夕張線 早朝の鹿ノ谷にD51重連が吠えた
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(4)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(3)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(2)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!
出勤日
差し色
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る(3)
国鉄 交流型電気機関車:ED71(その3)
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る(2)
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る
室蘭本線 夜の追分機関区にてD51を撮る
KATO タキ3000 黒 入線‼️ その❷(品番8008)
室蘭本線 安平の夕日がD51ナメクジを照らす!(6)
KATO タキ3000 黒 入線‼️ その➊(品番8008)
大阪メトロ 京都線 (^o^) 回送 66603F 高槻市駅
阪急 京都線 (^o^) 7304F 富田-高槻市
最後の配給・除籍確認・新車追加導入発表相次ぐ【6月30日までのトピックス】
阪急 神戸線 (#´ᗜ`#) 天神祭HM 1000F 十三駅
卒FIT電力、阪急電車を走らせる。
阪急 京都線 )^o^( 新2300系記念HM 2300F 大山崎駅
【カトー】「阪急電鉄2300系 京都線 8両セット 特別企画品<10-2033>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「阪急7300系(京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32023>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「阪急電鉄2350形<PRiVACE(プライベース)> 特別企画品<14419-9>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セット(動力付き)<32022>」鉄道模型Nゲージ(25)
【京都散策】阪急株主優待で鴨川ウォーキング④ ~三嶋亭「すき焼き膳」→東福寺→サウナの梅湯体験レポ~
【余剰車】阪急8200系が今津北線で営業運転開始
阪急 京都線( ^ω^ ) 3329F 十三駅
【遂に】阪急9300系が大阪メトロ堺筋線に入線
【カトー】「阪急電鉄2300系 京都線 基本セット(4両) & 増結セット(4両)<10-2031><10-2032>」鉄道模型Nゲージ(25)
【沿線旅速報】釧網本線を歩きました(美留和4days最終日)
【沿線旅速報】釧網本線を歩きました(美留和4days3日目)
【沿線旅速報】釧網本線を歩きました(美留和4days2日目)
【沿線旅速報】釧網本線を歩きました(美留和4days初日)
【沿線旅速報】根室本線を歩きました(根室3days2日目)
【沿線旅速報】根室本線を歩きました(根室3days2日目)
【沿線旅速報】根室本線を歩きました(根室3days初日)
[2025年]沿線徒歩旅 奥羽本線19日目 羽前千歳→茂吉記念館前
【沿線旅速報】奥羽本線と弘南鉄道大鰐線を歩きました(陸奥横浜弘前4days三日目、最終日)
【沿線旅速報】大湊線を歩きました(陸奥横浜弘前4days二日目)
【沿線旅速報】大湊線を歩きました(陸奥横浜弘前4days初日)
【沿線旅速報】函館本線を歩きました(長万部3days最終日)
【沿線旅速報】函館本線を歩きました(長万部3days2日目)
【沿線旅速報】室蘭本線を歩きました(長万部3days初日)
[2025年]沿線徒歩旅 奥羽本線17日目 米沢→中川
週末パス25初夏-山形米坂編(17) 山形鉄道フラワー長井線 羽前成田駅 ~大正期からの木造駅舎。長井駅まで歩きます~
荒砥駅から山形鉄道フラワー長井線を折り返しました。列車はふた駅進んで鮎貝駅に到着。ここで西大塚駅で知り合った横浜の方が予想通り乗車(微)更に2駅進んだ駅の名は白兎駅。読みはそのまま「しろうさぎ」。山形鉄道転換後に開業した田んぼのど真ん中にある無人駅です。待合室にはうさぎの耳を模したイラストが描かれています。駅名は宮内駅で話題にした熊野大社やうさぎ駅長の「もっちぃ」に関係しているのかなと思いましたが、「白兎...
週末パス25初夏-山形米坂編(16) 山形鉄道フラワー長井線 荒砥駅 ~車両基地のあるフラワー長井線の終着駅~
宮内駅から山形鉄道フラワー長井線の下り荒砥行きに乗車しました。列車はまず西に進み、JR米坂線が合流する今泉駅を出ると、長井盆地を最上川と共に北上開始します。南長井駅や長井駅では多くの方が下車。更にはあやめ公園駅で観光客が多数下車して車内は落ち着きます。長井駅やあやめ公園駅は後ほど訪問してみようと思います。その後の列車は風光明媚な田園風景の中を北の山々に向かって走ります。この辺りの広々とした車窓はお勧...
磐越西線の旅は山越え区間へ。福島県耶麻郡西会津町。ホームから小さな集落を見渡す、小さな駅。近くを阿賀川が流れていますが、駅からその姿は見えません。駅名標。新潟支社仕様の横長のタイプです。ホームは1面1線。ホームの向かいには田んぼがあり、その奥に集落が見えます。駅舎は簡易的な建物。右側はトイレ。そこそこ交通量のある県道に面していて、ロータリーはありません。駅舎内部。ベンチが少し置かれています。田んぼ...
月末の通院日を早めて 今日はマルチーズの真生と病院へ行きました。 真生の住むこの小さな街には動物病院がありません。 今日も早朝から 運転手のお父さんと 車酔いお世話係のお母さんと一緒に 車で1時間離れた街の動物病院へ出掛けました。 (6時30分) 家から20分程の第一休憩所にて 後ろの斜里岳が全く見えない 真生のお出掛けの日は、本日も曇天なり 第二休憩所の濤沸湖にて ここ数日は気温が下がって オホーツクらしい気候です。 H100系とすれ違って 第三休憩所の網走市豊郷で休憩 今日も、曇り空で残念です。photos.app.goo.gl第4休憩所で外の空気を吸って やっと大きな街の動物病院に着きま…
横浜市港北区北部にある駅で、横浜市営地下鉄グリーンラインとの乗換駅であるほか、田園調布から東横線と並走していた目黒線はこの駅から先新横浜線へと分岐していきます。駅東側には慶應義塾大学日吉キャンパスがあり、乗り換え客のほかに学生の利用者もかなり多くなってい
土曜日の夜は、鉄道クイズの時間です。今週は、どんな問題かな? 当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。で…
福井鉄道では今日、ダイヤ改正を実施しました。昼間時間帯に急行を増発して(951K、1301K、1919K、1106K、1406Kが対象)ビジネス需要にこたえる一方、福井駅ゆきの始発列車(531K)が運転取りやめとなります。その他、駅窓口営業時間の変更も実施されます。さて、本題に。大森海岸駅を出て17分ほど、区民農園に辿り着きます。ここで見取り図を描きました。そこには南大井文化センターや大井第一地域センターがありました。立会川を渡ると…立会川駅に到着しました。大森海岸駅を出て23分でした。その立会川駅の東にはローソンが。ネオマイム東大井ステーションプラッツの階下です。そのローソンの近くには松屋が。立会川商店街が続いています。すると、20歳の坂本龍馬像がありましたそこは、仲町稲荷神社の境内でした今度は駅の西の...京急本線全駅下車への道・第3回(その15)
『日本百景』 夏 第617回 女峰山・下山 〔栃木県〕日光の街からほど近い所にこんな幽谷然とした名瀑があった 日光・裏見ノ滝 にっこう・うらみのたき (日光国立公園)栃木県日光市にある滝で、安良沢国有林の中に位置し、大谷川の支流である荒沢川にかかる滝で、女峰山のモッコ平登山ルートの登山口に位置している。 落差は19mとの事である。 かつては滝の裏に周る事ができた為に『裏見ノ滝』と呼ばれるが、現在は滝...
灘のけんか祭りで知られる松原八幡神社の最寄駅で、祭り開催時は多くの利用者で賑わいます。2009年にパナソニックの工場移転を受けて朝夕で特急列車が停車するようになり、それに伴い利用者も近年増加傾向となっています。駅舎リニューアルはされているものの、そこそこ古め
【01】前回記事 【02】商品説明等参考リンク・スクショ 【03】コラージュ写真 【04】パッケージ写真 【メーカー】エルビー【商品名】味わいカルピスフ…
ウマ娘のトレーナー必見!Cygamesさんと鉄道と廃線跡のつながりとは!? 【まったり駅探訪】
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セ…
土曜日の夜は、鉄道クイズの時間です。今週は、どんな問題かな? 当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。で…
【デイリー】シマダヤ/国産小麦100%使用きしめん/税抜98円
【01】前回記事 【02】商品説明等参考リンク・スクショ 【03】コラージュ写真 【04】パッケージ写真【メーカー】シマダヤ【商品名】国産小麦100%使用きし…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)