鉄道模型
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
とまチョップ生誕10周年記念の小型印を郵頼にて苫小牧郵便局より。ぽすくまの切手に押印を。一緒に風景印も。世界フィギュアの記念切手に押印を。とまチョップはか...
今日発売のおいしいにっぽんシリーズ第3集名古屋の記念押印を頂きに横浜中央郵便局へ。いつも美味しそうな切手のデザイン。よく見るとBRUTUSが協力しているよ...
令和4年用年賀郵便切手の記念押印に横浜中央郵便局までぷらっと。機械も手押しも綺麗に押していただきました。この日は年賀状も発売開始だったので、虎のデザインの...
郵政創業150年を記念して、神奈川県西部5市10町で行われているゆうびんきょくスタンプ。まずは下中郵便局で風景印と一緒に。「良かったらどうぞ。」と、局員さ...
郵政創業150年を記念して神奈川県西部5市10町で行われているスタンプラリーの沼にすっかりはまってしまい、今回は小田原駅周辺を。なかなか痺れる場所に隠れて...
国際文通週間にちなむ郵便切手が今日から発売。記念押印を頂きにぷらっと横浜中央郵便局へ。切手のデザインは、葛飾北斎の富嶽三十六景。上が御厩川岸より両国橋夕日...
海洋研究開発機構創立50周年の記念切手が今日発売されたので、仕事帰りにぷらっと横浜中央郵便局へ記念押印を頂きに。地球深部探査船ちきゅうは機械印。有人潜水調...
ぷらっと小田原富水郵便局に風景印を頂きに。ふみの日の記念切手に押印を。もちろん、郵政創業150周年で神奈川県西部5市10町の郵便局で行われている、ゆうびん...
丸形ポストフェスティバル2021in尼崎・伊丹・川西の小型印を郵頼にて尼崎大庄郵便局より。丸形ポストのデザインの切手に押印を。一緒に風景印も。舞妓さんの切...
昨日は、日本ウルグアイ外交関係樹立100周年の記念切手が発売だったので、ぷらっと記念押印を頂きに横浜中央郵便局まで。この日のためにウルグアイ国旗のデザイン...
昨日、グリーティング切手の発売日ということで、記念押印を頂きに横浜中央郵便局へ。本当なら、大阪中央郵便局で頂こうかな?と思っていたんだけど、色々あれはそれ...
今日は、グリーティング切手「ぽすくまと仲間たち」のイギリスをテーマにして発売。昨日は急遽泊りの仕事になってしまって、仕事終わりに横浜中央郵便局まで記念押印...
ぷらっと鴨宮に行く用事があったので、小田原鴨宮郵便局に立ち寄り風景印を。鴨宮は新幹線発祥の地と言うこともあって、風景印のデザインに新幹線が。鉄道100年記...
スタンプショウ2021風景印90年の小型印を郵頼にて浅草郵便局より。富士山には富士山を。自然公園の日制定記念の10円切手は、個人的にもデザインが気に入って...
東京2020オリンピック聖火リレーの小型印は3日間しかもらえない小型印だったので、どうせなら3日とも貰ってしまおうと再び特使を派遣(笑)かなり渋めの顔でし...
せっかくなので29日も藤沢郵便局に特使を送り込み頂いてきました←ここ数年、藤沢のフットボール熱が上がっていて、地元民としては嬉しい限り。なので、今回の東京...
6月28日から30日までの間、聖火リレーが神奈川県を通過するのに伴って、小型印が登場。せっかくなので去年発行された聖火リレーの記念切手に押印を。郵便局内に...
鉄道ホビートレイン誕生7周年記念の小型印を郵頼にて宇和島郵便局より。EF30形の切手に押印を。一緒に風景印も。今年は牛年なので年賀切手に押印を。なかなか勇...
第93回選抜高等学校野球大会の小型印を郵頼にて西宮東郵便局より。甲子園郵便局と同じく43年前に発行された高校野球の切手に押印を。一緒に風景印も。ここはトラ...
3月26日をもって廃止となった阿那賀郵便局の風景印を郵頼にて。デザインの中に大鳴門橋があったので、大鳴門橋開通記念の切手に使用最終日の押印を。狙い通りのマ...
3月12日をもって廃止されてしまった風景印を郵頼にてNTT東日本研修センタ内郵便局より。使用最終日の3月12日の日付で押印を。使用頻度が高かったせいもある...
風景印のデザインが変更になるということで、郵頼にて新旧風景印を豊島長崎郵便局より。似たような名前の郵便局が何か所かあるけど、一緒にデザイン変更なのよね…。...
風景印のデザインが変わるので、新旧の風景印を郵頼にて豊島南長崎郵便局より。パッと見ると、どこにある郵便局なのか分からなくなるけど、東京都です(笑)旧風景印...
風景印のデザインが変わるということなので、新旧の風景印を郵頼にて長野中央郵便局より。旧風景印。善光寺の切手に使用最終日の押印を。新風景印。こちらも善光寺の...
第17回紀州よさこい祭りの小型印を郵頼にて和歌山中央郵便局より。一緒に風景印も。ツツジの切手に押印を。お城好きとしては、お城の切手とも併せたいところ。
風景印が新しくなるということで、新旧の風景印を郵頼で石見今市郵便局より。旧風景印。デザインに梨が入っていたので梨の切手に使用最終日の押印を。新風景印。デザ...
いりやまさとし「パンダたいそう」絵本原画展の小型印を郵頼にて向島郵便局より。割とパンダの記念切手って出ているんだね。パンダのポストカードにも押印を。我なが...
行政書士制度70周年記念の小型印を郵頼にて熊本中央郵便局より。ここは熊本城と合わせて。一緒に風景印も。こちらも熊本城と合わせて。複雑なデザインだけどここま...
ねこの日2021の小型印を郵頼にて三戸郵便局より。ねこにはねこで。可愛らしいポストカードがあったのでこちらにも。女子力高めでwww返信用ハガキの裏書も楽し...
風景印の変更があるようなので、沖縄県の津嘉山郵便局の新旧風景印を郵頼にて。1月29日をもって廃止の風景印を最終日の押印で。図案は津嘉山大綱引きの行事だそう...
なでしこ切手倶楽部展2021の小型印を郵頼にて豊島郵便局より。昨年発売したグリーティングの切手に押印を。豊島郵便局の押印の綺麗さは群を抜いている。それだけ...
SL冬の湿原号の小型印を郵頼にて釧路中央郵便局より。SLの切手に押印を。一緒に風景印も。こちらはエゾカンゾウの花の切手に押印を。デザインが良い!!
ドラえもん未来デパートの小型印を郵頼にて新東京郵便局より。ドラえもんの切手に押印を。一緒に風景印も。ちょいと古いけど新東京郵便局完成記念の切手があったので。
高岡市藤子・F・富士夫ふるさとギャラリー5周年記念の小型印を郵頼にて高岡郵便局より。ここはドラえもんの切手に押印を。
年賀状展郷土玩具にこめられた祈りの形の小型印を郵頼にて向島郵便局より。今年は丑年ということで、日付も1月1日に指定して頂きました。丁度いいポストカードがあ...
切手の博物館のクリスマスの小型印を郵頼で豊島郵便局より。クリスマスイブなのでちょいと雰囲気を出して(笑)折角なのでポストカードも購入して、クリスマス風の切...
桶川市市制施行50周年記念の小型印を郵頼にて桶川郵便局より。ぽすくまの切手に押印を。一緒に風景印も。埼玉県の黒山三滝の切手に押印を。ヘリコプターになってい...
第36回趣味の切手展の小型印を郵頼にて会津若松郵便局より。ぽすくまの切手に押印を。一緒に風景印も。こちらはデザインの鶴ヶ城の切手があったのでマッチング。綺...
中部スタンプショウ2020in富山の小型印を郵頼にて富山中央郵便局より。ぽすくまに押印を!!一緒に風景印もお願いしたんだけど、小型印が間違って押印されてい...
川越脇田郵便局の風景印が変更になるということなので、新旧の風景印を郵頼にて。旧風景印。お祭り系の切手に合わせました。新風景印。こちらもお祭り系の切手に。川...
オリジナルフレーム切手「都営バスコレクション」発売の小型印を郵頼にて豊島郵便局より。グリーティングの切手に押印を。都営バスシリーズは全3種類なのでこれでコ...
オリジナルフレーム切手「都営バスコレクション」発売の小型印を郵頼にて新宿郵便局より。バスの切手がなかったので、グリーティングの切手に押印を。一緒に風景印も...
オリジナルフレーム切手「都営バスコレクション」発売の小型印を郵頼にて深川郵便局より。ぽすくまの切手に押印を。一緒に風景印も。こちらは、深川八幡祭の切手に押印を。
鉄道の日記念鉄道切手展Railpex2020の小型印を郵頼にて豊島湯便局より。鉄道関連の切手に押印を。ここ最近、鉄道関連の記念切手って出ていない気がする…...
スタンプショウはかた2020の小型印を郵頼にて博多北郵便局より。ぽすくまの切手に押印を。鳥栖に行くときに風景印を貰うから…と思って小型印だけ郵頼をお願いし...
第38回全九州ジュニア切手展の小型印を郵頼にて博多北郵便局より。どんぐりの切手に押印を。ジュニア切手展にしては大人な感じのデザインで。
紀三井寺開創1250年の小型印を郵頼にて紀三井寺郵便局より。和歌山県には1回しか行ったことがなくて、しかも立ち寄れなかったお寺。今回、12月末まで小型印が...
東海道と旅展の小型印を郵頼にて向島湯便局より。東海道五十三次の日本橋の切手がなかったので平塚の切手に押印を。一緒に風景印も。困った時の慶事用切手に押印を。...
土浦郵趣会創立50周年記念切手展の小型印を郵頼にて土浦郵便局より。世界室内自転車競技大会の切手があったので合わせてみました。一緒に風景印も。こちらはちょう...
星の王子さまミュージアムの小型印、再会~Reunion~を郵頼にて仙石原郵便局より。11月30日まで仙石原郵便局の窓口でも押印してもらえるようなんだけど、...
9月30日で廃止になってしまう広島福屋内郵便局の風景印を郵頼にて。広島電鉄のデザインの風景印だったので切手も合わせて。良いデザインなのでなくなってしまうの...
札幌遠征記~1日目~の続き。試合開始が14時だったので、それまで郵便局巡りを。と言っても土曜日なので、大きい郵便局しか窓口が開いていないのでそこを狙って。...
ハマスタに行く途中に横浜中央郵便局へ立ち寄って、美術の世界シリーズ第2弾の初日印を。先日、たまたま有隣堂に行って切手シートを入れるアルバムを見に行った時に...
友荷なより江見駅郵便局応援特使就任記念の小型印を郵頼にて江見郵便局より。このキャラクターの名前が"友荷なより"と言うそうで、「ステーションメモリーズ!」の...
阪堺電車開業120周年の小型印を郵頼で浪速日本橋東郵便局より。3つの郵便局で阪堺電車開業120周年の小型印を押印してくれていて、これでコンプリート!!阪堺...
阪堺電車改行120周年記念の小型印を郵頼で堺柳之町郵便局より。住吉遠里小野郵便局と同様に阪堺電車の切手に押印を。一緒に風景印も。こちらも阪堺電車のデザイン...
予定されていた運動会が朝の時点で延期が発表。ま、台風が来ているからね…。ということで急遽予定変更。今日発売の国際文通週間の初日印を頂きにぷらっと横浜中央郵...
阪堺電車開業120周年の小型印を郵頼で住吉遠里小野郵便局より。阪堺電車の切手に押印を。それにしても、ド派手なデザインの電車…。大阪だからかwww一緒に風景...
JPS航空郵便研究会展の小型印を郵頼にて豊島郵便局より。手持ちの切手に飛行機関係があまりなかったんだけど、お気に入りの切手を使用。新東京国際空港開港記念。...
夕方前にちょこっと時間が空いたので小田原にある郵便局を掛け足で。最初は小田原南町郵便局。ふるさと切手の小田原城の切手と合わせて、お城好きには堪らないコラボ...
福島市出身の作曲家、古関裕而がデザインされたエールポストの小型印を郵頼で福島中央郵便局より。指揮を執られている姿のデザインだったので、楽器の切手に押印を。...
狛江市制施行50周年記念の小型印を郵頼で狛江郵便局より。飛んでいる形の記念切手に押印を。一緒に風景印も。どうやら新しいデザインになったようで。こちらは茅葺...
新局舎移転・JR駅窓口業務受託開始記念の小型印を郵頼で江見駅郵便局より。デザインにもあるぽすくまちゃんの切手に。ここの郵便局は8月31日から運用を開始され...
明智光秀が築いた城下町シリーズの小型印を郵頼にて福知山猪崎郵便局より。福知山市動物園のウリ坊とみわちゃんが描かれていたので、切手も猪と猿のデザインを。一緒...
宝塚レビュー臨時出張所の小型印を郵頼で宝塚郵便局より。宝塚関連の記念切手があったので押印を。一緒に風景印も。こちらはデザインの中にもある市の花であるスミレ...
中越切手展の小型印を郵頼にて長岡郵便局より。長岡城ではなくて高田城だけどそこのところは許してもらって(笑)一緒に風景印も。ここは長岡花火でバシッと決めまし...
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼にて福知山郵便局より。良いデザインの切手がなかったので、慶事用の切手に。風景印も一緒に。こちらはふみの日...
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼で福知山篠尾郵便局より。掲示用の切手に押印を。一緒に風景印も。こちらは、ふるさと切手の天橋立に。
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼で大江郵便局より。酒呑童子がデザインされている小型印で切手にこだわりたかったんだけど、残念ながら思うよう...
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼で福知山岡ノ町郵便局より。慶事用の切手に押印を。風景印も一緒に。併せる切手がなかったのでふみの日の切手に...
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼で夜久野郵便局より。小型印にぶどうがデザインされていたので、切手とコラボ。一緒に風景印も。こちらはコラボ...
町田趣味の切手展'20の小型印を郵頼で町田郵便局より。小型印のデザインが蝶だったので蝶の記念切手と、町田はサッカーの町でもあるので東京五輪のサッカーの切手...
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼で福知山内記郵便局より。キャラクターが何とも可愛らしい(笑)流石に光秀くん関連の切手は持っていないので、...
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼にて福知山郵便局より。福知山城の切手がなかったので、63円の慶弔用切手に。一緒に風景印も。こちらは福知山...
石川県、中島郵便局の思い出のてつどうゆううびんしゃオユ10の小型印を郵頼にて。使用期間が延長されたらしく間に合いました。オユ10がデザインされている切手が...
雄別炭鉱閉山50年の小型印をイオンモール釧路昭和内郵便局へ郵頼で。炭鉱やトロッコの切手がなかったので、釧路市の木ナナカマドとキタキツネに押印を。併せて風景...
2020年甲子園高校野球交流試合の小型印を甲子園郵便局に郵頼で。甲子園ということで、切手も甲子園で。風景印も一緒に。こちらも甲子園の切手に。いつもの甲子園...
明智光秀が築いた城下町福知山シリーズの小型印を郵頼にて三和郵便局より。風景印のデザインにブドウが乗っていたので切手もブドウで。一緒に風景印も。こちらもブド...
福知山市内の10局で取り扱っている「明智光秀が築いた城下町福知山」の小型印。今回は福知山中ノ郵便局へ郵頼を。大河ドラマのPRも兼ねてだそうで。お礼と図柄の...
美留和駅開業90周年の小型印を郵頼で。お礼の手紙まで入っていた。弟子屈町にある郵便局なんだけど、弟子屈町と聞くと弟子屈ラーメンしか思い浮かばない(苦笑)駅...
恵庭市制施行50周年記念の小型印を恵庭郵便局に郵頼で。恵庭というと…通過したけど立ち寄ったことはない土地。郵頼で旅をした風になるのも良いもの。恵庭市の花ス...
ドラえもん50周年記念の小型印を高岡郵便局に郵頼で。さすがにここはドラえもんの切手とコラボしないと(笑)切手のデザインと小型印のデザイン、だいぶドラえもん...
SLばんえつ物語号運行に伴う小型印を郵頼にて。ちょっと古い切手になるけど、C57の切手があったのでコラボ。偶然だけど8月8日で末広がり。これは縁起がいい!!
郵頼でお願いしていた小型印が到着!!長浜郵便局は2種類小型印があったので、併せていただきました。石田三成の名前と旗印、浅井長政の名前と家紋。またしても琵琶...
ぷらっと男2人旅in横浜。大人の部の目的は、本日発売の記念切手「日本国際切手展2021」の特印を頂くこと。まず記念切手を購入!!富士山が非常に綺麗でデザイ...
先日亡くなった愛犬の手続きやらに行く前にぷらっと。ま、遠回りなんだけど(苦笑)平塚西郵便局にて風景印を。風景印のデザインで左上に富士山があったので無理やり...
郵頼でお願いしていた小型印が八日市郵便局より到着。戦国ワンダーランド滋賀びわ湖。記念切手は、先日の近江八幡郵便局と同じくびわ湖コンビで。デザインは六角義賢...
滋賀県で行われている、「戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖」開催に伴う小型印。近江八幡郵便局に郵頼にて。小型印のデザインは、織田信長の名前と織田家の旗印の永楽...
鉄道模型
仕事の行き帰りを中心に鉄活動をしているという方、是非ご参加ください!
ヨ−ロッパの鉄道に興味のある方、お待ちしてます。
111・113・115系のトラコミュです。 特急型からの格下げ改造グリーン車、117系からの改造である3500番台、交直両用改造車の415系800番台、その他111・113・115系に関係する記事(乗車・撮影・編成差し替え情報・模型作成など)をお待ちしています。
第三セクターの中で最も赤字額が多く、経営難がつづく北近畿タンゴ鉄道。 風光明媚な地域を走行する観光鉄道としての存続を目指す。 略称は KTR。
芝生が敷かれた軌道を行く鹿児島の路面電車…2012年で運行開始から100年…鹿児島の路面電車には、独特のムードが漂います。その美しい写真や、路面電車に纏わる話題を集めてみませんか?
鉄道を使って、ぶらりと気まぐれに旅してみた。青春18きっぷ、「ぐるりんパス」など、フリー区間のある切符で旅に出た…。などの鉄道を使ったぶらり旅の記録を紹介したい方。お気軽にトラックバックしてください。
親子で鉄道の旅を楽しんでいる方、小さな子どもを連れて鉄道の旅を楽しんでいる方、お気軽にトラックバックしてください。
JR西日本鉄道 特急287系に関する記事をお待ちしております♪
京阪ファンが集まるというものです。是非ともご参加下さい。
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。