ED761017 14系客車
国鉄 ED7679牽引:荷物列車(日豊本線)
国鉄 ED7667牽引:貨物列車
JR貨物 ED76牽引:貨物列車(鹿児島本線)
定年まで2週間を切りました
【鉄道NEWS】 JR貨物 EF65・ED76・EF81の定期運用が終了
【ダイヤ改正】EF81 303号機「銀釜」含む機関車8両全て運用撤退(報道)
ED76500番台牽引:旧型客車列車
KATO ED76 0 後期形 入線‼️ (品番3013-4)
KATO ED76 0 後期形 入線‼️ (品番3013-1)
九州鉄道記念館 鉄道の日イベント展示 EF81-404+ED76-1022
KATO ED76 500 JR仕様 入線‼️ (品番3071-2)
交通安全HM付き~ED76
サラヴァ、福岡・・・(その8・2日目中盤)
サラヴァ、福岡・・・(その5・2日目前半)
熊本県八代市二見洲口町にある肥薩おれんじ鉄道の肥後二見駅へと行ってみました小さなコンクリート製の駅舎がありますモニターを備えた待合室です2番のりばにはこの連絡橋を渡ります1番のりばとややずれた配置となっています待合所もありますが、通常上下線ともほとんど1番の
今市から日光に移動しました。今や日光線も鬼怒川線もロングシートワンマンですか!しかも、南栗橋までトイレなしはまさに修行としか言えないような感じがします。自分が子どもの頃は浅草から直通で快適すぎる快速が日光や藤原まで運行していたので、これに乗るのが楽しみでした。DRCは憧れの存在でした。日光から浅草までスペーシアXに乗ることにしました。当たり前ながら、あっけなく満席みたいでした。東武の特急は日光、鬼怒川ともに容赦なく満席ばかりですよね。トブチケ9時打ちで奪いにいったコックピットラウンジ!やっぱりスペーシアXはここでないとしっかり楽しめない!と改めて思いました。コックピットラウンジだと、優先的にラ..
熊本県八代市二見洲口町にある肥薩おれんじ鉄道の肥後二見駅へと行ってみました小さなコンクリート製の駅舎がありますモニターを備えた待合室です2番のりばにはこの連絡橋を渡ります1番のりばとややずれた配置となっています待合所もありますが、通常上下線ともほとんど1番の
今日はこんな話題を。https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250214-02/ 大阪万博会場では現金は使えず、クレカ、スゴカ等のICカード、PayPay等の決済しか使えないとか。SNSで延岡ご出身の方が記事にされていたのですが、修学旅行で万博に行くとなれば、果たしてスゴカ等を持っている生徒(親御さん含めて)は極めてゼロに近いのではないか?という見解でした。延岡や都城はスゴカ未対応ですし、ニモカを含めてクルマメインのエリアでわざわざ所有する意味すらないですよね。さすがに生徒でクレカ所有は難しいはずですし、PayPay等となればスマホは必須。今や生徒でもス..
下今市〜鬼怒川温泉往復でDL大樹に乗りました。なぜかSLではなかったのですが、デーテンでも問題なしです。やはり客車列車は魅力的です。JR北海道のドリームカーか?と思うも、なかなかうまくはいきませんでしたが、展望空間もあるのは素晴らしいところでした。40分くらいしか乗れないのが悔しいところでした。それだけ魅力的な列車だと感じました。翌日だったか?会津の方まで運行するとかで、これは乗ってみたかったです。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)