新年あけましておめでとうございます。
軽便荷物車の製作・ゆるっと車体完成!(^^ゞ
軽便荷物車の製作・ゆるっと妻板。(^^)
軽便荷物車の製作・屋根を作り直しました〜(^^ゞ。
軽便荷物車の製作・屋根の絞りは超難しい〜(T_T)。
軽便荷物車の製作・屋根は難しい〜
軽便荷物車の製作・ようやく形になって来ました、(^^ゞ
軽便荷物車の製作・またやっちまった〜
軽便荷物車の製作・窓抜き窓抜き窓抜き、
軽便荷物車の製作・ドアまたドア
仙北鉄道ニフ2405の製作・怪しげな設計図
軽便有蓋車の2両目を組みました。
軽便有蓋車・量産試作2号車。(^^ゞ
軽便有蓋車の製作・屋根をかぶせました。
軽便有蓋車の製作・おっちょこちょいの証明、(^^ゞ
真岡鐵道でC1266・SLもおかに再会
真岡鐵道SLもおか号2024冬総集編 蒸気機関車C12 66+50系客車(Nikon Zf4K60p試写)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(67)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(66)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(65)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(64)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(63)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(62)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(61)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(60)
蒸気機関車2023年秋~2024年冬総集編 4K60p(登録者数1万人達成記念)
真岡鐵道SLもおか号冬 蒸気機関車C12 66形式入りナンバープレート+50系客車 JNR Class C12
2024年汽車見物始めはC1266
2024年汽車見物 至福の時 【 C1266 下館 】
蒸気機関車総集編2023年12月 4K60p Steam Locomotive 2023 December JNR Class C62,C56,C11,C12,C57
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る(3)
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る(2)
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る
室蘭本線 夜の追分機関区にてD51を撮る
室蘭本線 安平の夕日がD51ナメクジを照らす!(6)
室蘭本線 安平の夕日がD51ナメクジを照らす!(5)
室蘭本線 安平の夕日がD51ナメクジを照らす!(4)
室蘭本線 安平の夕日がD51ナメクジを照らす!(3)
室蘭本線 安平の夕日がD51ナメクジを照らす!(2)
室蘭本線 安平の夕日がD51ナメクジを照らす!
室蘭本線 D51の貨物列車が安平の夕日に浮かんだ!(3)
大雨の登別温泉を観光!最長片道切符の旅
室蘭本線 D51の貨物列車が安平の夕日に浮かんだ!(2)
室蘭本線 D51の貨物列車が安平の夕日に浮かんだ!
室蘭本線 秋の夕日シルエットにD51が浮かぶ!
幌糠の小学校校庭に咲いたヒマワリをパチリ!イィ~感じで煙が出て良かったと思いますよ!2000年8月27日 留萌本線 幌糠付近(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
新緑の荒川が車窓にひらけるとき - 2025年新緑・秩父鉄道 -
こんばんは昨日、初めて退職届を書きました~といっても…退職事由は「定年退職」…ウチの会社は定年でも退職届が必要。退職後も再雇用で仕事変わらず給料だけ激減…...
しかし、よく塩谷丸山へ登山する決断したよ。下山した頃はとっぷりと日も暮れますからネ。道中で会った登山者に熊居るから気をつけて!などと声を掛けられながらの登山でしたよ(怖)夕方で時間的にはよろしくないですよね(笑)2000年10月7日 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RVP+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
そう言う事で更に一枚を撮り直しですね。殆んどはヤマ勘で遣ってたと思われるが、f5.6で10秒位だったかな?って感じです。昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こんばんは暑過ぎて新ネタ補充が乏しいので残り物をかき集めて更新です。1か月前の秩父。新緑は深緑に変わります。小さな踏切を通過する汽車は完全に無煙。2025...
下りオホーツクの次の通過列車は上りの特別快速「大雪」です。そう、今回のダイヤ改正で誕生した快速列車ですね。もちろん、改正前の大雪といえば特急であったわけですが、私の記憶の中ではやはり寝台急行「大雪」が強烈すぎまして、、 笑しかし、この石北本線の運行本数ではつべこべ言っている場合ではなく、、後追いながらもDECMO2両編成を撮影いたしました。2025年 6月後追いでしたので列車の存在を薄めにしたく、オホ...
カシオペア ラストラン 【 2020/06/30 井頭踏切り 】
カシオペア ラストランは、本来なら仙台で見物してからどこぞで撮影の予定だった。最終運転カシオペアは 4分遅れで姿を現しました。見事に下り電車と被りました。被りは仕方ないから せめてトリミング最後尾には『ありがとう』後の運転は廃車回送の走行のみ。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...
高校では鉄道研究会に入っていました。夏休みには会の仲間と東北地方へSL撮影に赴きました。 昭和44年7月 (大カーブを俯瞰できる場所で待っているとC61客レが来ました。) (写真09129 奥羽本線 津軽湯の沢~陣場 C6124・・・DF50 69.7)
この日の2か所目は超有名ポイントの146キロポストに向かうことにしました。ところが、少々用事もあって時間がつぶれてしまい、午後の到達となりました。生田原側から林道へ入ることにしました。ただ、この時事前の調査も緩かったのもあり一度場所を通り越してなんと旧金華側の国道まで出てしまい、、でも、おかげで山の木々からの間からでしたが半世紀ぶりに常紋信号所のあたりを眺めることができ、それはそれは大きな感動を得...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)