※2025年3月撮影 最近誕生した保存車を見てきました。 いすみ200'形いすみ206 昭和63年富士重工製、いすみ100形いすみ106として製造された車両です。 座席や床の改造を経て、現車番となっています。 平成29年頃まで使用され、留置を経て令和6年に廃車となっています。 廃車後は「龍宮城スパホテル三日月」にて保存されました。 表記 車内 座席などは取り外され、プレイルームとなっています。 運転席機器も外されています。 車番 反対側 隣にバスも2台展示されています。 小湊鉄道バス 千葉200か 1222 平成16年製、いすゞの「エルガミオ」という車種になるそうです。 別角度 車内 運転席 …
※2025年3月撮影 最近誕生した保存車を見てきました。 いすみ200'形いすみ206 昭和63年富士重工製、いすみ100形いすみ106として製造された車両です。 座席や床の改造を経て、現車番となっています。 平成29年頃まで使用され、留置を経て令和6年に廃車となっています。 廃車後は「龍宮城スパホテル三日月」にて保存されました。 表記 車内 座席などは取り外され、プレイルームとなっています。 運転席機器も外されています。 車番 反対側 隣にバスも2台展示されています。 小湊鉄道バス 千葉200か 1222 平成16年製、いすゞの「エルガミオ」という車種になるそうです。 別角度 車内 運転席 …
※2025年3月撮影 ワム80000形ワム280335 川崎製の車両です。 車番 反対側 ワム80000形ワム280552 同じく川崎製の車両です。 車番 ワム80000形ワム280589 こちらも川崎製です。ここにある車両はいずれも28000番台の中では初年度に製造された車両になりますね。 保存車訪問リスト~埼玉編~
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)