鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
香港トラムの生き字引「120号」乗車記 (辺寧頓街→港鉄金鐘站)
近鉄8A系に乗る
志摩の釣り旅①
フォッサマグナを進む_2025初夏乗り鉄旅?
普通に乗車できるうちに_2025初夏乗り鉄旅?
ミノルタのレンズ
鉄印の旅 井原鉄道
【鉄道・ニュース】東急大井町線各停用の6020系が報道陣に公開。7月2日(木)、営業運転開始。
本州最東端の駅と、鯨と海の科学館<日本縦断紀行Classic 32日目-3 岩手船越>
【使って納得】アラ還トラベラー愛用!ダイソー圧縮タオルのススメ
大糸線に乗車_2025初夏乗り鉄旅?
1日駅からは略出ない_2025初夏乗り鉄旅?
身延線・東海道線プチ旅
鉄印の旅 智頭急行
SLばんえつ物語で昭和にタイムスリップ!煙と笑顔のアラカン鉄道旅
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(29)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(5)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(28)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(450)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(4)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(27)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(26)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(3)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(449)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(25)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(2)
梅雨空の白煙(上越線D51)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(24)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(448)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ
今回はD40Xの試し撮りの続きです。そんな訳で↑と↓は昨日撮った510号機の牽く1086レ…いや〜、まさか銀カマをオートニッコール5.8cmF1.4で撮るとは思わなかったよ(笑)とは言え、ピンもしっかり来てるし銀の階調も綺麗なんで普通にいい感じです。でも、こん時は雲が出てたんでそれなりに写ってるが、晴れてりゃ半逆光なんでフレアやら収差がどう転ぶか不安ですが(苦笑)そして↑は更に引き付けての顔アップ…35mm換算87mm相当と言う事で結構な顔アップとなってしまいました。にほんブログ村オートニッコール5.8cmF1.4で銀カマを撮ってみた♪EF510-510#5
ワタクシの持っているニコンのデジ一眼は全て非Aiレンズが装着出来ない…ええ、カメラ側にある露出計連動ピンがレンズの絞りリングに接触し物理的に付けれないんですよ。そんな中、一部の普及機にはコストダウンのため露出計連動ピンを省略した機種があり、露出計は機能しないが装着しマニュアルで撮影が出来るとの事。と言う訳で、前々から非Aiレンズ用に1台欲しいなあと思っていたんだが、いくら普及機とは言えやっぱり一眼レフなんで数千円で買える訳もなくずっと我慢の日々。そして先日、何となくネットショップを見ているとD40/D40Xが結構安い。で、色々探してみたらいいのを発見したんでポチッとやっちまう訳で(苦笑)そんな訳で↑はそのポチッとやったD40X(笑)ちなみにこのD40Xは2007年3月29日発売の普及機で前モデルであるD40の高...中古のD40Xを衝動買い(苦笑)
昨日の続きです。所定ならEF210-171の牽く5074レの9分後に507号機の牽く1086レがやって来るはずなんでそのまま居残り撮影…しかし、ココで問題発生!Webを見たところ、なんでも上下線とも結構な本数の貨物列車が遅れているとの事で、お目当ての1086レもなんと約30分遅れらしい。でも、もう一つのお目当てであるEF210-321の遅2081レもいつやって来るかもしれないんでココは帰らず待つ事に。で、1086レ所定の時刻+30分と言う事で5070レのスジで来ると予想してたんだがWebの書き込みに、その5070レのスジでEF210−164の牽く遅1062レが走っているとの目撃が上がった。嗚呼、こうなると1086レはいつ現れるのかかわからない状況じゃないか。そして、色々考えた結果いつ来るかわからん下りの2081...遅れても来てくれたら感謝です♪EF510-507#6
昼、桃ちゃんの最新鋭機である321号機と未撮影機である171号機が続けて見れると聞きチョロっと加島へ。しかし、時間が経っても321号機の牽く2081レは現れず…そんな訳で暫く待つも全然来そうにないんで171号機を見に上り撮影アングルへ移動。で、↑と↓は本日撮った171号機の牽く5074レ。コチラさん、2010年12月に川重を新製出場したんだが、同じく2010年に出場した170号機と172号機は新鶴見に向かう甲種を見れたんだがコチラさんは用事があって見に行けなかったんだよなあ。しかも、それから10年全く遭遇出来ないってのもずっと心残りだったんだが、こうしてようやく初遭遇出来たんで嬉しい限り。そんな訳で遂に0番台と100番台をコンプリ達成です♪で、↑はズームを牽いての第2写…この時間は晴れてりゃサイドは潰れるんだが...0・100番台唯一の未撮影機でした(苦笑)EF210-171
今日はEF200です。この前は夙川カーブを行くEF200を貼ったんで今回は須磨カーブでも…そんな訳で2010年3月に須磨カーブで撮った14号機の牽く5088レ。夙川の時とは違い須磨カーブを行くEF200は既に貼ってるみたいなんだが、とりあえずあんまり貼ってない14号機だし貼っておこうとなった訳で(苦笑)いや〜、夙川もそうだが須磨も久しく行ってないなあ。まあ、涼しくなったら考えよう(笑)にほんブログ村夙川カーブの次は須磨カーブでしょう(苦笑)EF200-14#3
昨日のEF651037に続き、今日も夙川カーブで撮ったヤツです。で、↑は2009年12月に夙川カーブで撮った3号機の牽く5070レです…夙川カーブを行くEF200は結構撮っているんだがココに貼ったのは試作機である901号機のみ。いや〜、EF200には申し訳ないが大抵、他の列車目当てだったんでどうしても優先順位が出来てしまうんでねえ(苦笑)にほんブログ村試作機以外では初貼りです(苦笑)EF200-3#4
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。