所有しているジオコレを探し出した上で、更に20個ぐらい(4万円程度)購入しました。まだ届いてない物が多いですが既に結構な量です(^_^;)以下、整理するための、完成した物や所有している物などの記録です(^^)/<完成>1.GM跨線橋2.GM木造校舎3.GMローカル駅舎4.GM信号所5.島式屋根(オリジナル)6.対向式屋根(オリジナル)7.サボテン(オリジナル)8.椰子の木(オリジナル)9.竹(オリジナル)10.パン屋(街コレ第3弾)11.スケール定規(チェック用)12.給炭台B13.階段S(社殿セット未所有)14.電車庫A<仕掛>階段L(VRM用オリジナル)建築中の建物A<所有>教会B地下鉄入口L地下鉄入口S出版社・雑居ビル家電量販店交差点の建物B商店街アーケード神社お正月セット楼門本堂バス停Aバス停B露...ジオコレ3D化プロジェクト整理
R2-D2 ANA JETの運航情報:2025年10月25日まで
R2-D2 ANA JETの運航情報は以下のとおりです。(ANA-HPより)「2025年3月30日~2025年10月25日までの運航情報となります。」成田...
JR北海道の留萌本線、2026年4月1日で116年の歴史に幕
JR北海道は3月28日、国土交通大臣に留萌本線の第1種鉄道事業廃止を届け出た。同線は最初の開業から116年で姿を消す。 廃止区間は留萌本線のうち最後に残った深川~石狩沼田の14.4km。廃止予定日は来年2026年4月1日で、前日の3月31日が最終運行日になる。JR北海道によると、廃止後の代替交通について沿線自治体とおおむね合意に至ったことから廃止を届け出たという。 留萌本線は函館本線の深川駅を起点に日本海側の留萠駅(のちの留萌駅)までの区間が1910年に開業。1921年には日本海沿いに留萠~増毛が開業した。利用者の減少に伴い2016年に留萌~増毛が廃止。残る深川~留萌も段階的に廃止することにな…
先日の1日、京急本線の能見台で撮影して来ました。1575H 1097編成 特急 青砥行き一先ず全影だったので(^^;1503D 652編成 急行 羽田空港行き1547レ 1537編成 普通 品川行き1505レ 2173編成 快特 泉岳寺行き1549レ 1619編成 普通 品川行き1541H 1209編成 特急 京成高砂行き1617T 5518編成 急行 羽田空港行き影の中だったのが残念です…1551レ 1361編成 普通 品川行き1507A 2141編成 快特 泉岳寺行き1553レ...
先日の1日、京成千葉線の京成幕張本郷-京成幕張間で撮影して来ました。11B07レ 3688編成 普通 ちはら台行き千葉線内で3600が走ってくれてるとは(^^)1133F 8808編成 普通 千葉中央行き千葉直リバイバルカラーを‼12B51レ 3516編成 普通 ちはら台行き1135F 8810編成 普通 千葉中央行き12B03レ 3004編成 普通 ちはら台行き1137F 8813編成 普通 千葉中央行きこのカラーを京成線内で撮るとやはり違和感が(^^;12B05レ...
先日の1日、京成本線の船橋競馬場-谷津間で撮影して来ました。911T 5509編成 快速 成田空港行き久々に谷津沿線で(^^)901レ 3011編成 普通 京成臼井行き10A01レ 3030編成 快速特急 京成成田行き男はつらいよ×京成115周年HMをやっと‼1011レ 3021編成 普通 京成津田沼行き907TB 5527編成 快速 成田空港行き1013レ 3031編成 普通 京成津田沼行き10A11レ 3051編成 快速 京成佐倉行きモロ被りにorz以上を撮影して...
京成千葉県の松戸市と習志野市を結ぶ新京成電鉄は、4月1日、京成電鉄と経営統合します。会社名とともに長年親しまれた新京成線の名前が消えることになります。 新京成線は、京成「松戸線」と名を改め、長年親しまれた「新京成」の路線名は3月31日で消えることになります。 今日はこの準備状況が気になり、津田沼へ。 受け入れる形の京成千葉線「幕張本郷」駅では、新路線図の上に現路線図が貼られているようです。 JR津田沼駅の案内図はまだ「新京成電鉄」のままだ。 駅名標なども京成仕様の上に、新京成仕様が貼られているようだ。路線図などと同じ要領だ。 京成松戸線に切り替わる日が近いだけに、準備は万端のようだ。後は当日を…
大分前から図面だけは書いてあった電車庫の制作を開始(^^)/使うデータだけに限定してeps化。Shade3Dで3D化します。仮にBlendeに持っていって確認。Shade3Dのデータを変更した後、出力して読み込むと面が反転したりしているのでコツコツ修正していきます。メタセコで調整後、コンテナ化。出来上がり(^^)/脇に付いている小屋はとりあえず省略で(^_^;)電車庫制作
広島の103系 濃黄色が似合った晩年〜ワンマン・トイレ付きD編成
JR西日本広島地区で20年以上にわたって活躍した国鉄通勤形電車の代表格103系。クリーム色に青帯の瀬戸内色で親しまれましたが、最後まで残っていた呉線のD編成3…
結局人気ブログランキング20位には届かず...アクセス数からいけば15位は楽勝なんだが...目標が低いかもしれないな...上位五頭、軸が決まらないので大穴軸(現在二桁人気)から勝負しようかな!!!第55回高松宮記念玉砕覚悟で勝負!!!
再就職も決まりシフトに入れないので、バイト② コンサート関係の契約を解除したので何をしてたかちょっと書こうと思う。 私はサザンのファンで、昔はよくコンサートに行っていた。なので、裏側がどうなっているのか
今日は思い立って新京成の最期を撮りに津田沼へ。その道中でのこと。 京成千葉駅に掲示されていたのはこちら(下記画像) 京成松戸線となることを伝えるポスターです。 京成幕張本郷駅では、路線図が、張替え予定を知らせる形になっていました。 駅名標の張替えはネットで見ていましたが、路線図までとは、現地に来ないと、分からないこともありますね。
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1880 )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「夜行鈍行「からまつ」 9両セット」その➊ (品番 10-1880 )です。※ブログ容量の関係で3回(その…
ダイヤ改正されて初の撮り鉄です。臨8865列車を撮影しました。単機かと思ったら、伯備線への運用機関車が繋がってました。〈臨8865列車 EF66 121号機 …
114ナムラクレア3.51.6-2.0牝656.0C.ルメール長谷川浩大210サトノレーヴ4.11.7-2.2牡658.0J.モレイラ堀宣行31マッドクール7.32.1-2.8牡658.0坂井瑠星池添学46ルガル7.42.1-2.9牡558.0西村淳也杉山晴紀512トウシンマカオ8.62.4-3.2牡658.0横山武史高柳瑞樹63ビッグシーザー14.74.1-5.7牡558.0北村友一西園正都713エイシンフェンサー16.53.7-5.2牝556.0川又賢治吉村圭司815ママコチャ17.33.6-5.1牝656.0川田将雅池江泰寿98カンチェンジュンガ27.85.4-7.7牡558.0武豊庄野靖志1018ペアポルックス44.28.2-11.7牡458.0岩田康誠梅田智之115オフトレイル48.26.8-9...第55回高松宮記念前日見解。松井馬券🐴🎫
東京モノレール大井町競馬場前駅界隈を走行する東京モノレール 10000形電車
建物コレクション「社殿セット」の「高い石段W20×D50×H30」という寸法と写真を見ただけで作ります。現物は持っていません(^_^;)まず図面化します。大きいのはVRMのトンネルポータルに合わせたサイズですが今回は小さい方でShade3Dに持っていって3D化。Blendeに持っていきマテリアルを設定。メタセコで調整後、コンテナ化。で、出来上がり(^^)/階段制作
冬型気圧配置が続くこの時期になると、夜明けを迎える東の空のグラデーションを連日拝むことが出来る。 日の出時刻も遅いため、極端な早起きをしなくても良いのも狙い目。凍てつく朝、身支度を整えていつもの線路端へ。 ほのかなオレンジ色の先から下り列車が来た。2階建ての車内がひと際明るく見えた。 今なお残る社線時代の架線柱がグラデーションに映える。 オレンジ色が幾分広がって来た。刻々と日の出が迫っている。 (2025/1/30 東中神-西立川)
こんにちは~今回は、東急東横線・目黒線多摩川駅で撮影してきました!東横線の有名撮影地なので訪れたことがある方もいるかも? メトロ17188F 各停 元町・…
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・2025.1.3(その12)最終話☆
2年半ぶりに来た京都鉄道博物館<日本縦断紀行243日目-2 京都鉄道博物館>
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・絵葉書、2025.1.3(その11)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・絵葉書、2025.1.3(その10)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】「乗り鉄始動」「三越前・スルガ横初詣」2025.1.2(その9)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】「乗り鉄始動」「三越前・スルガ横初詣」2025.1.2(その8)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動「マクハート・駒木公園初詣」、2025.1.2(その7)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】お正月「始動」「海浜幕張初詣」の旅、2025.1.2(その6)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】お正月「始動」「明治神宮初詣」の旅、2025.1.2(その4)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】お正月「始動」「明治神宮初詣」の旅、2025.1.2(その5)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】お正月「始動」「明治神宮初詣」の旅、2025.1.2(その3)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】お正月「始動」、「連続きっぷ」の旅、2025.1.2(その2)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】お正月「始動」、「連続きっぷ」の旅、2025.1.1(その1)☆
☆【山陽新幹線みずほ】博多・熊本、九州グルメ旅。2024.12.25(その8)最終話☆
☆【山陽新幹線みずほ】福岡市交新型、博多・熊本、九州グルメ旅。2024.12.25(その7)☆
KATO DD51 500 前期 耐寒形 入線‼️ その❷ (品番 7008-P )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「DD51 500 前期 耐寒形」その❷ (品番 7008-P )です。※ブログ容量の関係で、2回(その➊…
今年から宝塚記念の日程が二週早くなった(梅雨の影響で馬場が悪化する前年迄よりはお馬さんに優しくて、予想もしやすいだろう)結果G1は四週連続・一週休み・七週連続の11連戦となる昨年はご存知の通り〇●〇〇〇〇〇〇●●●7勝4敗見事なスタートダッシュ毎年6-10戦目の東京G1にピークを持って行くのだが昨年は、たまたま運よく前半6連勝も出来た。正直、今年はそこまでは期待してないな...現在人気ブログランキング21位か...G1連戦が始まるな!!!
長野総合車両センター(工場)に入場していたE233系2000番台松戸車(マト3編成)の検査(車体保全)が完了し長野総合車両センターから松戸へ回送されました。これで長野総合車両センターで行なうE233系松戸車の車体保全等の検査は一区切りとなり、4月からの新年度は違う車両が機器更新で来るそうです。すでに準備が始っているとかいないとか・・・。 回9434M 撮影は全て篠ノ井-稲荷山です <その他> 2535M 1006M 特急しなの6号 2234M 3523M 1001M 特急しなの1号 1008M 特急しなの8号 8230D リゾートビューふるさと 438M <動画> www.youtube.co…
晴天の日に早朝からサンライズ瀬戸を撮影 そして河津桜を見に三豊市へサイクリング
【動向微妙?】JR西・サンライズ「必要であれば車両の更新を検討」言及も…
06:30の岡山駅、サンライズ瀬戸を出迎える
21:00の高松駅散歩、あんな列車やこんな列車も
サンライズ瀬戸ツアー 最終日
冬の四国釣り旅2024-2025⑩
1月17日出発の下りサンライズ、まさかまさかの・・・?
サンライズ瀬戸、サロハネ285のシングルデラックスにて
冬の四国釣り旅2024-2025⑨
サンライズ瀬戸、東京駅21:25に入線
冬の四国釣り旅2024-2025②
冬の四国釣り旅2024-2025①
秋の奥会津一人旅⑤:六十里越えを越えて 只見線とサンライズ瀬戸乗車記
もう、いくつ寝ると・・・。
行ってみたい都道府県を教えてください!
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形(宗谷線急行色)<HO-439>」鉄道模型HOゲージ
【発売速報】TOMIX 2025年4月→5月▼・4月→7月▼発売日繰下げ(発売日情報更新:2025年3月31日)
【週刊鉄道模型】今週の発売予定品 2025年3月31日(月)~4月6日(日) (2025年第14週目) 2025年3月31日号
3D印刷したもの その2
E531系 赤電タイプが入線しました。KATO 10-965 ホビーセンターカトー
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2022年2月 模型工房パーミル
【グリーンマックス】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その11
2025.03TOP
【トミックス】「2025年3月→4月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その2
天賞堂のEF65P&PF
【グリーンマックス】「京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50795>」鉄道模型Nゲージ
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(3)
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1880 )
カラマツトレイン神戸 久しぶり。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)