鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(449)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(448)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(447)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(23)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(22)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(446)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(21)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(445)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(444)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(20)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(443)
いや〜、数日前から歯が痛い!更に口内炎も5・6個出来て今日の撮影仕事の後、頭と喉も痛くなってきた…そんな訳でしんどいし早く寝たいんで1枚だけ貼っておきます(苦笑)↑は24日に撮った122号機の牽く1052レ。ええ、空コキだらけのスカスカな編成が哀しいですな…まるでワタクシの体調の様だ(笑)にほんブログ村とりあえず、もう寝ます(苦笑)EF210-122#3
↑と↓は一昨日に撮った106号機の1054レ…ええ、例によって2080レを撮りに行ったら早く着いたんで撮れたパターンです。そんな訳で今回も白帯とは不意遭遇戦となるんだがこの日は曇っていたんで急遽、上り定点にポジションを変え特徴的な側面の白帯を狙う事に。で、↑は無理やり撮ったカマメイン…やはりエアフィルターのトコはで白帯が途切れておりますな。ちなみに106号機は2016年7月に陸橋下の流し撮りポイントでの流し撮りをして以来との事で約3年ぶりの再会となりました。やっぱり、白帯な桃が増え頻繁に見れる状態になるまではコチラさんもネタガマとして注目を浴びるんですかねえ(苦笑)にほんブログ村上り定点では初白帯♪EF210-106#5
昼、時間があったんで2080レを見に加島へ。そんな訳で↑と↓は本日撮った511号機の牽く2080レ…いや〜、久々に見る青いEF510はカッコよろしいですなあ♪なんでもこの511号機、前回の遭遇は2015年11月と言う事で今回、約4年ぶりの再会と相成りました。で、↑はカメラを縦位置に構え直しての広角カット…前回はカマ次位が空コキだったんだが今回はご覧の様にビシッとコンテナが載ってるんで画になります(笑)にほんブログ村久々に見る青いEF510はカッコよろしいですなあ♪EF510-511#3
↑と↓は昨日撮った2号機の牽く1054レ…ええ、例によって少し早めに現場入りしたんでコチラさんも撮っております。そうそう、昨日は家を出る時や2080レの時はどん曇りだったんだが↑の時は通過数分前に急に陽が差しましたよ(苦笑)で、↑はズームを引いての広角カット…なんでもコチラさん、最後に見たのが2015年3月の広島駅外との事で今回約3年半ぶりの再会となりました。桃ちゃんも試作機&初期形なヤツは製造後20年超なんで、それとなく気にかけておこうかと(笑)にほんブログ村こん時だけビカ〜!と晴れました(苦笑)EF210-2#4
昼、事務仕事の息抜きのため2080レを見に行く。そんな訳で↑は23号機の牽く2080レ…ええ、今日は曇ってたんで晴れてたらサイドが陰る定点で撮ってみました。ちなみにこの23号機、前回の遭遇は2016年1月と言う事で約3年8ヶ月ぶりの再会となります。あと、前回は気合が入っていたのか2カメ体制でスチル&動画を撮ってた模様(苦笑)で、↑は数歩右に移動し広角で撮ったモノ…ええ、久し振りに訪れたらまた新しい建物が出来ておりましたよ。いや〜、まだ東西線の無い頃の加島に比べると徐々に開けてきましたなあ。にほんブログ村久し振りの上り定点です。EF510-23#3
ワタクシ、未だにEF210の新塗装車を見た事がなかったんだが一昨日、ようやく遭遇が出来ました♪そんな訳で↑は一昨日、芦原大橋で撮った108号機の牽く1054レ…一昨日はEF510-16の2080レを撮りに行ったんだが、少し早く到着したお蔭で↑のヤツに遭遇出来た次第。いや〜、白帯もそうだが黒とグレーだった部分が青くなった事でちょっと明るい雰囲気になりましたなあ。で、↑はズームを引いての広角カット…こう見ると300番台の黄帯が白帯になっただけに見えるが、何気に黄帯って旧塗色の従来車と同じく運転室下は黒なのとエアフィルター上にも帯が周っているだよなあ。あと、この108号機って前回は広島の駅外でEV-E801系の下松甲種を牽いてたトコに遭遇した様ですなあ。うむ、すっかり様変わりしちゃったねえ(苦笑)そして最後は無理やり...ようやく白帯なヤツに遭遇出来ました♪EF210-108#2
昼、時間があったんで用事のついでに芦原大橋へそんな訳で↑と↓は本日、芦原大橋で撮った16号機の牽く2080レ。うむ、陽に当たった赤い側面がいい色ですなあ…あと、珍しく側面も汚れておらず綺麗な状態でカマ次位のコキにもちゃんとコンテナが載ってて、ワタクシ的にはかなりポイント高い(笑)そして↑はズームを引いての第2写…いい感じの青空と雲だったんで、いつもより空多めで撮ってみた。いや〜、緑々した草もそうだがこの空を見る限りまだ夏は終わらないって感じですなあ(苦笑)にほんブログ村9月だけど盛夏(苦笑)EF510-16#3
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。