更にしつこくカマメイン…ブロッ...全く想像してなかった清洲で再会(苦笑)DF200-222
昼、時間があったんで久々にレッドサンダーを見に加島へ。そんな訳で↑は本日撮った12号機の牽く2080レ…いや〜、ココ最近は函館のカットばかりなんで久しぶりな加島のカットとなりました(苦笑)残念な事に今日はカマ次位2両が空コキだったんで鋭角な角度でごまかして撮ってみましたよ。にほんブログ村久し振りの赤いヤツ(笑)EF510-12#2
今日はDF200です。↑は先月22日に五稜郭で撮った99レを牽くために機関区からやって来た55号機…50番台なコチラさんは基本番台までのドイツのMTU社製エンジンからコマツ製エンジンに変更され、外観はスカートがグレーになってレッドベアーのロゴが付いたとの事。それにしても55番っていい番号だねえ♪ワタクシ的には55と言えば大豊泰昭ですな。で、↑はズームを引いての第2写…そしてコチラもナンバーのブロック化とJRFロゴの省略されたスタイルですな。そして↑はコキの先頭に付いて99レとして出発待ちなお姿…ワタクシ、↑のカットを撮った後にやって来た函館行きのキハ40系に乗って帰ったんで、残念ながら発車するトコは見てません。にほんブログ村50番台のレッドベアーにも遭遇しております。DF200-55
今日はレッドベアーを貼ります。↑は先月22日に五稜郭で撮った101号機…3051レを牽くために機関区からやって来たトコですな。で、コチラさんだがタイトルにも書いた様にこの日見た幾つかのDF200の中で唯一、オリジナルな切り抜きナンバーなカマだったんだよなあ。Webで調べたところ、ここ数年前よりDF200のブロックナンバー化とJRFマークの省略化が進んでいる様で、この日に遭遇した中にもJRFマークが無いカマが数機居りましたよ。そして↑はズームを引いての第2写…今はまだ当たり前の様に見えるJRFマークだが、数年後には全て消えてるんでしょうなあ。で、↑は3051レを牽き動き出した101号機…例によってど逆光なのに広角で狙っております(苦笑)嗚呼、次は駅間ロケで荷を牽き爆走しているトコを撮ってみたいなあ。勿論、順光で(...この日唯一遭遇出来た切り抜きナンバーなカマです。DF200-101
今日はEH800です。↑と↓は先月22日に泉沢で撮った17号機の牽く3062レ…いや〜、上りは逆光で日の丸写真と言う哀しいカットとなりました。で、↑はズームを引いての第2写…手前に棒が無ければもう少し引いて撮れたんだが、仕方がないよねえ(苦笑)にほんブログ村上りは惨敗です(苦笑)EH800-17
今回はレッドベアでも(笑)そんな訳で↑と↓は先月22日に五稜郭で撮った115号機の牽く3058レ…10号機が機関区へ戻って行った後、今度はコチラさんがやって来ました。いや〜、10号機は単機だったんでこうして荷を牽く姿を見れたのは有難い事です。で、↑はズームを引いての第2写…そうそう、コチラさん何気に約10年振りの再会なんですよ。おまけ↑は2009年4月に兵庫で撮った甲種輸送中な115号機…前に居る牽引機はDD51833だった様で。この時はこの近所で撮影仕事を終えてクライアント事務所に向かう時だったんだが、↑のヤツが見えたんで急遽、電車を1本ずらしてこのカットを撮ったんですよ。まあ、中途半端なアレなカットだがまだ汚れていないグレーな屋根や赤々としたボディな姿を記録出来ただけでも良しとしましょう(笑)にほんブログ村10年ぶりの再会です♪DF200-115
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。