先ずはホテルの話から場所は中島公園駅出て直ぐ、バス・トイレ・洗面が別々かつて系列ホテルに泊まった時朝食がかなり良かったので超期待していたのだが😃何とベーグルプレート中心の洋食一択😭、恥ずかしながらベーグルという食べ物を初めて知った。日本人の朝食は、ご飯と蜆の味噌汁卵焼き・焼き魚だろう😵『舐めんなよ』と石破茂モードになった😵尤も味は良く、白ワインも飲み放題で少し機嫌は良くなった‼️観光は昼まで体調を考慮してホテルで休憩。昼食は大好物のスープカレーを食し(美味しい😋🍴💕)エスコンフィールドを見に行った。野球の試合は無かったが観光客は結構居たな、建築物としては感動ものだ‼️施工会社の工事映像をじっくりと見させてもらった‼️北海道旅(二日目)
R07.07.06 苫小牧港艦艇広報 護衛艦「せとぎり」一般公開
北千歳駐屯地のイベントを見たようちうさんと私は、クルマでそのまま苫小牧に直行しました。苫小牧西港南埠頭で護衛艦「せとぎり」の一般公開が行われていました。...
2ヶ月前から旅行は計画していた旅行代金は決済済み。体調が回復しない中では有るが、家に居て治る訳でも無し、ここで行かなかったら一生後悔するのでは...と思い(相変わらず大袈裟だ☺️)予定通り出発‼️出雲12時発羽田経由で新千歳空港当初の予定では乗継時間を利用して羽田のさくらラウンジで乾杯🍻のはずが出雲空港離陸時間の遅れ(即ち羽田到着遅れ)により出来ず😢どうせ体調が悪いので飲めなかっただろうとイソップ物語のキツネのように自分を慰めた😅本日はソフトクリームと味噌ラーメンを食べて終わった。札幌は二泊、いつも通り明日の予定は未定。かれこれ30年以上毎年行ってるので特に行きたい場所は無いな😉北海道旅(初日)
青森駅でツアーは解散となり、駅のスタバでお菓子をテイクアウトしアプリのスタンプをゲットした。りんごのデザインで青森らしい。今夜の宿は新青森駅前にある東横インで私にしては珍しく日のあるうちにチェックインできた。今回はポイント利用で無料で宿泊できた。駅前にあるホテルなので高い階に泊まれればトレインビューが楽しめると思ったが、残念ながら4階だったので列車は見えなかった。この日の夕食は駅で買ったサッポロク...
朝食は食前酒に白ワイン🍷ワシ以外に飲む輩はいないようだ😅チェックアウトギリギリまでホテルで休息中島公園より札幌駅(約3キロ位かな)へ北上ウォーキングを兼ねて散策内地と違い湿度が低いので苦にならないな😃昼食は『ジンギスカン』いつも行く店。今回感じたことだが、内地の店は軒並み大幅値上げ😭、酷すぎるステルス値上げ(量の激減)をしているが北海道はほとんど変わらないな😃食糧自給率の高さが要因だろうな‼️相対的に北海道内の食事が割安に感じる😃本日から二泊は函館通常は札幌から特急北斗3時間45分だが体調を考慮して、丘珠飛行場から函館空港へ飛行機利用にした。40分‼️楽だ🐪函館空港~函館駅前はバス30分この選択は大正解であった‼️夜は塩ラーメンで締め☺️明日もう少し体調が回復すれば寿司🍣&日本酒🍶と行きたいが‼️北海道旅(三日目)
KATO タキ43000 黒 入線‼️ その➊(品番8013-1)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「タキ43000 黒」その➊(品番8013-1)です。この製品、katoホームページの製品検索では出てきま…
空からJR京葉線を見てみよう!制作秘話【空からシリーズ_その27】
私、GPSアプリを使って、全国の鉄道路線に乗り、コンプリートを目指しています。 ちなみに、これ、普通の鉄道完乗とは難易度が違います。 GPSは地下区間では機能しないので、地下鉄は地上を歩かないといけないのです! 果たして、全国路線コンプリートは達成できるのか!? その記録をリール動画にして公開していて、このブログではその完乗と動画制作の裏話を語っています。 京葉線を走るE233系 いつもディズニーランドや幕張メッセに行くのにお世話になる京葉線。 私は新木場駅から乗るので関係ないのですが、東京駅のホームはやたらと遠いですよね。 どうしてこんな離れた場所にホームを作ったかというと、かつて計画されて…
本日(7/14)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と特に変わりはないようです。解体線の209系は私が居た時点は解体作業は行なわずに解体した車両の破片を整理していました。 工場側も209系以外に目立った車両は見えませんでした。 私が居られた時間帯では特に動きはありませんでした。 ランキング参加中鉄道
7月11日に続いてET127系V1編成を使用した試運転(訓練)が直江津(妙高高原)から長野まで運転されました。使用車両は前回と同じくET127系V1編成でした。 撮影については客先へ行く時間の関係で前回とほぼ同じ場所です。 <動画> www.youtube.com <過去記事> hyama5071.hatenablog.com ランキング参加中鉄道
松本車両センター所属のE353系S202編成が検査のため長野総合車両センター(工場)に入場しました。 なお、特急信州1号入区はE353系S206編成でした。 <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道
国鉄 ED7679牽引:荷物列車(日豊本線)
KATO 〒郵便車〒入線(その⑦ スユニ60)
郵便・荷物合造車:クモユニ143身延色(長岡運転所時代)
KATO 〒郵便車〒入線(その⑧スユニ61 単品)
KATO クモニ83804 湘南色(長岡運転所)入線‼️
KATO クモニ83 800番台 横須賀色 入線‼️
KATO クモユニ82 800番台 横須賀色 入線‼️
KATO クモユニ74 003 湘南色 入線‼️
KATO スユニ50 (500番台) 入線‼️
KATO スユニ50(2000番台)入線‼️
KATO 5140 マニ50 入線‼️
旧型国電:首都圏を走ったクモニ13
国鉄旧型荷物車:マニ372020
コチラも作業を進めましょう! KATO マニ36(スロネ30改造) 漢前化作業♪ の巻
久々のムダ遣い…? ASSYと共にKATO マニ36(スロネ30改造)&ホキ2200 購入 の巻
【マイクロエース】「2025年8月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」
【トミックス】「2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「国鉄<LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ2【特別企画品】<10-041>」鉄道模型Nゲージ(25)
【マイクロエース】「国鉄 客車 マニ30-2010 ホロ付<A1495>」鉄道模型Nゲージ(25)
バスコレ走行システム 基本セットA4<いすゞ エルガ東京都交通局仕様> 2025年12月発売予定 337669 トミーテック
東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット2026年1月発売予定 32115 GREENMAX(グリーンマックス)
東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット2025年12月発売予定 50822 GREENMAX(グリーンマックス)
JR九州キハ220形200番代 2両編成セット2026年2月発売予定 32112 GREENMAX(グリーンマックス)
Vol.562 第30回JNMAフェスティバル&INSPIRE TOKYO 2025
【Nゲージ】TОⅯIX、キハ40-1700形タイフォン撤去車のⅯ車を購入
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット2026年1月発売予定 32103 GREENMAX(グリーンマックス)
12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)が 入線です。(2025年版) TOMIX 98892
急行「ニセコ」 6両増結セット 2025年11月発売予定 品番:10-874 鉄道模型 KATO(カトー)
JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット2026年2月発売予定 32110 GREENMAX(グリーンマックス)
JR 14 200系客車(ムーンライト九州・8両編成)セット 2026年1月発売予定 品番:97638 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)