鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【撮影】HM取り外し東武8111F・余命近づく!?185系観察の詳細
【遂に】東武伊勢崎線で一部2両編成による運転開始
注意現示!
柿の木、緑眩しく
長野E131系言及・東武新車多数・213系動きほか【4月30日までのトピックス】
西新井大師に花を観に
仙石河岸線の廃線跡を南へ
初夏の色彩
【新情報】東武新形態「80050型」登場時期,仕様の一部が言及
【27年度頃にも】東武野田線にワンマン運転導入へ
【東武】「新型特急⾞両」の設計・導⼊方針明らかに
【東武】新形態80050型も導入へ!?60000系更新・90000系製作ほか
鉄道1032 東武東上線新河岸(しんがし)駅で次々にやってくる電車を撮影 地下鉄直通電車も多いなー
Vol.538 「プロレス鉄」をもっと流行らせたい(隅田公園サルサストリートにて)
【どっち先!?】津覇入場の東武61602Fに変化(車体帯剝離・側面カメラ設置)
茨城交通 キハ22形:キハ222
ローカル線の廃線は難しい 特集2368
那珂湊 cycling!!
【去年の今頃】春爛漫の御殿場線を行く!桜とロマンスカー、そして幻想的な夜桜
ローカル線
『旅友人でもある仲良し夫妻と2泊3日を過ごす』『旅話&よもやば話が尽きない』*「記事書き」はGifu,Japan
2024年8月 小湊鉄道撮影の旅 - 長閑な里山とローカル線の風景
ローカル線はLRT化で存続を 特集2353
大洗鹿島線 奪取☆
都会のローカル線
珍道中 in 台湾 -フォーカシング的台湾の旅 ‐
フォーカシング in 台湾
コウノトリに会えるかもしれない駅
キュン♥️パスで行く!アラカンぼっちの東北乗り鉄大冒険
東滝川駅 廃止 ~2025年3月ダイヤ改正~
今日は黄帯です。↑は今年4月に撮った2081レを牽く312号機。ええ、なんで3ヶ月前の黄帯をいきなり貼るのかと言いますと、「ココ最近は私鉄ばかり貼ってるんでそろそろ貨物も貼りたいなあ」と先日行った加島のカットを見ていたらまだ貼ってない桃ちゃん、それも黄帯なヤツ!で、軽く画像処理をした後、ファイルをEF210用の再加工フォルダに入れようとしたら今年4月に撮影・加工した312号機の画像が出て来た。アレ?ブログに貼ってないのに加工したヤツがなんであるんだ?色々考えた結果、それなりに気に入った写真なんでブログに貼ろうと加工はしたものの、直前に同じアングルで901号機を貼ってたんでお蔵入りしたモノだった。で、今回貼る予定だった下り定点のカットなんだが実に微妙な出来で、あんまりトップに貼りたくなかったんで急遽、↑のヤツに差...3ヶ月前のヤツの方がトップに相応しい?EF210-312
加島の続きです。↑は21日に撮った314号機の牽く1086レ…コチラは約45分の遅れと言う事で普段なら諦めて帰るトコなんだが未撮影機だし笑いながら待ってやりましたよ(笑)で、この日は曇っていたんで普段ならサイドが陰って撮れない定点で挑む事に。うむ、この位置からだと車体側面の黄帯とせり出したスカートがよく分かりますなあ。で、↑は編成中程で見たコキ104-2472…白いUM12A形コンテナに挟まれた楕円形のUT10Cが気になって撮ってみた。そして↑はその楕円形のヤツのアップ…番号はUT10C-5022でした。Wikipediaによればコチラさん、「日本石油輸送所有(新日本石油借受)、潤滑油専用。保護枠なしで、タンクは楕円形。」との事。いや〜、タンクには以前書かれていた「潤滑油の日本石油」と言う文字の跡がシッカリ残っ...初遭遇と言う事で約45分の遅れも笑って待ってみた(苦笑)EF210-314
加島の続きです。↑は一昨日に撮った114号機の牽く5070レ…コチラはD500(2号)の試し撮りのトコで縦位置広角カットで貼ったんだが面白い荷が載っていたんで今回、取り上げてみようと思いまして。で、↑は最後尾に居たコキ104-2008…何か派手なコキが載ってんなあ(笑)で、↑はそのコキのアップ。ワタクシ、不勉強なモンでアレなんだが調べてみるとコチラさん、イオングローバルSCMとネスレ日本の共同カラーリングコンテナらしいですなあ。なんでもこのイオンコンテナ、ネスレ以外にもサントリーや花王とも共同でコンテナを作っている様ですな。ちなみにコチラさんの番号はU48A-38063となっております。にほんブログ村何だあの派手なヤツは(苦笑)EF210-114#2
昨日の続きです。そんな訳で↑と↓は本日撮った22号機の牽く2080レ。今回は加島で未撮影な22号機が牽いて来るらしいんで最初は下り定点で撮るつもりだったんだがカマ次位が空コキだと気づいたんで急遽、空コキの目立たない縦位置アングルにチェンジ。で、↑はズームを引いての広角カット…ココも最近、色んな建物が増えてきたんで空が少しづつ減ってきましたなあ。にほんブログ村急遽、空コキの目立たない縦位置アングルにチェンジしました。EF510-22#2
撮影仕事の際、D500をメインとする時は同じDX機でバッテリとメディアを共用出来るD7200をサブにするんだが、AFや高感度など性能差が邪魔する事も多し…そんな訳で前々からD500をもう一台増やしたかったんだがなかなか値が下がらないので我慢の日々。で、先日なんとなく価格.comを見ていたらここ最近D500の値が下がり始めている事に気づいた。ワタクシが見た時は15万ちょいだったんだが多分、もう少し粘れば14万円台まで行きそうな値動き…ただ、ウチのD500ってシャッターカウントがもう43万カット越なんでそろそろサブ機にしたいんだよなあ(苦笑)そんな訳で、色々調べたところカード払いでも値段が変わらず税・送料込みで15万480円なお店を発見してしまいポチッとやってしまいました(笑)で、↑は昨日届いたそのポチったヤツ。で...安くなってきたんでD500(2号)を購入。
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。