IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part6/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part5/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part4/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part3/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part2/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part1/令和7年4月1日訪問
鉄道1072 北陸特急はまだ健在! 683系特急「能登かがり火」
鉄道1070 カラフルな521系電車 4社それぞれデザインが違って面白い
フリーきっぷで北陸の旅Part32/令和7年4月3日
フリーきっぷで北陸の旅Part31/令和7年4月3日
鉄道1068 IRいしかわ鉄道に乗車して西金沢駅へ移動 3セク化後は初利用です
鉄道1067 金沢駅をぶらぶら 夜の駅周辺もステキです
フリーきっぷで北陸の旅Part27/令和7年4月2日
フリーきっぷで北陸の旅Part26/令和7年4月2日
フリーきっぷで北陸の旅Part21/令和7年4月2日
エレベータの中に落ちていた懐かしいもの
【駅訪問記vol177】 Osaka Metro谷町線・今里筋線 太子橋今市駅
【駅訪問記vol166】 Osaka Metro中央線 九条駅
【駅訪問記vol165】Osaka Metro谷町線 野江内代駅
【駅訪問記vol162】 Osaka Metro 堺筋線 天下茶屋駅
【Osaka Metro・近鉄】 中央線・けいはんな線で新石切行きが運転される
【鉄道車両解説vol6】大阪市交通局・Osaka Metro 21系電車
【駅訪問記vol126】 Osaka Metro御堂筋線 新大阪駅
【駅訪問記vol125】Osaka Metro堺筋線 恵美須町駅
【駅訪問記vol104】Osaka Metro御堂筋線 東三国駅
【駅訪問記vol 102】Osaka Metro御堂筋線 なかもず駅
OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part6/令和6年3月6日
OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part4/令和6年3月6日
OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part3/令和6年3月6日
OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part2/令和6年3月6日
子供の頃は博士と呼ばれた私も思春期とともに鉄道から離れました。 自分の子を持ちプラレールとか触るようになった頃、魂が蘇ってきたのです。 一言でいえば「戻り鉄」幼いころの花形列車はもう居ません。 乗り鉄メイン、たまに撮り鉄のブログです。
2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑫利尻富士のち最北の終着駅稚内に到着。
2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑪北緯45度の風が吹く町、幌延に到着。の続き。前回はこちら。『2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑪北緯4…
【主な乗り物:特急「さざなみ」、内房線151M、特急「わかしお」】東京駅の総武線地下ホームを9時30分に発車した特急「さざなみ」7号は、海面下30mという国鉄…
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part4/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづきえちご押上ひすい海岸駅上り駅舎(糸魚川寄り)出口への階段上り駅舎への階段上り駅舎から糸魚川寄りの階段を下りた先には、路線バスの停留所がある。バス停の時刻表すく
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part1/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part1の紹介です。今日からは、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問を紹介します。写真が複数枚と多い為、複数回に分けて紹介していきますので、宜しくお願いします。二本木駅1番線の駅名標(妙高高原寄り)
いよいよオレ何処行くんだっけ?状態になってきました。しかしいつもながら移動を楽しむ旅。そうでなければこんなとこまで来ません。昨年秋の旅行記続けます。 ひょん…
通勤乗車の紹介です。7月1日行きの通勤乗車勤務地は神戸市内です。夜勤なんだな~19:08 武庫之荘発 快速神戸三宮行き 8000系8両19:37 神戸三宮着7月2日帰りの通勤乗車7:06 神戸三宮発 通勤特急大阪梅田行き 9000系8両7:21 西宮北口発着7:27 西宮北口発 快速大
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)