鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
【トミックス】「(HO) 国鉄 C35形コンテナ(3個入)<HO-3153>」鉄道模型HOゲージ(25)
JR西日本 宮島フェリー (^O^) みせん丸
【カトー】「JR 209系500番台 京葉線色 6両基本セット & 4両増結セット【特別企画品】<10-1495><10-1496>」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「(HO) 国鉄 C95形保冷コンテナ(3個入)<HO-3152>」鉄道模型HOゲージ(25)
【カトー】「国鉄<LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ2【特別企画品】<10-041>」鉄道模型Nゲージ(25)
【マイクロエース】「国鉄 客車 マニ30-2010 ホロ付<A1495>」鉄道模型Nゲージ(25)
[2投稿7,18時] JR西日本 京都線 )^o^( 223系 V48編成 茨木駅
【トミックス】「国鉄貨車 コム1形タイプ(20ft冷蔵コンテナ付)<8765>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「国鉄<LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ1【特別企画品】<10-040>」鉄道模型Nゲージ(25)
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その15
【トミックス】「JR 205系通勤電車(京葉線・新製車)セット<98878>」鉄道模型Nゲージ(25)
JR西日本 京都線 (^^) 225系 I8編成 JR総持寺-茨木
【トミックス】「JR キハ120-300形ディーゼルカー(関西線・更新車)セット<98143>」鉄道模型Nゲージ(25)
【沿線旅速報】釧網本線を歩きました(美留和4days最終日)
【カトー】「JR 701系1000番台 仙台色 2両セット<10-1554S>」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「(HO) 国鉄 C35形コンテナ(3個入)<HO-3153>」鉄道模型HOゲージ(25)
【トミックス】「(HO) 国鉄 C95形保冷コンテナ(3個入)<HO-3152>」鉄道模型HOゲージ(25)
バラストを撒く
線路の固定位置の間違いに気づく
【トミックス】「(HO) 国鉄 C20形コンテナ(3個入)<HO-3151>」鉄道模型HOゲージ(25)
モジュールの作成に着手
【トミックス】「(HO) 国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型・プレステージモデル)<HO-2528>」鉄道模型HOゲージ(25)
D51 メイクアップパーツセット
【カトー】「(HO) 国鉄 客車 スハフ42 茶<1-508>」鉄道模型HOゲージ(25)
【トミックス】「(HO) 国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型)<HO-2032>」鉄道模型HOゲージ(25)
【カトー】「(HO) 国鉄 客車 スハ43 茶<1-506>」鉄道模型HOゲージ(25)
コキ104の汚し その後
TOMIXのHO・EF66-27号機お目見え
【トミックス】「(HO) 国鉄貨車 コキ10000形(4個積み・コンテナなし)<HO-745>」鉄道模型HOゲージ(25)
東京銀座・天賞堂に行ってん。
室蘭駅で「すずらん7号」となる札幌行きに乗車して東室蘭方面に折り返しました。このまま戻れば東室蘭には14時くらいには到着できますが、これから行く予定の苫小牧方面の普通列車が15:30まで無いんですね・・・。「すずらん」や「スーパー北斗」のような特急は1時間に1本以上は出てますが、今回利用している切符は「北海道&東日本パス」。普通列車しか乗車できません。東室蘭で足止めになるなら、その間に訪問駅を稼ごう!ということで、一...
母恋駅から特急車両に乗車してひと駅、支線の終点室蘭駅にやってきました。2番線の到着です。これで室蘭本線の踏破がやっと完了しました。残るJR北海道は日高本線のみ。 室蘭駅は室蘭本線支線の終着駅で室蘭市の代表駅。かつては青森への定期航路や石炭積み出しの港の駅として、扇形機関庫が建ち、客貨車区が設置されたりと賑わいを見せていたそうです。現在の駅構造は、頭端式っぽい島式ホーム1面2線。うむー、当時の面影ら...
東室蘭駅から室蘭行きの支線列車に乗車しました。列車はすぐに本線から離れていきますが、支線と本線の間にも線路が伸びているのが見えました。この線路は苗穂車両所輪西派出というJR北海道の車両工場に続いているようですね。車窓から工場の様子が少し見ることができました。さて、このまま終点の室蘭までは行かずにひとつ手前の母恋駅で下車することにしました。東室蘭から10分、駅舎側ホームに到着です。 母恋駅は室蘭市母...
苫小牧駅から室蘭本線上り列車に乗車しました。苫小牧から西、東室蘭までは電化区間ではありますが、特急を除いた普通列車は全て気動車による運行になります。列車はほぼ海沿いに進んで行きますが、霧が立ち込めて海を見ることができませんでした。苫小牧を発って1時間15分ほどで列車の終点、東室蘭駅に到着しました。2番線着。ここで乗り継ぎです。 東室蘭駅は、室蘭本線上にある室蘭市の駅で、室蘭駅への支線が分岐していま...
南千歳駅から苫小牧行の普通列車に乗車しました。列車は2つ目の沼ノ端駅から路線上は室蘭本線に入ると、すぐに終点の苫小牧駅に到着です。2番線着。 苫小牧駅は苫小牧市の代表駅。乗り入れ路線は所属線である室蘭本線と当駅が起点となる日高本線の2路線です。今回乗車してきた列車のように千歳線列車も全てが乗り入れてくるので、実質は乗り入れ3路線となります。駅構造は島式ホーム2面4線で、南側から1~4番線と振られていま...
新千歳空港駅から快速エアポートに乗車してひと駅、南千歳駅にやってきました。ここで乗換えのために下車します。2番線の到着。 南千歳駅は北海道千歳市の駅。元々は「千歳空港駅」という駅名で、国鉄初の空港連絡駅として1980(昭和55)年10月に開業しました。その後は、1992(平成4)年7月、現在の新千歳空港が開業した時に「南千歳駅」に改称されて、空港連絡駅としての役目はたった12年で終わりました。乗り入れ路線は、南北に延...
FC2初投稿です!今回からは7月に出かけてきた北海道駅巡りについて記事にしようと思います。今回の旅の一番の目的は、北海道の未乗車区間を全て踏破することです。計画は以下の通り。 1日目は室蘭本線の室蘭へ、支線を踏破してから日高本線の静内へ 2日目は日高本線を代行バスで踏破、日勝線バスに乗り継ぎ、えりも岬や広尾などを経由して帯広へ 3日目は根室本線を寄り道しつつ根室へ、戻って釧路へ 4日目は釧網本線を寄り道し...
インドア派ってかっこいい言い回しですが初老に限って言うとただの出不精です 自分自身にしか当てはまらない自分都市伝説を書いています そんななんのお役にも立てないブログを今回一瞬でも御覧頂ましてありがとうございます-------------------------- 全国各地の皆様に笑われる暑さかもしれませんがここ2、3日北海道も暑いんです・・・どれくらいって インドア派が窓を開けて「ぼ~ッ・・・と」するくらい どこかお出かけして涼しい大自然に囲まれたらハッピーかしら など考えながらも三半規管やられる寸前のインドア派の初老は 日々、 夏を満喫している皆さんの旅日記 www.hari-drawing…
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。